京都がもっと好きになるメディア

Kyotopi [キョウトピ]  京都情報・観光・旅行・グルメ
  • とっておきの京都ギフト
  • 無料会員登録
  • ログイン
  • Home
  • 門
門

関連するキーワード
散策 (687) 史跡 (243) 神社仏閣 (492) ぶらり (387) 上京区 (862) 南禅寺 (166) 京都御所 (66) 左京区 (1,513) 観光 (379) 風景 (153) 羅城門 (10) 名門 (4) 豊臣秀吉 (118) 三門 (23) 東山区 (1,101) 御所 (113) お寺 (202) 京都御苑 (68) 寺院 (171) 歴史 (70)

「門」に関する記事

【京都モダン建築】ここはヨーロッパ⁉京都国立博物館のシンボル的建物「明治古都館」

【京都モダン建築】ここはヨーロッパ⁉京都国立博物館のシンボル的建物「明治古都館」

汁物大好きな三杯目 J Soup Brothersです!FU~FU~☆彡今回は東山区、京都国立博物館、旧館。明治時代に建てられたレンガ造りの洋風建築は博物館のシンボル。
三杯目 J Soup Brothers
【京都ぶらり】和洋折衷☆旧帝大の大正レトロ建築「京都大学農学部正門及び門衛所」

【京都ぶらり】和洋折衷☆旧帝大の大正レトロ建築「京都大学農学部正門及び門衛所」

汁物大好きな三杯目 J Soup Brothersです!FU~FU~☆彡今回は左京区北白川にある京都大学農学部の建物。大正建築らしい意匠は国指定文化財に。
三杯目 J Soup Brothers
【京都お寺めぐり】豊臣秀吉・伏見城の牢獄門『百叩きの門』必見!不思議伝説残る「慈眼山観音寺」

【京都お寺めぐり】豊臣秀吉・伏見城の牢獄門『百叩きの門』必見!不思議伝説残る「慈眼山観音寺」

汁物大好きな三杯目 J Soup Brothersです!FU~FU~☆彡今回は上京区、七本松通出水下った場所にあるお寺。豊臣秀吉築城の伏見城の牢獄門、通称『百叩きの門』が山門であるとか。
三杯目 J Soup Brothers
【京都ぶらり】粽でおなじみの老舗和菓子ゆかりスポット!京都御所に通称残る宮中通用門「道喜門」

【京都ぶらり】粽でおなじみの老舗和菓子ゆかりスポット!京都御所に通称残る宮中通用門「道喜門」

汁物大好きな三杯目 J Soup Brothersです!FU~FU~☆彡今回は上京区、市内の中心にある京都御所。その御所南の外塀にある通用門。老舗和菓子ゆかりの通用門。
三杯目 J Soup Brothers
【京都史跡めぐり】平安京・大内裏で最も巨大だった南門!千本通沿いにひっそり石碑残す☆「朱雀門跡」

【京都史跡めぐり】平安京・大内裏で最も巨大だった南門!千本通沿いにひっそり石碑残す☆「朱雀門跡」

汁物大好きな三杯目 J Soup Brothersです!FU~FU~☆彡今回はJR二条駅前からスグ。平安時代の都・平安京の大内裏(平安宮)の羅城門とつながる南門。その跡地にある石碑。
三杯目 J Soup Brothers
【京都】超穴場!知る人ぞ知るホタルの名所☆漆黒の三門に舞う「南禅寺」

【京都】超穴場!知る人ぞ知るホタルの名所☆漆黒の三門に舞う「南禅寺」

今回は京都ホタルパトロールということで、今が時期のホタルの出没地を散策。そして、意外な場所、京都屈指の観光名所・南禅寺でもホタルを観察できます。
豆はなのリアル京都暮らし☆ヨ~イヤサ~♪
【京都お寺めぐり】『絶景かな絶景かな』で有名な三門だけじゃない!知る人ぞ知る門の数々☆「南禅寺」

【京都お寺めぐり】『絶景かな絶景かな』で有名な三門だけじゃない!知る人ぞ知る門の数々☆「南禅寺」

汁物大好きな三杯目 J Soup Brothersです!FU~FU~☆彡今回は京都屈指の観光名所・臨済宗大本山南禅寺。南禅寺と言えば三門が有名ですが、三門以外にも門が多数あります。知る人ぞ知る門をご紹介します。
三杯目 J Soup Brothers
【京都御苑めぐり】激動の時代の壮絶な激戦ぶりを物語る銃弾痕も☆「蛤御門(はまぐりごもん)」

【京都御苑めぐり】激動の時代の壮絶な激戦ぶりを物語る銃弾痕も☆「蛤御門(はまぐりごもん)」

汁物大好きな三杯目 J Soup Brothersです!FU~FU~☆彡今回は京都御苑、烏丸通り沿いに位置する御門。激動の時代を物語る銃弾痕も。
三杯目 J Soup Brothers
【京都地名ミステリー】京都御所北東のかつて真如堂のあった名残りとどめる門☆「石薬師御門」

【京都地名ミステリー】京都御所北東のかつて真如堂のあった名残りとどめる門☆「石薬師御門」

汁物大好きな三杯目 J Soup Brothersです!FU~FU~☆彡今回は御所北東に立地する歴史ある御門。かつては真如堂があった名残りが感じられる場所。
三杯目 J Soup Brothers
【京都珍百景】豊臣秀吉の遺構!車も通行する桃山時代の重要文化財の木造門☆蓮華王院(三十三間堂)「南大門」

【京都珍百景】豊臣秀吉の遺構!車も通行する桃山時代の重要文化財の木造門☆蓮華王院(三十三間堂)「南大門」

東山七条にある蓮華王院(三十三間堂)の南側。重厚な歴史的建造物。桃山時代の遺構であり、重要文化財である木造門。それは、現代の風景にも溶け込み、活用されている。
三杯目 J Soup Brothers
【保存版】必ず行くべき!京都を代表する有名観光スポットの「門」!まさに名門ぞろい☆【厳選5つ】

【保存版】必ず行くべき!京都を代表する有名観光スポットの「門」!まさに名門ぞろい☆【厳選5つ】

おおきに~豆はなどす☆京都各地に点在する神社仏閣の「門」。さまざまな歴史を通過し、さまざまな出会いと別れの要的存在の「門」。今回は、数ある「門」の中から、これだけは押さえておくべき!という名門をいろいろまとめてみました。
豆はなのリアル京都暮らし☆ヨ~イヤサ~♪
【京都東寺周辺】京都駅前にもミニサイズ登場で話題になった平安京玄関口の史跡ぶらり☆「羅城門跡」

【京都東寺周辺】京都駅前にもミニサイズ登場で話題になった平安京玄関口の史跡ぶらり☆「羅城門跡」

つい先日、京都駅前に完成した10分の1サイズ模型の平安京玄関口・羅城門。では、リアル羅城門は一体どこにあって、今はどんなふうに?というわけで、あの人は今?的感覚で行ってきました(笑)
三杯目 J Soup Brothers
京都お念仏のふるさとといえばココ!巨大な三門や除夜の鐘でもおなじみ☆「知恩院」【東山三条】

京都お念仏のふるさとといえばココ!巨大な三門や除夜の鐘でもおなじみ☆「知恩院」【東山三条】

東山三条を下がる辺りに立地。法然上人が開基し、後半生を過ごした浄土宗総本山のお寺。そして、日本三大門の一つとも言われる日本に現存する木造建築最大級の二重門の三門は圧巻。
三杯目 J Soup Brothers
13 件

カテゴリー一覧

観光・まち・人
神社・仏閣
イベント・祭り
施設・公園
カフェ・喫茶・茶寮
ベーカリー
スイーツ・和菓子
ラーメン・つけ麺
食堂・どんぶり・麺類
和食・割烹・寿司
焼肉・肉料理・鶏料理
バー・パブ
レストラン・洋食
居酒屋・中華・グルメ全般
お買い物・ショップ
ニュース
レジャー・体験・見学
泊まる
有名店の料理動画
お取り寄せグルメ

エリア

人気エリアから探す
祇園・東山・岡崎
三条
四条
烏丸周辺
河原町周辺
京都駅
一乗寺
嵯峨野・嵐山
伏見桃山
松井山手
貴船・鞍馬
北山
西陣・北野
宇治
四条大宮
西院・桂
     
地域から探す
京丹後
中丹
南丹
京都市
右京区
東山区
左京区
山科区
北区
南区
伏見区
下京区
西京区
中京区
上京区
山城
木津川市
八幡市
長岡京市
宇治市

Kyotopiについて

  • 運営会社
  • お問い合わせ
  • ライター募集
  • プライバシーポリシー
  • 利用規約
  • 京都グルメのギフト
Kyotopi [キョウトピ] 京都情報・観光・旅行・グルメ | 【Kyotopi [キョウトピ] 】とは、「京都がもっと ” 好き ” になる。」をコンセプトにメジャーからマニアックなスポットまで京都情報を網羅してお届けします。 「行きたい」「美味しい」「懐かしい」など、京都の魅力がすべて詰まった京都情報サイト・おでかけメディアです。
Copyright © Kyotopi [キョウトピ] 京都情報・観光・旅行・グルメ