京都御苑
「京都御苑」に関する記事

【京都和菓子】京都御苑限定“福来どらやき”を緑豊かな老舗『笹屋伊織』のカフェで☆
おおきに~豆はなどす☆今回は上京区、京都御苑内の近衛邸跡に立地する和菓子の老舗カフェ。和のスイーツを中心に、銘菓どら焼きにちなんだ限定スイーツも。

【京都カフェ】御所の緑に囲まれながら、ほっとひと息贅沢時間♩『SASAYAIORI+』
御所の緑の中に佇む和カフェ。店内は大きなガラス張りになっていて御所の美しい景色を眺めながらホッとひと息できる贅沢な空間でした。

【2023京都新緑】御所東の清々しさに包まれた萩の名所☆名水オープンカフェも「梨木神社」
汁物大好きな三杯目 J Soup Brothersです!FU~FU~☆彡今回は上京区御所東にある神社。萩の名所として知られ、京都三名水の井戸もあり、その名水で淹れたコーヒーを楽しめるカフェもあり。4月13日の様子。

【京都の桜2023】早くてびっくり!もう見頃です。京都御苑の近衛邸の糸桜【京都花めぐり】
記録的に暖かい日が続き、早咲きの糸桜が見頃を迎えています。ソメイヨシノよりも少し早く咲く、京都御苑の糸桜を中心に紹介します。(画像は3月16日撮影)

【2023京都雪景色】市内ぐるっとパトロール☆疏水~京都御所~左大文字~鴨川デルタ
汁物大好きな三杯目 J Soup Brothersです!FU~FU~☆彡今回は記録的大雪に見舞われた京都。その町の中心、市内の様子をぐるっとパトロール。1月26日朝の様子です。

【2022京都紅葉】銀杏が見頃!行き場に困ったら季節の草花大体あります「京都御苑」
汁物大好きな三杯目 J Soup Brothersです!FU~FU~☆彡今回は上京区、京都の中心に位置する京都御苑。紅葉パトロールとともに季節の花も開花中。

歴史が積み重なった府民が愛する憩いの国民公園『京都御苑』
1周約4kmの『京都御苑』。江戸時代には宮家や公家の邸宅が連ねられていましたが、今は地元の方にとっては憩いの公園であたり、通勤・通学のショートカットコースとなっています。

一度は訪れたい。歴史的な舞台『京都御所』で感じる1,000年の歴史
『京都御苑』内にある『京都御所』は言わずと知れた歴史的な舞台です。その歴史を知っていくと、また違った感動を味わえると思います。

【夏の風物詩】3年ぶりの完全点火に感動!「京都五山送り火 /大文字」
コロナ禍の影響で、規模を縮小して行われていた五山送り火。点火直前に土砂降りの雨に見舞われましたが、3年ぶりに五山に炎の明かりが灯りました。京都御苑にて大文字を見送らせていただいたので、様子を写真と動画で紹介します。

京都三名水のひとつ「染井の水」で淹れるコーヒー☆「梨木神社 」【京都・御所東】
御所東の梨木神社に残る京都三名水のひとつ「染井の水」☆その名水を使ったコーヒーがいただけるお店「COFFEEBASE NASHINOKI」がオープン☆神社の境内の中で最新トレンドのスペシャルティコーヒーがいただけます♪

笹屋伊織の新店舗☆京都御苑内にオープン!☆「SASAYAIORI + 京都御苑」
和菓子の老舗「笹屋伊織」が手掛けるカフェ業態「SASAYAIORI + 」が京都御苑内、近衞邸跡休憩所に5/20オープン☆抜群のロケーションで贅沢なカフェタイムを楽しめます☆

【保存版】京都オススメの平清盛ゆかりスポット☆NHK大河ドラマやアニメで注目【厳選5所】
汁物大好きな三杯目 J Soup Brothersです!FU~FU~☆彡今回は、今NHK大河ドラマ『鎌倉殿の13人』やテレビアニメ『平家物語』で再び注目を浴びる平安時代末期の武将・公卿である平清盛ゆかりのオススメスポットを集めました。

【2022京都桜最新】地下鉄沿線の名所パトロール☆六角堂~京都御苑~半木の道~本満寺
汁物大好きな三杯目 J Soup Brothersです!FU~FU~☆彡今回は地下鉄沿線のアクセスしやすい好立地な桜の名所を集めました。4月5日時点の様子。

【京都桜2022】「京都御苑」の糸桜が見頃を迎えています【京都花めぐり】
暖かい日が続き、早咲きの桜の名所では、見頃を迎える所が増えている様です。ソメイヨシノよりも少し早く咲く、京都御苑の糸桜を紹介します。画像は3月25日頃のものです。

【京都の花】絶滅危惧種☆京都御苑の新設バリアフリーに秋の七草『藤袴(フジバカマ)』
汁物大好きな三杯目 J Soup Brothersです!FU~FU~☆彡今回は上京区、京都御苑内の新設バリアフリーエリアに生育する秋の七草のひとつ『藤袴』。万葉集にも歌われる絶滅危惧される固有種の花。