2019年9月27日 更新

【京都南禅寺めぐり】絶景かな~の三門や水路閣だけじゃない!東洋一の大きさ誇る〇〇も!!秋の気配☆

汁物大好きな三杯目 J Soup Brothersです!FU~FU~☆今回は左京区岡崎にある、人気観光スポット南禅寺。四季折々でその風情を楽しめる場所ですが、今までご紹介してなかったスポットと、秋の気配感じる風景をご紹介

境内は秋の気配

 (164715)

左京区岡崎にある臨済宗大本山南禅寺。
四季折々の風景が楽しめ、自然の中から季節の移ろいをいち早く感じることができる場所。京都屈指の観光スポットとしても人気。

正応4年(1291年)、亀山法皇創建の日本最初の勅願禅寺。勅願寺というのは時の天皇・上皇により国家鎮護・皇室繁栄などを祈願して創建された祈願寺のこと。日本の禅寺の中で、最も格式高いお寺。
 (164714)

南禅寺のシンボル的存在でもある三門。
歌舞伎狂言「桜門五三桐」で、大盗賊石川五右衛門が満開の桜を眺めながらの放った一言「絶景かな絶景かな~」はあまりにも有名。京都三大門の一つ。
 (164716)

 (164717)

苔むした参道両側の植え込みに、紅一点。ちょうどこの時はお彼岸ということで、彼岸花も咲き始めていました。この時期だけの彩り。

ちょうど、この日は南禅寺でも彼岸法要が執り行われ、僧侶たちもあわただしい雰囲気。
 (164718)

まだまだ本格的な紅葉は先ですが、一部赤く色づく木の葉もあり、ひたひたとやってくる秋の気配を感じます。
 (164721)

そして、大胆にも境内の路上を闊歩するカマキリを発見。
カマキリって、なぜか秋に見かけることしばしばですが、調べてみると俳句の世界では秋の季語なんだそうです。秋の虫。
 (164722)

最近ではインスタ映えする建造物として人気の水路閣。
南禅寺境内を通る琵琶湖疏水の分線の水路橋で明治時代に完成。レンガ造りの景観と南禅寺の歴史ある木造建築が混在し、不思議な景観をつくる場所でもあり。

モミジはまだまだ色づいていませんが。
 (164723)

朝ということで、とにかく動物たちが大胆です。
ワッサワッサと大きな羽を広げ、飛来して屋根にとまるアオサギ。いちいち動作がデカいので目立ちます(笑)
 (164719)

で、南禅寺の見どころとして三門と水路閣ばかり今までご紹介してましたが、こちらも。

三門、東側の参道南側に立つ、巨大な石灯篭。その大きさに圧倒されるほど。しかも、灯籠といえば、両側に一対になって設置されてることが一般的ですが、こちらではこれだけ。
 (164720)

寛永5年三門落慶の際、安土桃山時代から江戸時代にかけて生きた武将・佐久間勝之が供養の為に奉献。勝之はこの他にも、上野東照宮(東京都台東区)の「おばけ灯籠」、熱田神宮(愛知県名古屋市)の「佐久間灯籠」も寄進し、これら5体の灯籠は「日本三大灯籠」と呼ばれ、とにかく大きな灯籠にこだわりを持っていた人物。この灯籠で高さ6メートル余りあり、東洋一の大きさとも言われています。

俗に佐久間玄藩の片灯寵と呼ばれています。 またその銘文は南禅寺塔頭・金地院ゆかりの僧・以心崇伝によるものとされています。

秋の気配を感じに、足を運んでみてはいかが?

南禅寺へのツイート

詳細情報

名称:南禅寺
住所:京都市左京区南禅寺福地町
電話番号:075-771-0365
関連URL:http://www.nanzen.net/index.html
16 件

この記事のキーワード

この記事のキュレーター

三杯目 J Soup Brothers 三杯目 J Soup Brothers