穴場☆八坂神社や円山公園にもすぐの山中にあるお寺
延歴24年(805年)桓武天皇の勅命により、最澄が延暦寺の別院として創建。『平家物語』「灌頂巻」によると、文治元年(1185年)には高倉天皇の中宮で安徳天皇の生母である建礼門院(平徳子)が壇ノ浦の戦いの後、僧印誓についてこの寺で出家したとしている。
至徳2年(1385年)に時宗の僧国阿が入寺して中興し、時宗寺院に改宗。
延享2年(1745年)、江戸幕府第8代将軍徳川吉宗により1万坪もの境内地を没収。没収された土地は長楽寺に隣接する真宗大谷派の大谷祖廟(東大谷)に寄進。現在の円山公園もかつては長楽寺の寺域で、その広大さを誇る有名寺院でした。
そういえば、この近くにレトロな洋館建築で有名な長楽館も、お寺由来の名称なのかもしれませんね。
至徳2年(1385年)に時宗の僧国阿が入寺して中興し、時宗寺院に改宗。
延享2年(1745年)、江戸幕府第8代将軍徳川吉宗により1万坪もの境内地を没収。没収された土地は長楽寺に隣接する真宗大谷派の大谷祖廟(東大谷)に寄進。現在の円山公園もかつては長楽寺の寺域で、その広大さを誇る有名寺院でした。
そういえば、この近くにレトロな洋館建築で有名な長楽館も、お寺由来の名称なのかもしれませんね。
詳細情報
28 件