風物詩
「風物詩」に関する記事
【京都春のライトアップ】今年も始まります!夜のそぞろ歩きが楽しい祭典☆「2018京都東山花灯路」
京都東山の風物詩、花灯路始まります。今年も華やかな夜を彩りそうです。過去の画像とともにその様子をご紹介します!
【京都食の風物詩】京都高島屋の人気企画!今年も始まります☆2月21~27日開催「京の味ごちそう展」【四条河原町】
この時期の食の風物詩的イベント。ちょうどバレンタインの終了とともに毎年始まります。京都の有名料亭や飲食店、京名菓が集う食の展示即売会。今年は2月21~27日開催。
京都人なら皆知っている毎年恒例のイベント!『第44回桂文枝のゆどうふ食べくらべ大会』に参加してきた!!
もう44年も続くこの時期の名物イベント。湯豆腐でおなじみ「順正」のゆどうふを食べて食べて食べまくる大食い大会が2月17日に清水寺門前のおかべ家で開催。行ってきました。
京都・初春の風物詩!900年以上の歴史を持つ「壬生寺節分会(みぶでらせつぶんえ)」
京都の節分といったら、コレは外せません!壬生寺節分会は、白河天皇の発願によって始められたと伝えられ、900年以上の歴史があります。2018年の節分会の様子をレポートします!
【京都吉田神社】京都を代表する一大風物詩!火柱あげる火炉祭直前☆2018「節分祭」に行ってきました!!
この時期の風物詩。京都を代表「節分祭」が執り行われる吉田神社。昨年から復活した火柱上げて行われる火炉祭直前。
新年!「志る幸」の京風お雑煮で京都始めしませんか?【四条河原町】
京都の新年の空気を味わいたいという方におすすめなのが「京風お雑煮をいただく」こと。京都の汁もの専門店「志る幸」さんでは期間限定で、白味噌丸もちの本格京風お雑煮がいただけます。
【京都祇園】商売繁盛で笹持ってこい~♪十日ゑびす・宵ゑびす祭「京都ゑびす神社」
「えべっさん」でおなじみ、京都ゑびす神社。現在十日ゑびす祭典が執り行われていますが、その様子を紹介します。
【京都師走の風物詩】「知恩院」除夜の鐘の試し突き!ダイナミックな背面突き必見☆
ミッドナイト念仏やお念仏のふるさととして知られる東山にある知恩院。大晦日の除夜の鐘はテレビ中継されるほど全国的にも有名で、その独特な鐘突きスタイルが名物。そんな除夜の鐘の試し突きがあり、行ってきました。
【2017京都イルミネーション特集】国内2番目の高さを誇るヒマラヤスギのクリスマスツリー!「同志社大今出川キャンパス」
同志社大学今出川キャンパス。烏丸通りを歩いていても目立つイルミネーションが施された巨大クリスマスツリー。レンガ造りの校舎に映える一点豪華主義なイルミネーション。
京都市内最大級の光の輝き!並木道は圧巻の美しさ「ロームイルミネーション2019」【冬の風物詩】
1995年にスタートした「ロームイルミネーション2019」も今年で21回目。冬の風物詩として定着した京都市内最大級のイルミネーションイベント、その様子をご紹介します。
【京都師走の風物詩】食べて祈願!!中風封じ・厄除け☆12月7日~8日「大根だき」【千本釈迦堂】
毎年恒例、12月7、8日に行われる京都師走の風物詩。境内で炊かれる絶品の大根だきを食べて、中風封じ、厄除けを祈願する行事。
【京都師走の風物詩】毎年恒例東西合同歌舞伎の祭典!今年はレアなまねき風景!!ロームシアター京都☆「吉例顔見世興行」
毎年恒例京都冬の風物詩・吉例顔見世興行。東西の歌舞伎役者が集結する言わば歌舞伎の祭典。そして、もう間もなく本番。通常南座で催されますが、今年もまだ耐震工事中のため、舞台を京都ロームシアターへ移して。
【北野天満宮】京都秋の風物詩!今年は日曜開催の神幸祭!!ずいき神輿も必見☆「ずいき祭」
お祭りシーズン到来。学問の神さま菅原道真公をお祀りする北野天満宮では、毎年恒例のずいき祭りが10月1~5日まで開催。五穀豊穣、収穫への感謝を捧げるお祭り。そして、今年は神幸祭が日曜日!これは行かない手はない!!
盆踊りのルーツ!? 松ヶ崎の涌泉寺「題目踊り」と「さし踊り」
毎年、五山送り火の前日8月15日と当日16日に松ヶ崎にある涌泉寺(ゆうせんじ)境内で「題目踊り」と「さし踊り」が行われています。
京都・嵐山 お盆の風物詩!送り火も眺めることができる「嵐山灯籠流し」
毎年、8月16日に執り行われる嵐山 灯籠流し。渡月橋の東詰め 中ノ島公園で執り行われ、お盆の夜の風景を眺めに多くの方が来られました。また渡月橋から五山送り火の鳥居形も眺めることができます。