京都がもっと好きになるメディア

Kyotopi [キョウトピ]  京都情報・観光・旅行・グルメ
  • とっておきの京都ギフト
  • 無料会員登録
  • ログイン
  • Home
  • テイクアウト (page 15)
テイクアウト

関連するキーワード
京都市 (9,630) 老舗 (991) スイーツ (722) ランチ (2,867) 中京区 (2,211) 和菓子 (455) カフェ (1,659) パン (404) 下京区 (1,253) 左京区 (1,561) お土産 (339) ベーカリー (279) イートイン (185) 上京区 (885) 東山区 (1,144) 買い物 (323) 食品 (239) 弁当 (96) コーヒー (728) 新店 (606)

「テイクアウト」に関する記事

【京都スイーツ】1月オープン☆台湾スイーツ『豆花』と台湾茶充実カフェ「阿嬷豆花店」

【京都スイーツ】1月オープン☆台湾スイーツ『豆花』と台湾茶充実カフェ「阿嬷豆花店」

おおきに~豆はなどす☆今回は中京区三条会商店街途中にある2022年1月にオープンした台湾カフェ。特に台湾スイーツの『豆花』が巷で評判。食べてきました。
豆はなのリアル京都暮らし☆ヨ~イヤサ~♪
【京都和菓子】南座隣の老舗の工場直売店☆豆餅&季節の『水無月』絶品「祇園饅頭」

【京都和菓子】南座隣の老舗の工場直売店☆豆餅&季節の『水無月』絶品「祇園饅頭」

おおきに~豆はなどす☆今回は東山区三条白川西沿いにあり、祇園南座西隣に店を構える老舗和菓子の工場直売店。できたての美味しさを堪能でき、季節のお饅頭も絶品。
豆はなのリアル京都暮らし☆ヨ~イヤサ~♪
【閉店】全国的にも知られる京都シャルキュトリー名店☆惜しむファン続々「リンデンバーム」

【閉店】全国的にも知られる京都シャルキュトリー名店☆惜しむファン続々「リンデンバーム」

おおきに~豆はなどす☆今回は左京区、京大病院南の丸太町通り沿いにある全国的にも知られるシャルキュトリー名店。ファンも多いお店ながら、5月末をもって閉店。
豆はなのリアル京都暮らし☆ヨ~イヤサ~♪
【京都パン】本場ドイツパン専門店の土日祝限定モーニング「ベッカライ・ペルケオ・アルト・ハイデルベルク 」

【京都パン】本場ドイツパン専門店の土日祝限定モーニング「ベッカライ・ペルケオ・アルト・ハイデルベルク 」

おおきに~豆はなどす☆今回は左京区岡崎にあるドイツ人シェフによる本場仕込みのドイツパン専門店。久々に朝食を求めて行ってきました。
豆はなのリアル京都暮らし☆ヨ~イヤサ~♪
【京都ランチ】四条大宮の人気台湾素食が移転☆ベジタリアン御用達「素食カフェRen」

【京都ランチ】四条大宮の人気台湾素食が移転☆ベジタリアン御用達「素食カフェRen」

おおきに~豆はなどす☆今回は中京区四条大宮の台湾素食(精進料理)の先駆け的お店が移転。以前にもまして、身体に優しく美味しいベジタリアンランチをいただきました。
豆はなのリアル京都暮らし☆ヨ~イヤサ~♪
【京都自販機】人気沸騰!種類豊富なフランス料理が地下鉄駅前にさらに拡充「キッチンラボ」

【京都自販機】人気沸騰!種類豊富なフランス料理が地下鉄駅前にさらに拡充「キッチンラボ」

おおきに~豆はなどす☆今回は中京区京都市役所前、地下鉄駅構内の一角に新設されたちょっと珍しいフランス料理の自販機。さらにパワーアップして注目を集めていました。
豆はなのリアル京都暮らし☆ヨ~イヤサ~♪
【京都寿司】間違いなく喜ばれるおもたせ☆鯖寿司&箱寿司絶品!祇園石段下「いづ重」

【京都寿司】間違いなく喜ばれるおもたせ☆鯖寿司&箱寿司絶品!祇園石段下「いづ重」

おおきに~豆はなどす☆東山区祇園、八坂神社石段下にある明治時代から続く鯖寿司で有名な老舗京寿司。今回はお祭りシーズンにふさわしいお寿司をテイクアウト。
豆はなのリアル京都暮らし☆ヨ~イヤサ~♪
【京都ランチ】行列必至のたっぷり野菜メニュー☆季節のフルーツパフェ名店「伊藤軒」

【京都ランチ】行列必至のたっぷり野菜メニュー☆季節のフルーツパフェ名店「伊藤軒」

おおきに~豆はなどす☆伏見、国立病院スグの場所にある老舗和菓子店。併設カフェではヘルシーな野菜ランチが人気で連日女性客を中心ににぎわっています。
豆はなのリアル京都暮らし☆ヨ~イヤサ~♪
和牛の旨味がたっぷり!近江牛コロッケをテイクアウト「肉の大橋亭」

和牛の旨味がたっぷり!近江牛コロッケをテイクアウト「肉の大橋亭」

松原大和大路、老舗の精肉店「肉の大橋亭」の紹介です。厳選した美味しいお肉はもちろんですが、テイクアウトできる揚げたての近江牛コロッケが美味しいと話題!
ガロン
【京都和菓子】行列必至の豆餅でおなじみ☆季節の柏餅&ちまきも登場「出町ふたば」

【京都和菓子】行列必至の豆餅でおなじみ☆季節の柏餅&ちまきも登場「出町ふたば」

おおきに~豆はなどす☆今回は上京区出町にある京都を代表する和菓子の老舗。名物・豆餅が定番だが、端午の節句にちなんだ和菓子も登場。
豆はなのリアル京都暮らし☆ヨ~イヤサ~♪
【京都つけ麺】行列必至の超人気店☆和風スープの担々麺は毎日食べたい美味しさ「風来房」

【京都つけ麺】行列必至の超人気店☆和風スープの担々麺は毎日食べたい美味しさ「風来房」

おおきに~豆はなどす☆今回は京都府長岡京市にあるいつも行列をつくることでおなじみのつけ担々麺専門店。グルメ雑誌にはいつも登場する名店。
豆はなのリアル京都暮らし☆ヨ~イヤサ~♪
【京都和菓子】黒豆きな粉と琥珀色の絶品わらび餅☆知る人ぞ知る穴場京菓子司「亀屋博永」

【京都和菓子】黒豆きな粉と琥珀色の絶品わらび餅☆知る人ぞ知る穴場京菓子司「亀屋博永」

おおきに~豆はなどす☆今回は上京区御所西の住宅街にある和菓子店。祇園の名店『亀屋清永』で長年菓子職人をされていたご主人営むお店。看板商品のわらび餅は知る人ぞ知る美味しさ。
豆はなのリアル京都暮らし☆ヨ~イヤサ~♪
【ザ☆行列2022】京都人気店のランチ風景☆北大路~北山・京都府立植物園界隈4店

【ザ☆行列2022】京都人気店のランチ風景☆北大路~北山・京都府立植物園界隈4店

汁物大好きな三杯目 J Soup Brothersです!FU~FU~☆彡今回は地下鉄・北大路駅から北山駅、植物園周辺のランチ時の行列をつくるお店を集めました。ハンバーグ名店から老舗ベーカリーまで全4店。
三杯目 J Soup Brothers
【京都ランチ】やっぱり餃子は王将しか勝たん!新発売『薬膳ラーメン』も必食「餃子の王将」

【京都ランチ】やっぱり餃子は王将しか勝たん!新発売『薬膳ラーメン』も必食「餃子の王将」

おおきに~豆はなどす☆今回は京都人のソウルフードとの呼び声も高い、京都に本社構える中華チェーン店『餃子の王将』、その醍醐店。餃子はもちろん新発売メニューも充実。
豆はなのリアル京都暮らし☆ヨ~イヤサ~♪
【京都道の駅】縦貫道でご当地グルメ『森の京都』『海の京都』の幸堪能「京丹波 味夢の里」

【京都道の駅】縦貫道でご当地グルメ『森の京都』『海の京都』の幸堪能「京丹波 味夢の里」

汁物大好きな三杯目 J Soup Brothersです!FU~FU~☆彡今回は京都府北部への交通の大動脈・京都縦貫自動車道にある道の駅。『森の京都』『海の京都』の名ご当地グルメ満載。
三杯目 J Soup Brothers
894 件
  • …
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • …

カテゴリー一覧

観光・まち・人
神社・仏閣
イベント・祭り
施設・公園
カフェ・喫茶・茶寮
ベーカリー
スイーツ・和菓子
ラーメン・つけ麺
食堂・どんぶり・麺類
和食・割烹・寿司
焼肉・肉料理・鶏料理
バー・パブ
レストラン・洋食
居酒屋・中華・グルメ全般
お買い物・ショップ
ニュース
レジャー・体験・見学
泊まる
有名店の料理動画
お取り寄せグルメ

エリア

人気エリアから探す
祇園・東山・岡崎
三条
四条
烏丸周辺
河原町周辺
京都駅
一乗寺
嵯峨野・嵐山
伏見桃山
松井山手
貴船・鞍馬
北山
西陣・北野
宇治
四条大宮
西院・桂
     
地域から探す
京丹後
中丹
南丹
京都市
右京区
東山区
左京区
山科区
北区
南区
伏見区
下京区
西京区
中京区
上京区
山城
木津川市
八幡市
長岡京市
宇治市

Kyotopiについて

  • 運営会社
  • お問い合わせ
  • ライター募集
  • プライバシーポリシー
  • 利用規約
  • 京都グルメのギフト
Kyotopi [キョウトピ] 京都情報・観光・旅行・グルメ | 「京都がもっと好きになる。」をコンセプトに、メジャーからマニアックな穴場スポットまで、京都のおでかけ情報を網羅。最新グルメ、観光、体験記事が満載の地域密着メディアです。
Copyright © Kyotopi [キョウトピ] 京都情報・観光・旅行・グルメ