テイクアウト
「テイクアウト」に関する記事

【京都パン】夜はビストロ仕様で料理とパンを楽しめる人気店「ジェルメ(germer)」
おおきに~豆はなどす☆今回は左京区浄土寺にあるレストラン営業と並行してパンを販売するお店。昼間にパンを買いに行ってきました。

【新店】京都大学前に1月オープン☆割烹名店の味を手軽にテイクアウトで「柿沼惣菜店」
おおきに~豆はなどす☆今回は左京区京大病院向かいに今年1月にオープンした本格割烹店が手掛けるテイクアウト惣菜店。丁寧な仕事ぶりとこだわりの食材を駆使したリーズナブルなお弁当をいただきました。

【京都和菓子】枡に入った節分和菓子「鬼ハ外 福ハます」京都老舗和菓子店 「仙太郎」【節分銘菓】
今回は節分時期の和菓子のご紹介です。お多福さんのような桃山生地のお饅頭とカラフルな豆すはま、素材のおいしさを感じる黒豆甘納豆が入っていて、赤鬼のお面がついています。

【京都テイクアウト】冬オススメは燗酒☆京都随一の品ぞろえ!老舗「名酒館タキモト」
おおきに~豆はなどす☆今回は下京区、河原町六条にある老舗酒店。全国津々浦々の地酒、焼酎、ワインなどを取りそろえる京都随一の品ぞろえ。今回は冬にふさわしいお酒を求めて。

【京都嵐山】季節の和食ランチ1000円でコスパ◎住宅街の穴場店☆味・酒「齋」
おおきに~豆はなどす☆今回は右京区、嵐山にもほど近い住宅街にある和食店。季節の料理を盛り込んだ日替わりランチ1000円はお値打ち。

【京都の緑】新年から抹茶『濃茶』と和菓子で癒される☆創業300年の老舗「一保堂茶舗」
おおきに~豆はなどす☆今回は中京区寺町二条上がった全国的にも知られる老舗茶舗。その店舗内にある喫茶、茶寮。新年のお抹茶と和菓子をいただきました。

【京都和菓子】北野天満宮そばの美味しいどら焼き屋さん『どらやき亥ノメ』
今年は例年より寒い日が続いていますが、北野天満宮では梅がちらほら咲き始めているようです。天神さんへお参りされた際に、お土産に立ち寄られてはいかがでしょうか?

【京都専門店】関西初出店☆台湾屋台グルメ『胡椒餅』を君はもう食べたか?「福丸」
おおきに~豆はなどす☆今回は中京区壬生に2020年12月にオープンした台湾屋台グルメ『胡椒餅』専門店。窯焼きの熱々は病みつきになる美味しさ。

"レストラン"クオリティのフライドチキン!ミシュランビブグルマン掲載店監修の注目店
四条烏丸界隈にオープンした「ミセスリンダのフライドチキン」。タンドリーチキン専門店のセクションドール監修とあって早くも話題に。プレオープン、お邪魔しました。

【京都ランチ】コスパ最強の昭和レトロ洋食☆激渋ドライブイン「レストラン百花園」
おおきに~豆はなどす☆今回は京都府八幡市にあるドライブインレストラン。激渋昭和レトロな雰囲気と昔ながらの洋食メニューがドライバーに絶大な人気。

【京都温泉】新年からととのうサウナ&外気浴! JR駅前スグ⭐︎壬生温泉「はなの湯」
おおきに~豆はなどす☆今回は下京区、JR丹波口駅スグの場所にある利便性よい日帰り入浴施設。天然温泉の浴槽もあり、サウナ&外気浴も楽しめます。

【京都和菓子】新年を祝い、長寿を願う花びら餅「老松」【北野エリア】
新年を祝う和菓子。京都老舗和菓子店の伝統ある花びら餅を紹介します。

【京都ランチ】四条烏丸に9月オープン☆創作京料理の老舗手がける新業態「ELOVE(エラブ)」
おおきに~豆はなどす☆今回は中京区四条烏丸に2021年9月オープン。市内の創作京料理名店の新業態。デリカテッセン、産直食品、レストランが一体となったお店。

【京都ラーメン】新年早々食べたくなる昭和テイストのオールドタイプ☆「ラーメン天」
おきに~豆はなどす☆今回は山科区、国道1号線沿い高架下にある老舗のラーメン店。昔ながらのザ☆京都ラーメンを初詣帰りにいただきました。

【京都和菓子】今年の干支・寅にあやかって老舗銘菓『とらや』で縁起物パッケージ☆
おおきに~豆はなどす☆今回は上京区御所西にある室町時代創業の老舗銘菓。とらやの代名詞ともいえる羊羹は今年の干支にちなみ寅パッケージ。