テイクアウト
「テイクアウト」に関する記事
【京都ランチ】本場ナポリ仕込みの窯焼きピッツァ☆京の酒処伏見の人気店「ドンチッチョ」
おおきに~豆はなどす☆今回は伏見区竜馬通り商店街にある本場ナポリ仕込みの窯焼きピッツェリア。本格ピッツァの味をお手軽に楽しんできました。
”ヒレカツの最も美味しい瞬間”を提供「京都かつだ ヒレとカレー 」【京都・四条烏丸】
賞味期限60秒☆揚げたてのヒレカツの最も美味しい瞬間を楽しめるカツカレー専門店「京都かつだ ヒレとカレー 」☆サクッといただける手軽さとこだわり抜いたヒレカツであっという間に烏丸の人気店に☆
【涼しい川床はいかが?】かわいいカフェメニューと気軽に川床体験「奥貴船 兵衛」
記録的ない猛暑ですが、どこか涼しい所ないかなー?と思ってる方、京都市の避暑地、貴船神社近くの納涼川床がおすすめです。敷居が高いと思われていますが、気軽に体験でき、冷たい貴船川に足をつけて、可愛いカフェメニューもいただけます。川床cafeは10月中旬頃迄営業予定です。
京都の有名店が手掛ける「餃子花伝」の冷凍餃子がとっても美味!【自宅で簡単本格中華】
京都市在住ライターの榎木ゆうです。京都市西京区の桂川街道沿いに、本格中華が楽しめる冷凍食品専門店があります。各種メディアに取り上げられることの多い人気のお店にお伺いしてみました!
【京都発酵】結果発表☆麹の老舗『大阪屋こうじ店』と全国の有名麹を使った味噌づくり比較
発酵で健康!京都発酵食品部です☆今回は京都舞鶴の創業300年の老舗こうじ店。その自慢の生麹を使い2月に味噌づくりを実施。他、全国の有名麹も併せて仕込み、比較してみました。
【期間限定】抹茶スイーツの定番『中村藤吉】』生茶ゼリイ夏verは伊予柑餡添えで爽やかな
夏のご挨拶やお土産にぴったり♪京都の茶所、宇治にある老舗茶寮の人気スイーツ。通常より濃いめの生茶ゼリイと、フルーティーないよかん餡で爽やか味が楽しめます。オレンジジンジャー添えのほうじ茶フィナンシェと共に紹介します。
京都の老舗洋食店の新展開は本格『シャルキュトリ』専門店!イートインもできます!
京都の老舗洋食店「円居」。洋食店を複数展開しているのですが、新展開は人気上昇中のシャルキュトリ専門店!イートインもできますので、ご紹介します。
【保存版】京都オススメの身体喜ぶ野菜ランチ☆行列必至店から台湾素食まで【厳選7店】
おおきに~豆はなどす☆今回は京都オススメの身体喜ぶ野菜ランチをあつめました。行列必至の人気店からベジタリアン大国台湾素食まで。
【京都ランチ】196年ぶり復活で大注目の祇園祭『鷹山』推しカレー必食「ガーネッシュ」
おおきに~豆はなどす☆今回は祇園祭で沸く中京区衣棚町にあるカレー専門店。そこに、今年196年ぶりの復活で大注目の鷹山にちなんだカレーが。
【保存版】京都オススメの古き良き町洋食☆地元に愛される庶民派の美味しさ【厳選10店】
今回は昔からその町に根付く地元で愛される庶民派町洋食を集めました。
【夏越の大祓2022】老舗和菓子店の水無月で、無病息災祈願「仙太郎」【京都和菓子】
今年もあっという間に6月末。1年が半分終わりますが,史上最速で梅雨が明けて異例の後半スタートになりそうですね。水無月を食べて、後半も健康に過ごせたらいいですね。今回は仙太郎の水無月を紹介します。
【京都パン】朝から行列のできる人気店☆店イチ推しカンパーニュ必食「吉田パン工房」
おおきに~豆はなどす☆今回は左京区松ヶ崎にある、主に卸売販売を専門とする人気ベーカリー。金土日限定で実店舗営業もされ、朝から行列の人気ぶり。
【京都グルメ】映画ロケ地になった大徳寺御用達の老舗☆名水が育む美味しさ「京豆腐小川」
おおきに~豆はなどす☆今回は北区紫野、大徳寺にある明治創業の老舗京豆腐。映画のロケ地にもなった名店で、豆腐やお揚げの他、お惣菜も人気。
【京都朝食】1月オープンで行列☆老舗割烹『めなみ』新業態のお粥専門店「富小路粥店」
おおきに~豆はなどす☆今回は下京区四条富小路下がった場所に、1月オープンを果たした有名老舗割烹手掛ける新業態のお粥専門店。朝は行列をつくる盛況ぶり。
【京都スイーツ】テイクアウトに♪手軽で美味しい「祇園コルネ」が人気「Gion Gozu四条店」
八坂神社から徒歩2分。観光地からも駅からもアクセスが良く、京都のお土産に、テイクアウトにピッタリな人気のスイーツを紹介します。
