2020年3月5日 更新

【京都珍百景】川はないのに歩道に橋の親柱!?都市整備に伴う歴史的遺構☆「伏水街道第二橋」

汁物大好きな三杯目 J Soup Brothersです!FU~FU~☆彡今回は東山区、JR東福寺駅にもほど近い場所にある遺構。かつての伏水街道を横切る川に架けられた橋の親柱。

歩道に突如出現する歴史的橋の親柱

 (179419)

東山区、京阪&JR東福寺駅からスグの場所。日赤病院も近くにあり、九条跨線橋を境に東大路通と九条通に分かれる場所。
 (179418)

その高架下、南北に走る、五条と伏見とを結ぶ伏見街道。古い昔の標記では『伏水街道』。伏見といえば酒処。昔から名水に恵まれた土地だったことが、地名からもわかります。
 (179420)

いつも、ここを通るたびに気になっていた場所。
歩道があるんですが、その歩道上に見るからに古そうな橋の親柱が四本立っています。こちらは北側。
 (179421)

『伏水街道第二橋』と書かれています。そのフォルムやフォントから、古いものであることはわかってましたが。これまで古い石造りの道標をいろいろ見てきたので。
 (179423)

字の向きからすると、この伏水街道上に橋が存在していたことがわかります。なので、川は街道を横切るように存在していたんだな、と。今では全くその痕跡なく、暗渠化してますが。
 (179424)

そして、南側も同じく。
かつて、東山山麓から流れる川に対し、この伏水街道には四つの橋が架けられ、その一つがこの第二橋。
 (179425)

現在、これ以外の3つの橋、第一橋は一橋小学校の校庭に、第三、四橋は今も現役で残っています。
 (179428)

伏水街道と並行して流れる鴨川運河(琵琶湖疏水)。
さらに西側には高瀬川も流れ、江戸時代までは水運の要所でもあり、近くにある伏見稲荷大社への参拝客など、かなりの往来でにぎわった伏水街道。

疎水により発電された電力で、日本初の路面電車(京都電気鉄道伏見線)が竹田街道に沿って京都と伏見を結び、さらには自動車の登場。それに伴い、伏水街道は生活道路としての趣きに。
 (179426)

 (179427)

そんなかつての都市整備の様子を垣間見れる、現代の風景に溶け込む遺構。観光の途中に、立ち寄りたいスポットですね。

伏水街道第二橋へのツイート

基本情報

名称:伏水街道第二橋
住所:京都市東山区東山区本町
16 件

関連する記事 こんな記事も人気です♪

【京都ぶらり】豊臣秀吉ゆかりの『伏見街道』を歩く☆御香宮~伏見稲荷~東福寺 前編

【京都ぶらり】豊臣秀吉ゆかりの『伏見街道』を歩く☆御香宮~伏見稲荷~東福寺 前編

汁物大好きな三杯目 J Soup Brothersです!FU~FU~☆彡今回は豊臣秀吉時代に整備されたと言われる『伏見街道』。前後編に分けてお届けする道のり、今回は御香宮~伏見稲荷、東福寺まで。
【京都遺構めぐり】紅葉の名所・東福寺スグの明治風情ただよう石橋「伏水街道第三橋」

【京都遺構めぐり】紅葉の名所・東福寺スグの明治風情ただよう石橋「伏水街道第三橋」

汁物大好きな三杯目 J Soup Brothersです!FU~FU~☆彡今回は東山区、JR東福寺駅から南へ。かつての伏水街道を横切る川に架けられた石橋の親柱。
ラテン音楽の一種?蹴上インクラインに残る京都レトロ建築『ねじりまんぽ』

ラテン音楽の一種?蹴上インクラインに残る京都レトロ建築『ねじりまんぽ』

汁物大好きな三杯目 J Soup Brothersです!FU~FU~☆彡今回は地下鉄蹴上駅にもほど近い場所にある蹴上インクライン。そのインクラインにある明治時代のレトロ建築。
【京都ぶらり】人気観光スポット祇園白川の石橋☆四季折々の彩り見せる「大和橋」

【京都ぶらり】人気観光スポット祇園白川の石橋☆四季折々の彩り見せる「大和橋」

汁物大好きな三杯目 J Soup Brothersです!FU~FU~☆彡今回は東山区祇園白川に架かる明治時代に架けられた石橋。四季折々で景観が楽しめる観光人気スポット。
【京都珍百景】木津川に架かる欄干のない『沈下橋』☆車の通行も可能「潜没橋」

【京都珍百景】木津川に架かる欄干のない『沈下橋』☆車の通行も可能「潜没橋」

汁物大好きな三杯目 J Soup Brothersです!FU~FU~☆彡今回は京都府相楽郡笠置町の木津川に架かる、京都ではちょっと珍しい橋。

この記事のキーワード

この記事のキュレーター

三杯目 J Soup Brothers 三杯目 J Soup Brothers