2021年1月20日 更新

行列必至!京都における家系ラーメンのパイオニア「紫蔵(しくら)」【ラーメン】

北野天満宮の裏手、平野神社の隣、西大路通沿いにある人気ラーメン店「紫蔵」に行ってきました。以前は茶山にありましたが、数年前にこちらに移転してきました。

行列が絶えない家系ラーメンのパイオニア

 (199739)

家系とは、横浜市発祥の豚骨醤油ベースで太いストレート麺を特徴するラーメン店のことを言い、トッピングにはほうれん草と海苔が定番。

その家系ラーメンを京都で広めたといって過言ではない、人気店「紫蔵(しくら)」です。
 (4811)

学生街ということもありますが見てください、この行列。。。
行列は覚悟してくだいね。
 (199740)

券売機で食券を買ってくださいね。メニューはラーメンといたってシンプル。

らーめん(並) 800円
らーめん(大盛)900円
ミニらーめん 700円

トッピングは、家系ラーメン定番のごはん、味付け玉子やほうれん草増量、ねぎ増量、海苔増量はありますが、餃子や唐揚げといったものはありません。

濃厚だけどマイルドな家系ラーメン

 (199741)

こちらはラーメン(大盛り)に味玉をトッピング。

分厚いチャーシュー、海苔、ほうれん草は基本のトッピング。
オーダー時にお好みを聞いてくれますので、下記より考えておいてください。

醤油の濃さ 濃い・普通・うすい
脂の量 多い・普通・少ない
麺のゆで加減 かたい・普通・やわらか

今回は、醤油は普通・脂は多め、麺のゆで加減は普通をオーダーしました。
 (199746)

見るからに濃厚なスープが家系ラーメンの特徴ではありますが、マイルドで口あたりもクリーミー。クセになる味わい。
 (199745)

家系と言えば、この太麺。濃厚なスープに負けない麺の存在感とバランスの良さ。個人的には、濃厚系のラーメンには太麺がベストマッチだと思います。
 (199744)

肉厚チャーシューは、8mmほどあり食べ応え満点。
スープを吸って、よりしっとりして美味しく。

チャーシューが売り切れていることもあるので、ちゃーしゅーめんにできないこともあります。
学生の多い街とはいえ、行列が絶えない人気店。週末はとくに覚悟をして行ってください。本場横浜家系にも負けない、京都オリジナルの至高家系ラーメンが頂けますよ~♪

店舗情報

名称
紫蔵
住所
京都市北区平野宮北町14番地
電話番号
075-462-3737
営業時間
11:00~14:30 / 18:00~24:00
定休日
水曜日
関連URL
食べログ
13 件

関連する記事 こんな記事も人気です♪

【京都ラーメン】ハマること間違いなし!極厚チャーシューの家系ラーメン!『紫蔵』

【京都ラーメン】ハマること間違いなし!極厚チャーシューの家系ラーメン!『紫蔵』

家系ラーメンって実は初めて!平野神社横にめっちゃおいしい家系ラーメンがあると聞いて行ってきましたあ〜!
ぐるみちゃん | 17,541 view
京都で本場に負けない家系ラーメンを!「二代目 麺屋あくた川」立命館大学のすぐ近くに堂々オープン!

京都で本場に負けない家系ラーメンを!「二代目 麺屋あくた川」立命館大学のすぐ近くに堂々オープン!

本格家系ラーメンで人気の「麺屋あくた川」が立命館大学のすぐ近くにオープンし、早速学生をはじめ人気のラーメン店。
ガロン | 4,027 view
【京都銭湯めぐり】観光途中にひと風呂!人気スポット金閣寺スグ!!天然温泉もあり〼「金閣寺湯」

【京都銭湯めぐり】観光途中にひと風呂!人気スポット金閣寺スグ!!天然温泉もあり〼「金閣寺湯」

観光途中の立ち寄り銭湯としても活躍。京都屈指の観光スポット金閣寺からスグ。サウナや露天風呂など充実施設。さらには温泉もあり。
【本場顔負け】京都でも人気の兆し!厳選「家系ラーメン店7軒」【まとめ】

【本場顔負け】京都でも人気の兆し!厳選「家系ラーメン店7軒」【まとめ】

横浜発祥の「家系ラーメン」。京都でも人気上昇中、もちろん京都にも美味しい家系ラーメンありますよ。厳選してお届けいたします。
京都 金閣寺近くに実力派ラーメン店「なか澤」がオープン!鶏白湯と熟成醤油の2種

京都 金閣寺近くに実力派ラーメン店「なか澤」がオープン!鶏白湯と熟成醤油の2種

2023年10月オープンのまだまだニューカマー「らーめん なか澤」で、ランチなり。鶏パイタン、3年熟成醤油の2種のラーメンがラインナップ。
スイカ小太郎。 | 4,756 view

この記事のキーワード

この記事のキュレーター

ガロン ガロン