2019年10月25日 更新

【京都三大祭】日本の歴史の縮図がいま京の街に蘇る!10月26日「時代祭」

葵祭、祇園祭とともに京都三大祭りの1つして知られる、秋の京都一大風物詩。毎年10月22日に執り行れますが、即位礼で日程変更になり今年は26日に。

歴史人物に扮したリアルな時代絵巻が展開

 (59215)

総勢約2000人が平安京の造営された延暦時代まで順を追って遡り、当時を彩る歴史人物に扮して京の街を練り歩く。
毎年10月22日に執り行れますが、即位礼で日程変更になり今年は26日に。
 (59221)

行列コースの順路はこちら。京都御所からスタートし、烏丸通から御池、三条へすすみ神宮道から平安神宮までのコースをすすみます。
 (59216)

平安遷都から1,100年目を記念して明治28年に、桓武天皇を祭神として平安神宮が造営。10月22日より10月24日にわたって紀念祭が盛大に挙行。
 (59217)

その翌日10月25日に、延暦から明治に至る千余年の文物風俗を模した時代風俗行列が行われたのが時代祭の始まり。以降毎年遷都日にあたる10月22日にこの行列が行われ今日に至る。
 (59218)

国内はもとより海外からの観覧者も多く、沿道を埋めつくし祭りを盛り上げます。

日常に忙殺される日々を送りがちですが、この時ばかりは古の人に思いを馳せ、今日ある私達に脈々と繋がっていることの感慨深さ。そんなことを感じながら、ぜひ観覧してみてください。

ヨ~イヤサ~♪

時代祭 への口コミ

時代祭 開催概要

開催日:10月26日(雨天順延・当日早朝判断)

行列コースと時間:
京都御所建礼門前出発 (12:00) → 堺町御門 (12:15) → 烏丸丸太町 (12:30) → 烏丸御池 (12:50) → 河原町御池 (13:20) → 河原町三条 (13:30) → 三条大橋 (13:40) → 三条神宮道 (14:10) → 平安神宮 (14:30) ※( )は行列先頭通過予定時刻

行列通過には約2時間かかります。有料観覧席もあり。

詳細サイト:https://www.kyokanko.or.jp/jidai/index.html
10 件

関連する記事 こんな記事も人気です♪

【2017ダイジェスト】祇園祭後祭山鉾巡行、花傘巡行に行ってきました!!【日本三大祭】

【2017ダイジェスト】祇園祭後祭山鉾巡行、花傘巡行に行ってきました!!【日本三大祭】

朝、スタート地点からスタンバイ。後祭開始からその様子を追跡取材。途中、花傘巡行にスイッチして祭は最高潮。その様子を早速ダイジェストでお届けします!
【京都三大祭】まさに「動く時代絵巻」~豪華絢爛な歴史行列~『時代祭』

【京都三大祭】まさに「動く時代絵巻」~豪華絢爛な歴史行列~『時代祭』

「祇園祭」「葵祭」と並ぶ京都三大祭のひとつ「時代祭」。豪華絢爛な「時代行列」が京都御苑から平安神宮までの約4.5kmを練り歩きます。そんな時代行列は必見中の必見ですが、「行列見物」以外にも時代祭には魅力がいっぱいあります。そんな時代祭の「楽しみ方のひとつ」をご紹介いたします。
柳町イズル | 744 view
【京都三大祭】絶対押さえるべき!今年は平日開催!!古式ゆかしい趣き再現☆「葵祭2017」

【京都三大祭】絶対押さえるべき!今年は平日開催!!古式ゆかしい趣き再現☆「葵祭2017」

初夏の風物詩。京都三大祭の一つ、葵祭。今年は月曜開催。すでにいくつかの前儀は無事終えており、いよいよ15日が迫ってきました。
【京都山科】冬の風物詩イベント!赤穂浪士に扮した地元住民が討入り☆「山科義士まつり」

【京都山科】冬の風物詩イベント!赤穂浪士に扮した地元住民が討入り☆「山科義士まつり」

毎年恒例12月14日、山科で開催されるイベント「山科義士まつり」。赤穂浪士に扮する地域住民たちが、浪士ゆかりの地をたどりながら練り歩く。
【北野天満宮】京都秋の風物詩!京の食通たちは絶対行くべき!!ずいき神輿も必見☆「ずいき祭」

【北野天満宮】京都秋の風物詩!京の食通たちは絶対行くべき!!ずいき神輿も必見☆「ずいき祭」

お祭りシーズン到来。学問の神さま菅原道真公をお祀りする北野天満宮では、毎年恒例のずいき祭りが10月1~5日まで開催。五穀豊穣、収穫への感謝を捧げるお祭り。過去の様子とともにご紹介します。

この記事のキーワード

この記事のキュレーター

豆はなのリアル京都暮らし☆ヨ~イヤサ~♪ 豆はなのリアル京都暮らし☆ヨ~イヤサ~♪