2025年2月7日 更新

【京都】祇園南座横にひっそりと 日常に寄り添う老舗和菓子店「祗園饅頭」

京都のランドマーク南座横にたたずむ老舗の和菓子店「祗園饅頭」。日常に寄り添う和菓子が並びます。今回はみんな大好きなおはぎをご紹介します。

日常に寄り添う老舗和菓子店

 (280655)

川端四条、京都のランドマーク的存在の南座。南座のすぐ横にお店を構える老舗和菓子店をご紹介します。
市内最高の立地にありながら、ひっそりとたたずむ控えめな存在です。
 (280656)

お店の名前は、「祗園饅頭」。創業は、創業は文政2年(1819年)、200年以上の老舗です。
日々の生活の中で気軽に楽しめる、もち菓子や饅頭などをメインに販売されています。
 (280657)

米粉を使ったお団子の名物志んこや、よもぎ餅、さくら餅、まめ餅、六法焼など、ショーケースに並びます。日常に寄りそうラインナップですね。
 (280658)

今回買って帰ったのは人気の三色おはぎ。

きなこ、粒あん、こしあんがセット。青のりおはぎがはいった青のりセットもあり。

単品販売はされていないのでご注意ください。
 (280659)

こしあん、つぶあん、きなこの3個入りで600円(税込)。場所や立地を考えるとお値打ちですね。

箱にはいっていて、お土産にもピッタリです。
 (280660)

手前がきなこ、左がこしあん、右がつぶあんです。食べやすいサイズ感で、おやつにあると最適ですね。
 (280662)

きなこの中は粒あん。これくらいの密集具合です。

香ばしさが光るきなこが、粒あんの上品な甘さをひきたてます。むちっとしたもち米との三位一体となった美味しいおはぎです。
 (280661)

上品で優しい甘さのあんこで、むちむちのもち米と絶妙なバランスです。粒あんは食感が心地よく、こしあんはなめらかな食感がよく、毎日食べても飽きない美味しさでした。

小腹を満たすにはちょうどいいサイズですが、美味しいのでついもう1つパクっと食べちゃいました。
 (280666)

じつは東山三条近くに工場があり、そちらでも饅頭を販売されています。お近くに来られたらお立ち寄りください。
店舗は南座の横にあるので、手土産や自宅用に重宝しますね。美味しい和菓子をぜひ手に取ってください。

店舗情報

店名:祗園饅頭
住所:京都市東山区中之町196
電話番号:075-561-2719
営業時間:10:15~17:00
定休日:不定休
HP:https://gionmanju.com/
13 件

関連する記事 こんな記事も人気です♪

【京都発酵めぐり】『マツコの知らない世界』で注目店!有名料亭『和久傳』仕込みの絶品へしこ寿司「祇園白」

【京都発酵めぐり】『マツコの知らない世界』で注目店!有名料亭『和久傳』仕込みの絶品へしこ寿司「祇園白」

発酵で健康!京都発酵食品部です☆今回は東山区祇園南にあるお店。おはぎ名店としてテレビ番組『マツコの知らない世界』で紹介されたが、隠れた絶品発酵グルメもあり。
京都発酵食品部 | 4,480 view
【京都和菓子めぐり】歌舞伎発祥の地・南座で昨年オープン!春の舞い『都をどり』も華やぐ老舗銘菓☆「虎屋菓寮」

【京都和菓子めぐり】歌舞伎発祥の地・南座で昨年オープン!春の舞い『都をどり』も華やぐ老舗銘菓☆「虎屋菓寮」

おおきに~豆はなどす☆今回は昨年リニューアルオープンした京都四条南座に入店した老舗銘菓とらやの菓寮。南座内にあるため、現在春の風物詩『都をどり』も公演中。行ってきました。
鴨川が一望できるイートインスペースあり!スマホも充電でき重宝します「ローソン祇園四条南店」

鴨川が一望できるイートインスペースあり!スマホも充電でき重宝します「ローソン祇園四条南店」

祇園四条駅から徒歩1分、南座の少し南にローソンがあるんですが、なんと2階には鴨川が一望できるイートインスペースがあり、またコンセントも完備でスマホも充電できて、とても重宝します。
ガロン | 4,439 view
【保存版】京都オススメ『マツコの知らない世界』で紹介された絶品和菓子【厳選4店】

【保存版】京都オススメ『マツコの知らない世界』で紹介された絶品和菓子【厳選4店】

おおきに~豆はなどす☆今年もおたのもうします!さて、今回は人気テレビ情報番組『マツコの知らない世界』で紹介された京都オススメ和菓子を集めました。行列必至の老舗おはぎから知る人ぞ知るわらび餅まで。
【京都ランチ】四条大橋のランドマーク!京都洋食の老舗「レストラン菊水」

【京都ランチ】四条大橋のランドマーク!京都洋食の老舗「レストラン菊水」

四条大橋の東詰めにある「レストラン菊水」は京都を代表する洋食レストランの老舗です。歴史に裏打ちされた格式高いレストランですが、1Fは軽食喫茶のカフェとして気軽に利用することができますので、その様子をご報告いたします。
柳町イズル | 3,320 view

この記事のキーワード

この記事のキュレーター

つきはし つきはし