2025年9月4日 更新

京都・伏見 高架下にある焼鳥がうまい穴場の大衆居酒屋 「吞喰道場 大寅」

桃山御陵前駅、高架下にある焼鳥がうまい大衆居酒屋 「吞喰道場 大寅」でディナー。お値打ちでメニューも豊富、使いやすい居酒屋なり。

高架下にある焼鳥がうまい大衆居酒屋

 (291569)

近鉄電車に飛び乗ってやってきた近鉄桃山御陵駅。既に気分は居酒屋さんのようなお店だよなと、相方とも意見一致。で、チョイスしたのがこちら。
近鉄桃山御陵駅の出口前に見えている高架下にあるので、速攻でやってきたのがこちら。「吞喰道場 大寅」なり。いままで「おおとら」だと思い込んでいたのですが、食べログによると「だいとら」が正解の様です(汗) 特に予約していないので、空いてますかね?と中にお声掛けし、無事カウンター席を確保する訳で。
 (291570)

2024年、高架下の耐震補強工事中に、大手筋商店街の中に一時的に移転して「小寅」として営業されていたのですが、再び元の場所で復活再オープンされているので、久々に来れて良かったよね!とニッコリなのだ。ま、タイミングはありますな。 

余談ですが、大寅の斜め向かいにあるラーメン店「大中」、京阪電車の踏切沿いにある「うまいもん屋 櫻」、更に先斗町にある「ぽんたこ佐倉」も同じ会社「パルプラン」の系列店のようです。
 (291571)

とりあえず、ドリンクを注文しようとメニューを確認。日本酒メニューは別にありまして、松本酒造の守破離に桃の滴、滋賀の笑四季センセーション、奈良のみむろ杉等々、全11種類ほどスタンバイ。後程登場するのですが、150ccほどで¥700~というお手軽価格設定です。 ま、一杯目は・・・
 (291572)

とりあえず暑いので「麒麟一番搾り 樽生ジョッキ」¥610からスタート。以下全て税込み価格です~。いやはや生き返る~(と、毎週末、どこかの酒場で呟いている気がします~汗)
 (291573)

では何を頂こうかという事に。相変わらず、メニューは非常に豊富で悩むわけで。こちらがレギュラーメニューの串焼きとおでん類で・・・
 (291574)

日替わりメニューなのか、カベにこういうのがババーンと。後は写真省略なのですが、悩み甲斐があるほどあります。目くるめく速度でお料理がスピーディに仕上げられるのを眺めているのが楽しい。
 (291575)

突き出しは味がしっかり染み込んで、ほろほろの肉じゃが、それにおでん出汁でさっと炊いた水菜と言う布陣。こういうのから何気に美味しいのだ。
 (291576)

で、あれば概ねどのお店でも食べている気がするポテサラなのですが、こちらでは「イカ墨入りポテトサラダ」¥450なり。やっすいですな。上に乗せてあるワシワシする揚げ物は何だろう?と思いつつ。パリパリに揚げたバゲットが2枚付いていまして・・・
 (291577)

これが油を吸っているので超香ばしく、まろやかーなポテサラと良く合うのだ。クルトン的な感じですが、なかなかなアイデアマンが居られるように思いますな。オススメします!
 (291578)

相方は、日本酒にスイッチ。確か山形は六歌仙謹製「山法師」¥700を出してもらったような。お酒はこういう出し方なのですが、一緒に氷入りのお水がすっと出てくるのが嬉しいわけで。 後程、青森の八戸酒造謹製「陸奥八仙ピンク」¥1070も出して貰ったと記憶。 ワタシはもう一杯サワー系を挟んで「徳島生すだちハイボール」¥650なり。ほの甘く、さっぱりしているので女性にウケそうな一品。
 (291579)

季節モノは食べておこうと、相方が速攻で反応した「とうもろこし天ぷらマヨ添え」¥420なり。いやー、これを¥420で出しちゃうんですなあ。全然正統派&非常に甘くておいしい。我々的には塩だけでOK!
 (291580)

以前は出しておられた豚足は現在メニューから落としたようで、豚を喰っておこうと「自家製大寅のやきぶた」¥680なり。炭火で炙っていて、キムチ、メンマを添えてあるのがイイですな。いやー、そんなに大きくはないのですが、お味は滅茶充実感あり。

で、初めに注文したのがここまでで、これは串物を食べないとだねえ!と好きなモノを順に注文。
 (291581)

焼鳥が登場。右手は「食感が命 砂ずり串(塩)」¥180×2、左が「鶏とネギの相性抜群 ねぎま串(タレ)」¥200×2なり。メニュー名が特徴的。特に表示が無いのでブランド鶏ではないと思うのですが、火入れが巧みで、レア焼という程の激レアではないのですが、中はじゅわっとジューシー、外はしっかり香ばしく焼けていて、こりゃハイレベルだよ!と相方と顔を見合わせるわけで。特に砂ズリがウマー。
 (291582)

これはレバーだよ!と思ったのですが、売り切れで(泣)、次善策で「こころのこり入り 鶏心臓串」¥180×2! いやー、これが¥180とは、めっちゃお手頃価格!と思いつつ。砂ずりより、更にレア焼でした。
 (291583)

で、ワタシも日本酒にスイッチ。確か宮城は新澤醸造謹製「伯楽星」¥700を。お酒ラインナップもお洒落且つ美味しいのを選んでおいている感アリ。
 (291584)

で、更に焼鳥追加。右が「パリッとジューシー 鶏皮串(塩)」¥180×2、左が「脂のうまみ ぼんじり串(塩)」¥250なり。最後まで間違いなさすぎでウットリ。間違いなく火入れお上手。伏見区内でこの値段で焼鳥が出てくるお店はそれほど多くないと思いますが、このお手頃価格ではワタシが知る限り、トップレベルだよ~とウットリなわけで。

〆メニューも色々ありまして、牛丼におかんカレー、おかか焼きおにぎり(九州醤油味)、おでん出汁雑炊などの魅惑のメニューが!
とはいえ少々食べすぎなので、ちょっとだけ温かいものが食べたいよな!ということになりまして・・・
 (291585)

我ながらこれを〆に持ってくるのはナイスだな!と思ったおでんの「大根」¥200+「厚揚げ」¥200!で〆。ちゃんと半分割りにしてくれているのが愛! 上等なダシが美味しい~。

以上で〆て、生ビール2に焼酎ハイボール1、日本酒グラス3とそこそこ呑みまして、¥10000チョイだったような。結構ガッツリ食べましたので、断然納得価格ですな。久々に食べて、こりゃ使いやすいよねと再び好きになったお店。多分、このような遠出する意欲が無い時にまたお世話になると思います。御馳走様!

店舗情報

吞喰道場 大寅(だいとら)
住所:京都市伏見区近鉄桃山御陵前駅前高架下
営業時間:17:00~0:00(土日は16:00~) 
定休日:火曜
TEL:075-622-5524
https://www.instagram.com/daitorafushimi/
21 件

関連する記事 こんな記事も人気です♪

京都 大手筋のお手軽居酒屋!深夜利用OKで串カツや焼鳥、テール煮が人気「様様」

京都 大手筋のお手軽居酒屋!深夜利用OKで串カツや焼鳥、テール煮が人気「様様」

伏見の大手筋商店街の西端にある居酒屋「串とテール煮 様様 大手筋店」でディナー。お値打ち価格の串カツや焼鳥、テール煮などが並び、夜遅くまでOKでなかなか使いやすいお店なり。
スイカ小太郎。 | 1,197 view
【京都酒場めぐり】酒処伏見の老舗酒蔵直営店!鳥料理をアテに自慢の日本酒を☆「鳥せい本店」

【京都酒場めぐり】酒処伏見の老舗酒蔵直営店!鳥料理をアテに自慢の日本酒を☆「鳥せい本店」

創業300年の老舗酒蔵・山本本家直営の鳥料理専門の居酒屋。多彩なメニューをアテに自慢の日本酒を堪能できる人気店。平日行ってきました。
【ビッグチャンスの3日間!】京の酒処伏見の老舗酒蔵で毎年恒例生ビール祭!ガンガン呑んで缶ビールゲット☆「鳥せい本店」

【ビッグチャンスの3日間!】京の酒処伏見の老舗酒蔵で毎年恒例生ビール祭!ガンガン呑んで缶ビールゲット☆「鳥せい本店」

お急ぎください!ビッグチャンス到来!!毎年恒例鳥せい本店で生ビール祭開催中(7月5~7日)。呑んだ生ビール分、もれなく缶ビールがプレゼント。
【京都居酒屋】京の酒処・伏見の名店!焼鳥と銘酒に舌鼓☆風情ある老舗酒蔵「鳥せい本店」

【京都居酒屋】京の酒処・伏見の名店!焼鳥と銘酒に舌鼓☆風情ある老舗酒蔵「鳥せい本店」

おおきに~豆はなどす☆今回は京の酒処・伏見を代表する老舗酒蔵『山本本家』直営の居酒屋。大正建築の風情ある店内で自慢の銘酒とともに鶏料理を昼間からいただけます。
【京都居酒屋】京都人に圧倒的人気!地元生まれで行列必至の串カツ焼鳥チェーン「串八」

【京都居酒屋】京都人に圧倒的人気!地元生まれで行列必至の串カツ焼鳥チェーン「串八」

おおきに~豆はなどす☆今回は京都生まれで昔から愛されてきた、いつも行列必至の地元居酒屋チェーン。串ものを中心に、安くて美味しいメニューが絶大な人気。

この記事のキーワード

この記事のキュレーター

スイカ小太郎。 スイカ小太郎。