2025年9月26日 更新

中華で昼吞みランチ!お得なビールセットは1650円「珉珉 桃山店」

伏見区の近鉄桃山御陵駅西側にある、町中華店「珉珉 桃山店」で、昼飲みランチなり。

駅前立地で便利!安定の中華料理店

 (292710)

中華で昼ビール!の気分だが、遠出はめんどくさい~!と考えて、やってきたのが京阪伏見桃山駅から東、近鉄桃山御陵駅西側にある、町中華店「珉珉 桃山店」。 ま、こういうニラレバと餃子でビール!てな気分のときには適切な選択肢ですな。 おお!久々に入ってみよう!と階段を上がり店内に。
 (292711)

こういう如何にも町中華店!と言う雰囲気。オープン時間10分過ぎで、先客はワタシと同年代ぐらいのオジサンお一人様が2名。ざっと30席ほどですかねえ。
大阪の千日前に本店がある町中華店、眠眠。もう創業70年を超える老舗なのですが、王将のようなセントラルキッチン制ではなくて、餃子なども全部、各店舗で手作りされている模様。 
 (292712)

メニューは町中華店にありそうなものはあらかたなんでもありますよ!的な豊富さ。とはいえ、眠眠と言えば餃子!なので、ワタシ的には、今日はガッツリ、麺類や炒飯などのランチのセット物(¥1000以下で色々あります)ではなくて、餃子とビールな気分!
で、この昼ビールに適切なメニューを発見。 おお!これでいいや!ということに。無事注文。
 (292713)

ま、何は無くてもしゅわしゅわ「生ビール」で、グビグビプハーな幸せからですな。で、¥1650で餃子とビール、それにもう一品お願いできる仕組みなので・・・
 (292714)

この「蒸し鶏のネギソース」を注文。セット物なので小ぶりにしているかと思ったのですが、しっかり、通常の一人前量。しっとりとした仕上がりで、塩分濃度も適切。おーこれはビールに丁度いいじゃん~と喜んでいると・・・
 (292715)

眠眠といえばこちらですな。「焼き餃子」は1人前6個付。ご覧の焼き上がり。他店よりも薄めの皮で、外はパリッと、中はじゅわっと!で、ま、なかなかに美味しい。ワタシ的には付けダレは「酢胡椒」でOK!と言う感想。
 (292716)

で、蒸し鶏が思ったよりしっかり量だったのでビールが進みまして、つい「デュワーズハイボール」を追加。¥500ぐらい? となると、微妙にもう一品欲しい気分だよねえと、悩みに悩んでこちらを追加。
 (292717)

唐揚げの3個盛りが¥550ぐらいなので、お願いするわけで。見たまんま、中華料理店の唐揚げ!という風情ですが、ふんわりとした衣にガーリック醤油系の下味がしっかり!で、これまた期待通りのお味でした。ボリュームも全然納得。

昨年まではこういう時用に、大手筋商店街にある「王将」に超!お世話になっていたのですが、昨年の火災で閉店されてしまい、再復活を望む住民の一人なんですが、なんとかならんもんですかねえ。
とはいえ、餃子は眠眠も随分と美味しいじゃん!と再確認。以上で、¥3000ほどになっちゃうのですが、なかなかに納得できた良き昼ビールになりました。 ご馳走様でした。

店舗情報

店名:珉珉 桃山店
住所:京都市伏見区京町4-157-1 文珠ビル 2F
営業時間:11:30~ 22:30(LO 22:10)
HP:https://www.minminhonten.com/
12 件

関連する記事 こんな記事も人気です♪

餃子発祥の「珉珉 桃山店(みんみん)」でボリューム満点ランチ!【伏見桃山】

餃子発祥の「珉珉 桃山店(みんみん)」でボリューム満点ランチ!【伏見桃山】

伏見桃山の「珉珉 桃山店(みんみん)」のご紹介です。珉珉は大阪発祥、元祖餃子のお店です。
ガロン | 11,774 view
【京都中華ランチ】麻婆あんかけ炒飯は病みつきになる美味しさ「町中華 きつや」

【京都中華ランチ】麻婆あんかけ炒飯は病みつきになる美味しさ「町中華 きつや」

伏見桃山、伏見の日本酒が揃う伏水酒蔵小路内の中華料理店「きつや」。ランチ限定の麻婆あんかけ炒飯をご紹介します。病みつきになる組み合わせです。
つきはし | 13,148 view
※閉店 中華メニューが美味しい定食屋!伏見桃山「定食堂 知屋」

※閉店 中華メニューが美味しい定食屋!伏見桃山「定食堂 知屋」

※閉店しました。 京阪伏見桃山駅・近鉄桃山御陵駅から徒歩3分ほど、京町通の「定食堂 知屋」なり。2017年末頃開店のニューカマー。
スイカ小太郎。 | 9,344 view
【京都ランチ】関西エリアの元祖町中華チェーン!焼き餃子パイオニア☆三条大橋「珉珉」

【京都ランチ】関西エリアの元祖町中華チェーン!焼き餃子パイオニア☆三条大橋「珉珉」

おおきに~豆はなどす☆今回は中京区三条大橋西詰、鴨川沿いの好立地にある老舗中華チェーン。焼き餃子のパイオニア的存在として知られる名店にお邪魔しました。
【京都中華】季節限定『酒粕担々麺』は濃厚で身体ポカポカ☆酒処伏見の名店「くれたけ」

【京都中華】季節限定『酒粕担々麺』は濃厚で身体ポカポカ☆酒処伏見の名店「くれたけ」

おおきに~豆はなどす☆今回は伏見区、大手筋商店街や御香宮にもスグの中華料理店。通し営業で気軽に利用できる人気店。メニューは酒処・伏見らしい酒粕を使った季節限定担々麺も。

この記事のキーワード

この記事のキュレーター

スイカ小太郎。 スイカ小太郎。