商店街に溶け込む、亀岡唯一の美術館
みずのき美術館は、母体である障害者支援施設みずのきの創立5年目に開設された絵画教室(1964年〜2001年)から生まれた作品の所蔵と展示、そしてアール・ブリュットの考察を基本に据えた美術館として、2012年に開館しました。
私たちは、アートを個人の深い内面からの発信ととらえ、作品を通してさまざまな「個」に出会い、そして人間の多様性の理解へと広がっていくことを期待しています。これまで50数年間、重い知的障害の人とともに歩んだ施設だからこそ、「物言わぬ人」の真の思いを伝えたい、と切実に願っています。
現代社会において、多くの幸福の仕組みが次々創りだされてもなお一層人々は真の幸福について探し続けなくてはならない状況に生きています。私たちは、その答えの手掛かりをアートに託しています。
紹介にある「アール・ブリュット」とは、第二次世界大戦後、価値観の再編成がおこなわれる中で、フランスの芸術家ジャン・デュビュッフェによりつくられた言葉。
加工されていない生(き)の芸術、伝統や流行、教育などに左右されず自身の内側から湧きあがる衝動のままに表現した芸術という意味合いで、伝統的な美術教育を受けていない作り手によって生まれた芸術だそう。
みずのき美術館ではそんな作品を中心に展示されています。
加工されていない生(き)の芸術、伝統や流行、教育などに左右されず自身の内側から湧きあがる衝動のままに表現した芸術という意味合いで、伝統的な美術教育を受けていない作り手によって生まれた芸術だそう。
みずのき美術館ではそんな作品を中心に展示されています。
1/21までの開館5周年記念展は入館無料
みずのき美術館は、開館から5年目を迎えました。開館以来、所蔵作品であるみずのき絵画教室の作品に向き合いながら、アート表現とは何か、あるいはアートがもたらすこととは何かについて考えつづけてきました。そして、考えるときのパートナーにアーティストを積極的に迎え、創造することへの感覚的な共感を基本に据えることにより、多様な考察の糸口を得るよう努めてきました。
さて、「みずのきとわたし」という、作文の題名になりそうなこの素直な名前の展覧会に、3名のアーティストが集いました。長年にわたる制作活動のある時点で、重い知的障害のある人たちの絵画と出会うことになった3名それぞれの応答に、わたしたちも対峙したいと思います。
1/21までとあとわずかになった開館5周年記念展は、うれしい事に入館無料で鑑賞する事ができます(他の展示では入館料が必要)。日比野克彦など、第一線で活躍しているアーティストの作品を間近で見られるうれしい機会です。
EVENT DATA
開催期間:2017年11月15日(水)〜 2018年1月21日(日)
開催場所:みずのき美術館(京都府亀岡市北町18 電話:0771-20-1888)
入館無料(通常展示:一般 400円 / 高大生 200円 / 中学生以下無料)
開館時間:10:00〜18:00
休館日:月曜日・火曜日(祝日の場合は開館)
アクセス:JR嵯峨野線 亀岡駅下車 徒歩約8分
H.P:http://www.mizunoki-museum.org/
Facebook:https://www.facebook.com/mizunokimuseum/
開催場所:みずのき美術館(京都府亀岡市北町18 電話:0771-20-1888)
入館無料(通常展示:一般 400円 / 高大生 200円 / 中学生以下無料)
開館時間:10:00〜18:00
休館日:月曜日・火曜日(祝日の場合は開館)
アクセス:JR嵯峨野線 亀岡駅下車 徒歩約8分
H.P:http://www.mizunoki-museum.org/
Facebook:https://www.facebook.com/mizunokimuseum/
15 件
大正時代に建てられ、理髪店として使われていた建物をリノベーション。古い柱や床に使われていた木板など上手く活用しながら、美術館として機能する空間へと生まれ変わりました。
実は亀岡には美術館と呼ばれる施設がなく、今もこちらが唯一の美術館なのだそうです。