2016年1月29日 更新

太秦 聖徳太子ゆかりの京都最古の寺院「広隆寺」【観光】

京福電車嵐山線、太秦駅を降りてすぐにある重要文化財「広隆寺」。聖徳太子建立の日本七大寺の一つにお邪魔してきました。恥ずかしながら、京都に住んでいてお邪魔するのは今回が初めてです‥

 (3643)

歴史を感じる重要文化財の数々

 (3645)

まずは、手水舎でお清めです。暑い日には気持ちがいいですね🎶
 (3646)

上宮王院 太子殿です。 1730年に再建された入母屋造りの堂です。 歴史ある建物ですが、正面のところは間近で見学することができま!!
 (3647)

こちらが本堂を外から撮影したものです。 中は撮影禁止ですので、撮影は出来ませんでしたが、 中には、弥勒菩薩半跏思惟像をはじめ数々の歴史ある像が祀られていました。 中は静かな雰囲気で、像一体一体の迫力がもの凄く伝わってきます。 この本堂は料金がかかりますが、価値のあるものでした。
 (3648)

本堂の他にも、太秦殿、新霊宝殿、桂宮院本堂、地蔵堂、薬師堂等があります。

立派な【仁王像】がお出迎え

 (3650)

こちらは三条通りに面した入口です 門には仁王像があり、正面から見た広隆寺の入口は個人的に結構好きです こちらの入口は京都で有名な嵐電からも見えます また嵐電、太秦広隆寺駅も目の前にあるので、ぜひご利用して下さい。
 (3651)

広隆寺は国宝や重要文化財も多数ある、歴史ある建物ですが、天気の良い日には散歩や読書をしてもとても過ごしやすい場所だと思います。
最近では外国人の観光客も増えています! 映画村や、嵐電からもとても近いので一度立ち寄ってみて下さい。

広隆寺への口コミ

基本情報

名称
広隆寺
住所
京都市右京区太秦蜂岡町32
電話番号
075-861-1461
拝観時間
9:00~17:00
休館日
無休
関連URL
wiki

Map

16 件

関連する記事 こんな記事も人気です♪

人気キャラ「ぐでたま」の関西初イベント「ぐでたま〜ぐでぐで道中〜」映画村×嵐電にて開催中【12/4まで】

人気キャラ「ぐでたま」の関西初イベント「ぐでたま〜ぐでぐで道中〜」映画村×嵐電にて開催中【12/4まで】

サンリオ発、ぐでぐででやる気のないたまごキャラ「ぐでたま」が映画村と嵐電とタッグを組みイベント開催!映画村では限定ブースや限定フード、嵐電ではスタンプラリーでプレゼントがもらえますよ!
さむやん | 2,495 view
【京都探訪】大魔神も仁王立ち!映画の町・太秦のキネマストリート「大映通り商店街」

【京都探訪】大魔神も仁王立ち!映画の町・太秦のキネマストリート「大映通り商店街」

「映画村」や映画の撮影所が立ち並ぶ太秦は京都はもちろん、日本を代表する映画の聖地です。そんな映画の町・太秦の繁華街「大映通り商店街」を散策してきました。映画にまつわるエピソードがいっぱいでしたので、その様子をご報告いたします。
柳町イズル | 1,439 view
【京都最大級】駄菓子と昭和レトロのテーマパーク「映菓座」

【京都最大級】駄菓子と昭和レトロのテーマパーク「映菓座」

京都・太秦は映画のまちとして周知されていますが、そんな太秦エリアの主要駅「帷子ノ辻」で「映画のまちの駄菓子売り場・映菓座」を発見しました。店内は昔懐かしい駄菓子でいっぱいでしたので、その様子をご報告いたします。
柳町イズル | 2,153 view
【京都ラーメン】昔懐かし焼豚&後乗せ青ネギ!太秦映画村スグの人気店「ラーメンてんぐ」

【京都ラーメン】昔懐かし焼豚&後乗せ青ネギ!太秦映画村スグの人気店「ラーメンてんぐ」

おおきに~豆はなどす☆今回は右京区常盤、太秦映画村や嵐山にもほど近い場所にある人気ラーメン店。この日は自転車で紅葉めぐりをしている途中に立ち寄りました。
“映画のまち京都・太秦”の玄関口☆映画のセット風にリニューアル【京福・帷子ノ辻駅】

“映画のまち京都・太秦”の玄関口☆映画のセット風にリニューアル【京福・帷子ノ辻駅】

京福電鉄の帷子ノ辻駅(かたびらのつじ駅)☆「映画のまち太秦」にふさわしい玄関口として映画のセットを思わせる昭和レトロな仕様にリニューアルされています☆
千恋し | 1,949 view

この記事のキーワード

この記事のキュレーター

ガロン ガロン