2016年1月30日 更新

円町 泡泡のカプチーノラーメンが美味しいオシャレ店「京都 八の坊」【ラーメン】

JR円町ほど近く、西へ徒歩5分ほど、そちらにカプチーノラーメンで話題の「京都 八の坊」があります。

エスプーマ風と言いますか、最近流行りの泡泡した感じのラーメンです。口当たりはいいのにコッテリで、かなりぼく好みのラーメンです(笑)
 (4169)

カフェのような【オシャレ】な店内

 (4171)

 (4172)

白地の明るい壁に間接照明、タイルが施されたカウンター、英字のボード。。ここはカフェかと間違えるようなオシャレな店内です。カウンター席と2人用のテーブルが2席といった構成のお店です。入口入ってすぐに券売機がありますので、まず食券をご購入くださいね。

泡泡の【豚だくカプチーノそば】

 (4175)

さて着丼です。泡泡していて、ルックスも抜群です。エスプーマ系はしっかり乳化しているので、脂からめっちゃコクがでます。トッピングは、チャーシューに白ネギ、ほうれん草、高菜といった具合。
 (4176)

泡泡なので口当たりはいいですが、濃厚なこってりスープがくせになります。またコッテリスープとトッピングの相性が抜群で、うまく中和してくれます。
 (4177)

麺はちぢれ太麺です。コッテリスープが麺にしっかり絡んでたまりません!少しドロっとしているくらいがタイプです(笑) もちろん替え玉しました!

豚そばブラック&からあげ

 (4179)

豚そばをベースに自家製マー油がアクセントになった「豚そばブラック」。マー油のコクと香りが豚骨スープに負けじといいアクセントになります。トッピングはチャーシュとほうれん草、白ネギとシンプルです。
 (4180)

麺は中太のストレート麺。スルスルっと食べれちゃいます!
 (4181)

忘れてはいけないのが、からあげです。からあげ専門店にもひけをとらない美味しさです。からあげだけのテイクアウトもできますよ。
2015年2月にオープンし、早くも人気店の仲間入りした「八の坊」。オシャレな店内だけでなく、トマトを使ったイタリアン風の「ベジソバ」もあり、女性の方も行きやすいです。ぼくが行ったときも女性のお客さんが複数おられましたよ。話題の泡泡カプチーノ(エスプーマ風)ラーメンを、ぜひ一度ご賞味くださいね。

八の坊へのクチコミ

店舗情報

名称
京都 八の坊
住所
京都市中京区西ノ京伯楽町22-9
電話番号
非公開
営業時間
11:00~14:30 / 18:00~22:00
定休日
水曜日・第三火曜日
関連URL
店舗ブログ

MAP

21 件

関連する記事 こんな記事も人気です♪

【新店】選べるカレー&おばんざい付!身体に優しくコスパ◎「雲の上はいつも晴れ」

【新店】選べるカレー&おばんざい付!身体に優しくコスパ◎「雲の上はいつも晴れ」

おおきに~豆はなどす☆今回は4月25日にオープンしたスパイスカレー店。自分好みにカレー、ご飯、おばんざいを組み合わせ、カスタマイズでき、コスパも吉。
【京都パンめぐり】昨年オープン!祇園京懐石フレンチのプロデュースベーカリー「ORENOPAN(オレノパン)円町店」

【京都パンめぐり】昨年オープン!祇園京懐石フレンチのプロデュースベーカリー「ORENOPAN(オレノパン)円町店」

おおきに~豆はなどす☆今回は中京区西ノ京円町に昨年オープンしたベーカリー。祇園の京懐石フレンチの名店『祇園おくむら』がプロデュースするお店。
「京・菓る茶」絵本から飛び出したような可愛いチーズケーキにキュンキュンします!

「京・菓る茶」絵本から飛び出したような可愛いチーズケーキにキュンキュンします!

可愛いケーキのビジュアルに一目ぼれして訪れた「京・菓る茶(かるちゃ)」店内もケーキ同様に可愛くて、でも落ち着いた雰囲気でした。今回は「京・菓る茶」の魅力をたっぷりお届けします!
藤花 | 1,767 view
【京都和菓子】季節の桜餅や赤飯セット『むしやしない』破格!創業150年老舗「鳴海餅本店」

【京都和菓子】季節の桜餅や赤飯セット『むしやしない』破格!創業150年老舗「鳴海餅本店」

おおきに~豆はなどす☆今回は中京区西陣、堀川商店街にある和菓子の老舗。店内イートインでは自慢の季節菓子やお赤飯とドリンクのセット『むしやしない』が割安で手軽にいただけます。
【京都パン】知る人ぞ知る穴場の町パン!外国人観光客にも人気「ベイクハウス ケニーズ」

【京都パン】知る人ぞ知る穴場の町パン!外国人観光客にも人気「ベイクハウス ケニーズ」

おおきに~豆はなどす☆今回は中京区西ノ京にある知る人ぞ知る地元のパン屋さん。最近では外国人観光客にも人気の穴場店。

この記事のキーワード

この記事のキュレーター

ガロン ガロン