2017年10月31日 更新

【京都珍名スポット】珍しい町名にも残る!大学敷地内にある牛若丸伝説の石!!「義経の腰掛石」【山科】

京都薬科大学内のグランド敷地内にある、源義経(牛若丸)にまつわる伝説の石。その伝説からこのあたりの町名にもその名が残る珍スポット。調査に行ってきました。

京都薬科大学の敷地にある伝説の石

 (100932)

 (100933)

京都薬科大学グラウンド。こちらの敷地内にある伝説の史跡を求めて。
 (100949)

そもそもの調査のきっかけは、この地名。この辺りの住所『血洗町(ちあらいちょう)』といいます。なんともおどろおどろしい町名。その名のとおり、かつて血を洗う場所だったのでは?となんとなくの憶測が飛び交っていて、ちゃんと調べてみたい!との思いから。
 (100934)

で、そのヒントとなるものがこちらにあるとわかり訪問。グラウンド敷地内の、さらに薬用植物園内にそれはあります。
 (100935)

以前、薬用植物園の記事にも記載されてましたが、こちらへの取材は大学の許可を得て行っています。一般公開はしていません。
 (100936)

園内の南側。地面から約30センチほど突き出た四角い石『義経の腰掛石』があります。

看板には、牛若丸(源義経の幼名)が京都から奥州に向かう途中、盗賊に襲われ応戦し、盗賊を切り倒した。その刀を洗った場所が『血洗池』、そして牛若丸はこの石に腰掛けて休憩したとされる。

ちょうどこの石の背後のブロック塀ごし一段低い場所に住宅があり、家の敷地に囲まれたくぼみには水たまりが。これが『血洗池』の名残りなんだとか。
 (100938)

 (100937)

こちらは昭和10年ごろのこのあたりの空中写真。現在の写真と比較するとわかるが、このグラウンドにあたる場所はかつて湿潤な土地で竹林だったそうです。

伐採の末、盛り土をしてグラウンドになったようで、周辺住宅と高低差が存在します。かつての地盤に近い場所に今も残る『血洗池』。

ということは、腰掛石は移動させたか、相当デカい石で今見えてるのは氷山の一角みたいなもんなんでしょうか(笑)
 (100939)

血洗池伝説は他にもあって、こちら地下水が成分上赤みがかっていて血を洗ったような水だから、ということもあったりなかったり(笑)

そんな伝説がいろいろとある珍名スポット。京都には他にもそんなスポットがあり、歴史を想像し紐解きながら観光するのも面白いかもしれませんね。

義経の腰掛石 へのツイート

詳細情報

【義経の腰掛石】
場所:京都薬科大学薬用植物園内(京都市山科区御陵中筋町)
関連サイト:https://www.kyoto-phu.ac.jp/education_research/laboratory/?c=laboratory_view&pk=33

※一般公開はされていません。見学には大学の許可が必要です。
16 件

この記事のキーワード

この記事のキュレーター

三杯目 J Soup Brothers 三杯目 J Soup Brothers