2016年5月19日 更新

居酒屋メニューも魅力的!行きつけにしたい、南区の「ラーメンSAWA」

近鉄十条と東寺の中間あたり油小路(新堀川通り)から一本入ってすぐの「ラーメンSAWA」です。

 (34617)

○に「さ」が印象的な看板の「ラーメンSAWA」さん。もうすぐオープンから1年らしく、まだまだ新店です。
 (34618)

ありがたいことに駐車場も2台用意されています。駅からも徒歩10分以内なので、電車でもどうぞ!

まったりした居酒屋風の店内

 (34619)

以前は串系の居酒屋さんだったみたいで、その名残のままっぽいです。
L字のカウンター、こあがりのお座敷席、奥には個室があります。
 (34620)

奥の個室です。掘りごたつ式でゆったり仕様になっています。

セットもいいが居酒屋メニューも魅力的!

 (34623)

ラーメンのメニューはツートップ。濃厚なさわラーメンとあっさりな和風ラーメン。
餃子や焼飯、唐揚げのセットメニューも充実しています。
 (34621)

後から気付いたのですが、餃子と唐揚げがセットになったセットもあり、この組み合わせが一番幸せかも(笑)

おつまみチャーシューをはじめ、枝豆、ポテトなど居酒屋メニューも魅力的。
ラーメンと食べてからちびちびやるから、その逆か、とても悩ましい(笑) ドリンクの価格設定もお得ですしね。
 (34624)

先にセットの唐揚げとライスが。
唐揚げは皮を残しているタイプで、皮のパリパリ食感も楽しめて美味しいです。

濃厚なさわラーメンがオススメ!

 (34625)

今回は濃厚なさわラーメンをチョイス。
トッピングはチャーシューのほか、メンマとネギノのシンプルな構成です。
スープは鶏ガラ豚骨の旨味と甘みがしっかり効いていて、とてもまろやかです。
 (34627)

麺はやや細めでツルツルといけます。まろやかスープに麺がよくなじみます。
 (34628)

チャーシューはしっかり味がしゅんで美味しい。脂身もほどほどに柔らかくホロホロとくずれそう。
南区は少しラーメン店が少ないイメージでしたが、最近増えてきていいですね。スープもチャーシューもしっかり濃厚なので、この味が好きな方も多いはず!

居酒屋メニューもあり、ラーメン食べてちびちびと、行きつけにしたいお店です。

ラーメンSAWAへの口コミ

ラーメンSAWA 店舗情報

店名:ラーメン SAWA
住所:京都市南区西九条東島町7-4
電話番号:075-662-5596
営業時間:11:30~15:00 / 17:00~26:00
定休日:不定休
19 件

関連する記事 こんな記事も人気です♪

【京都ぶらり】平安京造営時からある運河の原型!世界遺産に面する主要道路を流れる☆「堀川」【後編】

【京都ぶらり】平安京造営時からある運河の原型!世界遺産に面する主要道路を流れる☆「堀川」【後編】

汁物大好きな三杯目 J Soup Brothersです!FU~FU~☆彡今回は平安京造営時から存在した運河の原型ともいえる川。世界遺産や有名神社仏閣を通り、主要道路を流れ、その名称の由来ともなる。そのシリーズ後編。
京都餃子の代表格!一度は訪れてほしい名店の味 行列必至の人気「ミスター・ギョーザ」

京都餃子の代表格!一度は訪れてほしい名店の味 行列必至の人気「ミスター・ギョーザ」

南区・東寺エリアにたたずむ餃子の名店「ミスター・ギョーザ」。パリパリの焼き目にもっちりとした薄皮、ジューシーな餡は、まさに王道餃子の代表格。一度は味わってほしい名店の味です。
ガロン | 5,290 view
【京都ウォーク】東海道の西バージョン『西国街道』を歩く☆世界遺産・東寺~桂川~向日市

【京都ウォーク】東海道の西バージョン『西国街道』を歩く☆世界遺産・東寺~桂川~向日市

汁物大好きな三杯目 J Soup Brothersです!FU~FU~☆彡今回は江戸時代の西日本の大動脈『西国街道』。世界遺産・東寺を起点に西へ向かって歴史街道を行く京都ウォーク。
【京都新緑】一直線配列の巨大伽藍や五重塔は圧巻!京都が誇る世界遺産☆名宝展開催中「東寺」

【京都新緑】一直線配列の巨大伽藍や五重塔は圧巻!京都が誇る世界遺産☆名宝展開催中「東寺」

汁物大好きな三杯目 J Soup Brothersです!FU~FU~☆彡今回は南区、世界遺産であり真言宗総本山のお寺『東寺』。今回は新緑の境内に映える伽藍配置。
【京都検定】世界遺産・東寺と一対で存在した幻の寺院『西寺』平安京の面影残す史跡☆

【京都検定】世界遺産・東寺と一対で存在した幻の寺院『西寺』平安京の面影残す史跡☆

汁物大好きな三杯目 J Soup Brothersです!FU~FU~☆彡今回は南区、九条唐橋にある史跡公園。かつて世界遺産・東寺と対をなした官寺。

この記事のキーワード

この記事のキュレーター

ガロン ガロン