たかせちなつさん
金沢生まれ 京都在住
嵯峨美術短期大学日本画科卒業
アルバイトを転々としながら制作活動。
その後、得意なことを仕事にしようとイラストレーターとして活動開始。
雑誌、広告などの挿絵の仕事をしながらアクリル画、銅版画、立体などさまざまな作品作りを展開中。
*************
創作活動の傍ら、SAVVY、あまから手帖、京阪神エルマガジン社出版の「大阪から行く青春18きっぷの旅」や、せんねん灸のサイトなどで挿絵を描かれたりと多方面でご活躍中なので、ご覧になった方も多いのでは?
創作活動の傍ら、SAVVY、あまから手帖、京阪神エルマガジン社出版の「大阪から行く青春18きっぷの旅」や、せんねん灸のサイトなどで挿絵を描かれたりと多方面でご活躍中なので、ご覧になった方も多いのでは?
あたたかくノスタルジーあふれる作品
数年前ひょんな事からたかせさんの作品に出会いそれ以来ファンなのですが、個展は実に2年ぶりで楽しみにしておりました。
「日々なにかをつくることが私の励みでもあり自分セラピーです。毎日のいろいろが形になりました。」と語られている通り、パステル調でふんわり温かい作品があるかと思えば、ノスタルジックで懐かしさを覚えるもの、何となく憂いというか物寂しさを感じるものまで…基本ほのぼのしているのですが、いろんな感情を思い起こせてくれるバラエティに富んだ作品の数々。
今回はイラスト以外の作品も展示されており、観る者を楽しませてくれます。
「日々なにかをつくることが私の励みでもあり自分セラピーです。毎日のいろいろが形になりました。」と語られている通り、パステル調でふんわり温かい作品があるかと思えば、ノスタルジックで懐かしさを覚えるもの、何となく憂いというか物寂しさを感じるものまで…基本ほのぼのしているのですが、いろんな感情を思い起こせてくれるバラエティに富んだ作品の数々。
今回はイラスト以外の作品も展示されており、観る者を楽しませてくれます。
このお人形もたかせさんのお手製。もー何でも作らはるからびっくり(笑)。
以前マッチ箱をテーマにしたグループ展に出展されていた、マッチ箱でできた動物や、針金でシンプルに作られたブランコに乗った少女や動物などは、とてもポップで子どもたちも喜びそう(ちゃんと動かして遊べます!)。
以前マッチ箱をテーマにしたグループ展に出展されていた、マッチ箱でできた動物や、針金でシンプルに作られたブランコに乗った少女や動物などは、とてもポップで子どもたちも喜びそう(ちゃんと動かして遊べます!)。