2019年10月14日 更新

【京都神社めぐり】下鴨神社の境外摂社でラーメン激戦区立地!京の名水『波爾井』も有名☆「賀茂波爾神社(赤の宮神社)」

汁物大好きな三杯目 J Soup Brothersです!FU~FU~☆彡今回は左京区、高野川河畔にある神社。世界遺産・下鴨神社の境外摂社でもあり、名水でも知られる。

平安時代創建の高野エリアの鎮守社

 (166292)

左京区高野、ラーメン激戦区一乗寺エリア。
社名からも察することができますが世界遺産・下鴨神社の境外摂社で、通称『赤の宮神社』で知られる神社。
 (166294)

駐車場を経由する参道を経て境内へ。社伝によると、平安時代初期にはすでにあったとされる。
 (166295)

『赤の宮』の古来は、赤土を使って祭事用土器類を造る氏族の信仰を集めたことや、江戸時代に伏見稲荷から「赤の宮稲荷」が設置され、社殿や鳥居を真っ赤に染めたことが挙げられる。
 (166296)

本殿。
御祭神は波爾安日子神(はにやすひこのかみ)、波爾安日女神(はにやすひめのかみ)を祀り。土壌を司る男女の対偶神。
 (166301)

本殿の右隣に伏見稲荷大社を思わせるような朱色の鳥居群。
 (166302)

これが「赤の宮」の名の由来とも。
 (166303)

鬱蒼とした中に小さな朱色の祠が。末社・権九郎稲荷社、御祭神は宇莫迦之御魂神。
 (166310)

その鳥居前に御神水があるんですが、ご近所の方が朝からペットボトルで水を汲みに来られてました。
 (166298)

こんこんと湧き出る「波爾井」の御神水。京の名水にも挙げられ「御薬水」とも称されます。
 (166299)

 (166300)

で、私も持参コップでいただきました。柔らかく、クセのない味わいの御神水。
京都三大祭・葵祭の前儀・御蔭祭では、境内の舞殿で舞の奉納神事が執り行われます。
 (166293)

高野川流域のこの場所は、かつて度重なる洪水被害で荒廃しましたが、江戸時代中期に大坂の商人・豊後屋又兵衛が後水尾上皇の修学院離宮行幸に際し、一帯の開墾に着手。その治水事業、高野河原開墾来歴碑もあり。

春には桜並木ののどかな景観広がる高野川ですが、こんな歴史があったんですね。

賀茂波爾神社(赤の宮神社) へのツイート

詳細情報

名称:賀茂波爾神社 (赤ノ宮)
住所:京都市左京区高野高野上竹屋町36
電話番号:075-701-1771
18 件

この記事のキーワード

この記事のキュレーター

三杯目 J Soup Brothers 三杯目 J Soup Brothers