2025年10月7日 更新

【話題】京都駅近に「チームラボ」が上陸!国内最大規模の新施設で体感する五感のアート空間

京都駅近くに、チームラボの新拠点「チームラボ バイオヴォルテックス京都」が誕生。五感を刺激する、光と音の没入型アート空間がついにオープンしました。

ついにオープン!この秋注目の新施設

 (293157)

ついにオープンした、2025年最注目のアート施設「チームラボ バイオヴォルテックス 京都」。
京都駅南東エリアに位置し、京都駅から徒歩圏内という好立地です。

オープン日は2025年10月7日。
今回はメディア向けに開催された内覧会の様子をレポートします。
 (293199)

館内は黒を基調とした、洗練された空間。
チケット料金は曜日や時間帯によって異なり、大人1人3,600〜5,000円。
好きな時間に入場できる「フレキシブルパス」(12,000円)も用意されています。
 (293158)

ロッカー完備でスーツケース置き場もあり、観光客にも安心の設備です。

また、アートエリア内では基本的に水分補給ができないため、入場前にしっかり水分を摂っておくのがおすすめ。
作品案内など、専用アプリを通して行われるため、事前にダウンロードしておくとスムーズです。

50作品以上、圧巻の没入感!

 (293169)

国内最大規模の展示空間には、日本未発表作品を含む50点以上のアートが並びます。
それでは、作品の一部をご紹介します。

踏み入れた瞬間、360度からアートに包まれる没入体験。
 (293163)

光、音、香り、動き——五感すべてが刺激される時間が広がります。
ゲストの動きに反応して、空間全体がリアルタイムに変化していくのも特徴です。
 (293165)

境界のない世界が広がるインタラクティブな空間。
 (293160)

SNSでも話題のチームラボの代表的作品、ランプが呼応して広がる幻想的な空間。
 (293170)

壁の花に触れると色や形が変化するインタラクティブな演出も。
 (293161)

メインビジュアルにもなっている「質量も形もない彫刻」では、
水と空気、石鹸でできた泡が連なっては離れる、再現性のない儚い動きを描きます。
 (293166)

苔庭とデジタルアートの融合による、新しい自然体験も印象的です。
 (293168)

体を動かしながらアートを楽しめる「運動の森」では、
子どもから大人まで一緒に体験可能。
動きやすい服装・靴での来場がおすすめです。
 (293200)

「スケッチオーシャン」では、自分が描いた魚がスクリーンの海を泳ぎ、そのデザインをグッズとして購入することもできます。
 (293171)

今回紹介したのはほんの一部。
内覧ツアーではスタッフによる簡単な説明を受けながら回りましたが、気づけば2時間半があっという間に過ぎていました。

思い切り楽しむには、動きやすい服装と余裕のあるスケジュール確保がおすすめ。
五感が刺激される圧倒的没入体験——
「チームラボ バイオヴォルテックス 京都」は、2025年の京都で見逃せない注目スポットです。

動画で観る

スポット情報

名称:チームラボ バイオヴォルテックス 京都
住所:京都市南区東九条東岩本町21-5
開館日:2025年10月7日(火)
開館時間:9:00〜21:00
公式HP:https://www.teamlab.art/jp/e/kyoto/
20 件

関連する記事 こんな記事も人気です♪

京都駅南エリアの注目店!日本酒も呑めるスペインバル☆「アブラモス(Hablamos)」

京都駅南エリアの注目店!日本酒も呑めるスペインバル☆「アブラモス(Hablamos)」

今回は2019年にオープンしたスペインバル。スペイン料理とスペインのお酒を楽しめるのはもちろんだが、日本酒の品ぞろえも抜群。スペイン料理と日本酒の新たなマリアージュも楽しめそうな注目店。
【初公開】京都駅近に誕生!「チームラボ」の最新巨大アート空間を一足先に体験

【初公開】京都駅近に誕生!「チームラボ」の最新巨大アート空間を一足先に体験

京都駅から徒歩10分圏内、再開発が進む京都駅東南エリアに、国内最大級のチームラボの常設ミュージアム「バイオヴォルテックス京都」が2025年10月にオープン!一部作品の内覧会が行われたので、ひと足先にその魅力を体験してきました。
Kyotopiカメラ部 | 8,618 view
【保存版】京都駅周辺おすすめモーニング!老舗喫茶~デザイナーズビュッフェまで【厳選8店】

【保存版】京都駅周辺おすすめモーニング!老舗喫茶~デザイナーズビュッフェまで【厳選8店】

おおきに~豆はなどす☆今回は京都駅周辺のおすすめモーニングを集めました。京都駅構内の老舗モーニングから、デザイナーズホテルの人気ビュッフェまで。
京都の下町名物メニュー "まんぼ焼き"を堪能!昭和風情漂う「お好み焼き かわ」

京都の下町名物メニュー "まんぼ焼き"を堪能!昭和風情漂う「お好み焼き かわ」

京都駅近く、東九条の「お好み焼き かわ」で、まんぼ焼きランチなり。土日のランチにも使えて重宝します。
スイカ小太郎。 | 6,797 view
【京都モーニング】アートなホテルの高コスパビュッフェ☆野菜料理絶品「アンテルーム京都」

【京都モーニング】アートなホテルの高コスパビュッフェ☆野菜料理絶品「アンテルーム京都」

おおきに~豆はなどす☆今回は南区、地下鉄九条駅下がった場所にあるデザイナーズホテル。その館内にある朝食レストランが身体よろこビュッフェスタイルでコスパも◎

この記事のキーワード

この記事のキュレーター

Kyotopiカメラ部 Kyotopiカメラ部