2024年5月29日 更新

【京都うどん】伏見稲荷千本鳥居で眺望抜群☆いなり寿司も必食の名俳優実家老舗「にしむら亭」

おおきに~豆はなどす☆今回は伏見区のランドマーク、伏見稲荷大社参道の千本鳥居途中、京都市内を一望できる立地にある茶屋的老舗。登山途中のランチで利用しました。

京都市内を一望できる絶好ロケーションのヤマメシランチ

 (265968)

伏見区にある京都随一の観光スポット『伏見稲荷大社』。国内はもとより海外から来る観光客にも人気観光スポットで、御神体山である稲荷山の参道には撮影スポットとして名高い千本鳥居があります。そして、その千本鳥居をくぐりながら奥の院を目指して登山する『お山めぐり』でも有名な場所。この日も国内外問わず多くの方が千本鳥居をくぐられていました。
 (265984)

 (265970)

この日は、別の登山ルート『京都一周トレイル』で千本鳥居に合流し、その参道途中の『四ツ辻』に到着。目の前に京都市内のパノラマ眺望が広がる休憩場所でもあり。

で、この時点で昼食時間をかなり過ぎてしまい、腹ペコ過ぎてハンガーノック状態。
 (265985)

そんな四ツ辻に創業元治元年(1864年)を誇る老舗うどん・甘味店『にしむら亭』があります。こちらは有名俳優・西村和彦さんのご実家としてもよく知られているお店。
 (265972)

店先ではジュースや冷しあめなど、テイクアウト品も販売されていますが、今回はこちらの奥でランチをすることに。店内は手前にテーブル席、奥に座敷席があり、今回は座敷席に。
 (265973)

 (265974)

店内は意外と広く、奥の座敷スペースも4卓あります。ここまでずっと山道を歩いてきたので、靴を脱げる解放感がありがたい席でした。
 (265975)

 (265976)

 (265977)

メニューはうどんそばを中心に、丼やいなり寿司など。さらに甘味やドリンク類も。この日は昼過ぎ頃に訪れたこともあり、親子丼やしっぽくなどはすでに完売。

この日は暑い中を歩き、喉も渇いていたため冷しメニューしか眼中になく、ざるうどんといなり寿司がセットになった『本日の稲荷山セット』1100円と『期間限定春山セット』1150円を入店前に先払いで注文。単品メニューでも+200円でいなり寿司2個セットにでき、カスタマイズ可能。
 (265978)

しばらくして私の注文した稲荷山セット登場。
 (265979)

そして、こちらが期間限定の春山セット。温うどんに温泉卵、天かす、かまぼこ、青ネギが乗ったもの。いなり寿司は同じく。
 (265980)

 (265982)

うどんは通常の細めの京うどんよりさらに細いタイプ。薬味の青ネギ、ワサビを入れた汁に浸して。山の上で食べるうどんながら、冷え冷えで喉越しもよく、シンプルながらこの時一番食べたかった味覚ともいえる美味しさ。汁は少し甘めながら出汁感、醤油感もしっかりしており、海苔の風味も◎
 (265981)

 (265983)

少し小ぶりで上品なおいなりさん。ちょっと甘めに炊いてあるお揚げの中には黒胡麻入りの寿司飯がいい具合に馴染み、いくらでもパクパク食べられそうな飽きのこない美味しさ。甘酢生姜の千切りもいいアクセントに。あっという間に完食(笑)

ここに来るまでかなり体力消耗し、疲労が蓄積していましたが、それを癒してくれる食事と空間。この場所に存在してくれることが有難い感覚にもなったお店でした。もしかしたら、ここにたどり着くまでの疲労も美味しさのスパイスになっているのかもしれませんね(笑)ご参考に。ヨ~イヤサ~♪

詳細情報

名称:にしむら亭
場所:京都市伏見区稲荷山官有地 四ッ辻
電話:050‐5486‐5231
営業時間:平日10:00~15:00 土日祝9:00~16:00
定休日:不定休(主に金曜日)
関連サイト:https://nishimuratei.gorp.jp/
20 件

この記事のキーワード

この記事のキュレーター

豆はなのリアル京都暮らし☆ヨ~イヤサ~♪ 豆はなのリアル京都暮らし☆ヨ~イヤサ~♪