2024年8月10日 更新

【京都】伏見観光のお供に本格ジェラートを!レストランの味をテイクアウト「トレヴァッリ」

伏見桃山、素材を活かした料理が美味しいと評判のイタリア料理店「トレヴァッリ」。人気デザートのジェラートのテイクアウト販売を本格スタートしました。

伏見桃山で評判のイタリアン

 (270018)

伏見区の伏見桃山、大手筋商店街近くになるイタリア料理店「トレヴァッリ」。

農家さんや漁師さんから直送の食材を使い、素材の美味しさを引き出す料理がいただけると評判のイタリア料理店です。

ここ数年は、プロサッカー選手の食事もサポートしており、店内には選手のサインがたくさん。テレビでも紹介されました。その影響もあり、サッカーファンからも注目を集めるレストランです。
 (270022)

「素材の味がして美味しい」と評判だったデザートのジェラートですが、この夏からテイクアウトをはじめられたとのことで、早速伺ってきました。

黒板にジェラートメニューがあり、メニューは随時変わります。

この日用意されていてジェラートは、
・池西農園さん イチジク、ブルーベリー、バターナッツとバニラ、白いチョコミント、赤しそ、加茂トマト
・北海道三笠メロン
・和歌山 桃(なつっこ)

美味しいジェラートをテイクアウト

 (270020)

ジェラートは、シングルが500円、ダブルが650円。(写真はダブル)
テイクアウトのみで、店内での飲食は不可なのでご注意ください。

おすすめはもちろんダブル。2種の味を楽しめる上、組み合わせ次第ではより美味しくなります。
 (270021)

自家製クッキーは、甘さ控えめでジェラートの美味しさを引き立てます。
スコップ型のスプーンかわいくて、ビジュアルもよし!つい写真を撮りたくなりますね。
 (270019)

シェフの三谷さん。

ジェラートは、営業時間内のほかに14時~18時のアイドルタイム中も販売予定。ただ仕入れなどでお店をあけることもあるので、その際はお店のinstagramで告知予定とのことです。
 (270023)

かわいいイラストのフラッグが販売中の目印です。

伏見散策のお供に、イタリア料理店が作る本格ジェラートはいかがでしょうか。おすすめです。

店舗情報

店名:トラットリア トレヴァッリ
住所:京都市伏見区東組町698 パークテラス桃山 1F
電話番号:075-601-3800
営業時間:11:30~13:00(L.O.) / 18:00~21:00(L.O.)
定休日:月曜日
https://www.instagram.com/trattoriatrevalli2018/
11 件

関連する記事 こんな記事も人気です♪

伏見桃山エリアでプッシュしたいイタリアン|気軽に使えて美味しい「トレヴァッリ」

伏見桃山エリアでプッシュしたいイタリアン|気軽に使えて美味しい「トレヴァッリ」

やってきたのは、伏見桃山にこの1月にオープンしたイタリアン、TRATTORIA TREVALLII(トレヴァッリ) でディナーなり。
スイカ小太郎。 | 4,673 view
伏見桃山に注目のイタリアンがオープン!「トラットリア トレヴァッリ」【開店】

伏見桃山に注目のイタリアンがオープン!「トラットリア トレヴァッリ」【開店】

伏見桃山に新しいイタリアン店がオープン!お店の名前「トラットリア トレヴァッリ」。場所は、大手筋商店街から北側の住宅街の中、マンションの1階なり。
スイカ小太郎。 | 14,950 view
伏見桃山に気軽に使える本格イタリアン食堂がオープン!「インヴィート」

伏見桃山に気軽に使える本格イタリアン食堂がオープン!「インヴィート」

京都のイタリアンで修行を積まれてきた長谷川シェフが伏見桃山に「トラットリア インヴィート」をオープン!本格イタリア料理が手軽に楽しめるお店になっています。
ガロン | 6,347 view
【京都】ガッツリイタリアン好きにオススメしたい伏見の新店「トラットリア ラ ブッファータ」

【京都】ガッツリイタリアン好きにオススメしたい伏見の新店「トラットリア ラ ブッファータ」

伏見区 京阪六地蔵駅から徒歩10分ほど、実力派のイタリア料理店「トラットリア ラ ブッファータ」がオープンなり。店名は伊語で「暴飲暴食」という意味で、その期待通りのお料理が登場。
スイカ小太郎。 | 5,153 view
【京都パン】秋晴れ紅葉の京博で食べたいホテルメイドパン「ハイアットリージェンシー京都」

【京都パン】秋晴れ紅葉の京博で食べたいホテルメイドパン「ハイアットリージェンシー京都」

おおきに~豆はなどす☆今回は東山区にあるラグジュアリーホテルにあるペストリーブティックのホテルメイドパン。向かいにある京都国立博物館の庭園で行楽ランチに利用しました。

この記事のキーワード

この記事のキュレーター

Kyotopi 編集部 Kyotopi 編集部