2023年6月24日 更新

【京都知新】抹茶を飲むから食べるに大変革「料亭・辰巳屋」(宇治)

宇治川沿いに店を構える老舗料亭、辰巳屋。抹茶を飲むから食べるに大変革に挑戦されています。

抹茶を飲むから食べるに大変革

 (245238)

宇治川沿いに店を構える料亭、辰巳屋。創業180年以上の老舗です。
 (245239)

辰巳屋の八代主人 左聡一郎さん。
 (245240)

看板料理は、鮮やかな緑をまとった抹茶のコース料理。
 (245241)

実は抹茶は扱いが難しく、非常に繊細な食材。火入れや保存方法を間違えるとすぐに色が悪くなってしまいます。しかし茶処・宇治に店を構える辰巳屋は、その日使う分だけの抹茶を仕入れ使うことができたので、数十年も前から抹茶料理に挑戦することができたのです。
 (245242)

27歳で修業を終え辰巳屋に戻った左さんは、抹茶料理のコースに新たな風を吹きこきました。
 (245243)

既存のコースでは品数が少ないと感じ、抹茶を使った料理をもっと増やすべきだと考えたのです。辰巳屋を変えていきたい左さんと、伝統の味を守ってきた父である七代目との間には当然軋轢が生まれました。お互いぶつかり合いながらも、辰巳屋の未来のため奔走してきたのです。
 (245244)

左さんは今、生まれ育った宇治という町に目を向けています。

動画で見る辰巳屋の挑戦

店舗情報

【INFOMATION】
●京・宇治 抹茶料理 辰巳屋
公式HP:https://uji-tatsumiya.co.jp/
13 件

関連する記事 こんな記事も人気です♪

【京都和食】夏限定鵜飼船上料理や『抹茶懐石』と宇治川眺望楽しめる京料理老舗「辰巳屋」

【京都和食】夏限定鵜飼船上料理や『抹茶懐石』と宇治川眺望楽しめる京料理老舗「辰巳屋」

おおきに~豆はなどす☆今回は京都府宇治市、宇治川沿いにある京料理の老舗。お茶の本場・宇治らしいお料理と夏限定の鵜飼船上料理なども楽しめる名店でランチを頂きました。
【京都弁当】JR京都駅デパ地下で老舗名店の味を食べ比べ☆旅のお供にも最適「京都伊勢丹」

【京都弁当】JR京都駅デパ地下で老舗名店の味を食べ比べ☆旅のお供にも最適「京都伊勢丹」

おおきに~豆はなどす☆今回は下京区、ジェイアール京都伊勢丹デパ地下で、京都を代表する老舗・名店弁当を手軽に入手。そのお弁当をテイクアウトして食べ比べました。
【京都宇治】自家焙煎ほうじ茶ラテはスタバ以上の美味しさ!?知る人ぞ知る老舗茶舗「旭園」

【京都宇治】自家焙煎ほうじ茶ラテはスタバ以上の美味しさ!?知る人ぞ知る老舗茶舗「旭園」

おおきに~豆はなどす☆今回は京都府宇治市、宇治橋商店街から一歩離れた知る人ぞ知る宇治茶の製茶老舗。宇治茶にこだわった品質の良さ、そして店先で焙煎するほうじ茶はラテにするとスタバ以上の美味しさとか。
【京都ラーメン】1955年創業、屋台の味が2018年に復活!久御山・繁ちゃんラーメン

【京都ラーメン】1955年創業、屋台の味が2018年に復活!久御山・繁ちゃんラーメン

創業は1955年、元々は京阪枚方市駅前にて屋台で営業されていたラーメン店「繁ちゃんラーメン」。2018年、久御山の地に復活オープン、黄金の中華そばをご紹介します。
つきはし | 14,280 view
【保存版】京都オススメ蕎麦!料亭仕込み十割手打ち~ブラタモリ紹介店☆山科区編【厳選3店】

【保存版】京都オススメ蕎麦!料亭仕込み十割手打ち~ブラタモリ紹介店☆山科区編【厳選3店】

おおきに~豆はなどす☆今回は京都市山科区にあるオススメ蕎麦を集めました。全国的にも知られる有名料亭仕込みの十割手打ち蕎麦からブラタモリでタモリさんも食べた名店蕎麦まで。

この記事のキーワード

この記事のキュレーター

京都知新 京都知新