2016年5月1日 更新

京都駅から徒歩10分、花々のバトンタッチが楽しめる「六孫王神社(ろくそんのう)」

清和源氏ゆかりの神社、ここ六孫王神社境内では 桜散り、次の季節の花々で彩られています。

紅の蕾から花開き、黄緑の花弁がやがて黄色に変わっていく御衣黄桜は晩春の今、紅に染まりそして花が散っていってます。

関山八重桜の木々も花が散り、葉っぱがほとんどになってきました。そんな桜木の足元には 次の花=つつじが咲き始めております。
藤棚の藤も色付いてる!

藤棚の藤も色付いてる!

神馬舎前の藤紫が早い訪れです。
これぞ花々のバトンタッチ風景

これぞ花々のバトンタッチ風景

関山八重桜と御衣黄桜の花びら散りぬる風景の足元には
つつじの咲き初め増しております!
桜シーズンの最後を飾る遅咲き桜、御衣黄は。。。

桜シーズンの最後を飾る遅咲き桜、御衣黄は。。。

花弁がすっかり黄色から徐々に紅に覆われてきました。
花びら散る量に反比例して葉っぱの緑=新緑が加速度的に増えていきます。

桜の次は山吹とつつじ

 (30853)

石楠花の薄紫と白も仲間入り。
この二色の共演、麗しです。
魔除けの色=朱の手前には。。。映える黄色。

魔除けの色=朱の手前には。。。映える黄色。

菊咲き山吹の艶やかな黄色、即ち山吹色が咲き誇ってます。
六孫王神社参道のたいこ橋渡ると。。。

六孫王神社参道のたいこ橋渡ると。。。

たいこ橋のたもとにもつつじが咲き始めております
シャクナゲの薄紫と白、菊咲き山吹の鮮やかな黄=即ち山吹色。本殿前の神馬舎脇の藤棚の紫、そして葉もみじの青も新緑色になっており、コンパクトな境内 所狭しと花々のバトンタッチが繰り広げられてます。

建立は平安中期と言われ、境内からは「満仲の誕生水」「児ノ水」など名水が出ます。

京都駅から徒歩10分程度などの一度寄ってみてください。

六孫王神社への口コミ

六孫王神社 基本情報

名称:六孫王神社(ろくそんのう)
住所:京都市南区壬生通八条角
電話番号:075-691-0310
HP: http://www.rokunomiya.ecnet.jp/
15 件

関連する記事 こんな記事も人気です♪

【京都桜スポット】京都駅から徒歩圏内、境内が桜色に染まる「六孫王神社」

【京都桜スポット】京都駅から徒歩圏内、境内が桜色に染まる「六孫王神社」

京都駅から西へ15分ほど歩いたところにある六孫王神社は、知る人ぞ知る桜の穴場スポット。私の好きな桜名所の1つでもあります。清和源氏発祥の地とされる由緒ある神社で、今年も素敵な景色を堪能しました。
藤花 | 708 view
【京都花ぶらり】京都駅スグで紫陽花見頃☆『平家物語』で注目の源氏ゆかり「六孫王神社」

【京都花ぶらり】京都駅スグで紫陽花見頃☆『平家物語』で注目の源氏ゆかり「六孫王神社」

汁物大好きな三杯目 J Soup Brothersです!FU~FU~☆彡今回は南区京都駅八条口、東寺の北側に位置し、新幹線沿いにある源氏ゆかりの神社。季節の花、紫陽花も咲き誇る(6月1日撮影)
京都駅でのお気軽宴会に!おでんは食べ放題、飲み放題宴会は3850円から「呼炉凪来」

京都駅でのお気軽宴会に!おでんは食べ放題、飲み放題宴会は3850円から「呼炉凪来」

京都駅八条口からすぐ、「炉端とおでん 呼炉凪来」(ころなぎらい)」なる変わった名前のおでん居酒屋なり。おでんは食べ放題で、飲み放題宴会は3850円からと歓談主体のお手軽宴会にはイイ感じではないかと。
スイカ小太郎。 | 1,485 view
【初公開】京都駅近に誕生!「チームラボ」の最新巨大アート空間を一足先に体験

【初公開】京都駅近に誕生!「チームラボ」の最新巨大アート空間を一足先に体験

京都駅から徒歩10分圏内、再開発が進む京都駅東南エリアに、国内最大級のチームラボの常設ミュージアム「バイオヴォルテックス京都」が2025年10月にオープン!一部作品の内覧会が行われたので、ひと足先にその魅力を体験してきました。
Kyotopiカメラ部 | 7,859 view
【京都ランチ】京都駅前で名古屋グルメの元祖『手羽先唐揚』☆昼呑み可能の名店「風来坊」

【京都ランチ】京都駅前で名古屋グルメの元祖『手羽先唐揚』☆昼呑み可能の名店「風来坊」

おおきに~豆はなどす☆今回は南区、京都駅八条口前にある京都アバンティ地下1階にある名古屋グルメの代表格。名物手羽先唐揚をいただけ、昼呑みも可能なお店。

この記事のキーワード

この記事のキュレーター

ywmq97460 ywmq97460