食品
「食品」に関する記事

【京都ランチ】日本初完全量り売り&『ゼロ・ウェイスト』スーパーのイートイン「斗々屋」
おおきに~豆はなどす☆今回は上京区河原町荒神口下がった場所に昨年オープンした日本初の完全量り売り&ゴミをなくす『ゼロ・ウェイスト』スーパー。そこでランチをいただきました。

【京都ランチ】四条烏丸に9月オープン☆創作京料理の老舗手がける新業態「ELOVE(エラブ)」
おおきに~豆はなどす☆今回は中京区四条烏丸に2021年9月オープン。市内の創作京料理名店の新業態。デリカテッセン、産直食品、レストランが一体となったお店。

【海の京都】思わずジャケ買いのレトロ感☆丹後最大級の特産品ショップ「アミティ丹後」
汁物大好きな三杯目 J Soup Brothersです!FU~FU~☆彡今回は京都府京丹後市網野町にある『海の京都』の特産品並ぶ施設。丹後最大級を誇り、その品揃えも多彩。

【京都市場】料理人がこぞって買いに来る京野菜の名産地☆産直野菜がズラリ「里の駅大原」
汁物大好きな三杯目 J Soup Brothersです!FU~FU~☆彡今回は左京区、地元食材の宝庫・大原にある名物市場。旬の産直野菜がそろうほか、季節野菜のお弁当など充実。

【京都秋の味覚】新米&丹波栗や京野菜続々入荷☆ファーマーズマーケット『たわわ朝霧』
汁物大好きな三杯目 J Soup Brothersです!FU~FU~☆彡今回は国道9号線、亀岡にある大型産直市場。秋の味覚、新米も登場し、売り場は盛り上がってました。

【世界のグルメ】京都で本場の味『ビリヤニ』を自宅で手軽に☆「京都ハラール評議会」
おおきに~豆はなどす☆今回は、上京区河原町荒神口にあるイスラム教徒御用達の食品店。宗教戒律に沿うハラール食品を種類豊富に扱うお店。

【京都スイーツ】マリトッツォならぬ『マツモットォ』でSNS話題「スーパーマツモト」
おおきに~豆はなどす☆今回は京都府亀岡市を本拠地とする地元スーパー。つい先日SNSでも話題になった今人気スイーツ『マリトッツォ』ならぬオリジナル『マツモットォ』の生みの親的スーパー。

【京都テイクアウト】塊肉『秘伝の焼豚』はリピート必至☆創業70年余の老舗「銀作精肉店」
おおきに~豆はなどす☆今回は東山区今熊野の商店街にある創業70年余の老舗のお肉屋さん。焼豚が美味しいことで定評があり、塊肉の美味しさを堪能できる焼豚。

【京都発酵】知る人ぞ知る江戸時代創業醸造酢☆有名店も愛用「齋(いつき)造酢店」
発酵で健康!京都発酵食品部です☆今回は中京区、二条城にもほど近い場所にある老舗の醸造酢のお店。主に業務用で純米酢を提供。全国的にも知られる有名店も愛用する、知る人ぞ知る名店。

京都駅地下にグランドオープン☆『できたて』テイクアウト専門店街「ポルタキッチン」
汁物大好きな三杯目 J Soup Brothersです!FU~FU~☆彡今回は下京区、京都駅地下街ポルタの東エリアに7月15日グランドオープンしたできたてテイクアウト専門店街。

【京都ランチ】縦貫道で打ちたて蕎麦!『森の京都』満載☆道の駅「京丹波 味夢の里」
おおきに~豆はなどす☆今回は京都府北部への交通の大動脈・京都縦貫自動車道にある道の駅。『森の京都』の名産品がそろい、レストランでは製麺所を設け、打ち立て蕎麦もいただけます。

【京都発酵スイーツ】京漬物老舗の新商品☆奈良漬バターサンドが大注目「田中長奈良漬店」
発酵で健康!京都発酵食品部です☆今回は下京区、四条烏丸にある京漬物の老舗、奈良漬け専門店。その老舗で、このほど創業以来初となるお菓子の新商品を発表。

【京都テイクアウト】父の日や日頃のご褒美に老舗弁当!季節の鱧も☆京料理「二傳」
おおきに~豆はなどす☆今回は中京区二条城スグの場所にある京料理の老舗。鱧料理が有名だが、仕出しやお弁当も手掛け、特にお弁当は京都駅前伊勢丹百貨店でも販売中。

【京都パン】完全予約の通も唸る幻の農家パン☆市内スーパーでも入手可能「弥栄窯」
おおきに~豆はなどす☆今回は京都府京丹後の弥栄町にある完全予約制の農家パン。一部、京丹後や京都市内の指定スーパーでも購入可能。パン通の間で知られる幻のパン。

【京都テイクアウト】2020年オープン☆嵐山の眺望で名店の味を楽しむ「太秦弁当村」
おおきに~豆はなどす☆今回は右京区太秦に2020年オープンしたお弁当の専門店。有名店の味をお弁当に詰め手軽に頂けるのが人気。行楽シーズンに最適。