風物詩
「風物詩」に関する記事
【京都北野天満宮】土用干しの梅は夏の風物詩!8月の七夕飾りがカラフル☆「北野七夕祭」期間中
真夏の北野天満宮。境内はちょうど真夏の風景。「北野七夕祭」期間中ということで、境内は色とりどりの短冊。そして、年末に授与される、大福梅の土用干し。
【京都夏の風物詩】深夜続々と山頂をめざす参拝者!2016愛宕神社・千日詣に行ってきました!!「おのぼりやす~おくだりやす~」
下調べして、夜の愛宕山登山初挑戦。多くの参拝者で賑わう愛宕神社・千日詣。そして、山伏のゴマ焚き神事は幻想的。その一部始終の様子をご報告します。
【京都夏の風物詩】毎年恒例鹿ヶ谷かぼちゃ供養!京野菜・鹿ケ谷カボチャを食べて中風まじない【鹿ヶ谷・安楽寺】
夏の土用に鹿ケ谷カボチャを食すれば中風にかからぬとの言い伝えから、毎年7月25日に行われる安楽寺・鹿ヶ谷カボチャ供養に行ってきました。
無病息災を祈る!今年の"みたらし祭り"は7/22~8/1!「世界遺産 下鴨神社」
京都には祇園祭りをはじめ夏の風物詩と言えるイベントが数多くあるのですが、その中でも人気なのが世界遺産 下鴨神社で行われる「みたらし(御手洗)祭り」ではないでしょうか。
【祇園祭後祭】山鉾めぐりほぼ全網羅!山鉾町の風景をぶらり散策してきました☆【四条烏丸】
祇園祭後祭、ようやく山鉾建て完了して10基勢ぞろい。山鉾周辺では和モノグッズのバーゲンセールが開催されていたり、町全体が盛り上がっています。そんな風景をお伝えします。
まさに極楽浄土のような美しい風景!!京都の蓮寺「法金剛院」の蓮が見ごろとなっています☆
花園駅からほど近いところにある法金剛院へ。
【嵐山】平安時代から続く夏の風物詩、一生の思い出になる体験を!「鵜飼い見物船」
7月からスタートした嵐山の鵜飼い見物船にのり、夏の風物詩を満喫してきました。
モチっと食感で抜群に美味しい水無月!京都で一番有名な水無月のお店「五建ういろ」
6月30日「夏越しの祓」と言えば「水無月」です。京都で一番有名な水無月のお店「五建ういろ」に行ってまいりました。
【京都の風物詩】シーズン到来を告げる若鮎の大試食会!!「嵐山若鮎祭」
嵐山中ノ島公園で「嵐山若鮎祭」が行われ、1000匹の鮎が振る舞われました!伺ってきましたのでその様子をご紹介!
【祇園巽橋】今年は2週間早め!京都の風情あふれる祇園白川で乱舞するホタル発見!!【初夏の風物詩】
祇園で飲んだ帰り道。まさか、まだ早いだろうと白川を眺めるとすでにホタルが乱舞。
初夏の足音!薄紫色の全長120m圧巻の回廊は必見☆鳥羽水環境保全センター一般公開「鳥羽の藤」【京都上鳥羽】
毎年恒例の鳥羽水環境保全センター「鳥羽の藤」一般公開。年々来場者も増え、大人気のイベント。
【京都の春の風物詩】磨き抜かれた技芸を堪能!祇園で楽しむ「都をどり」
京都の春を告げる行事の1つ、都をどり。明治5年から続く、京都の春を彩る定例の催し物だ。
京都の梅の見ごろ間近!梅の名所 伏見区「城南宮」【観光】
三寒四温とはよくいったもので、激寒の日が続いたと思ったらポカポカ陽気でコートいらないくらい春めいた暖かさだったり。
祇園 商売繁盛で笹持ってこい~♪十日ゑびす祭典「京都ゑびす神社」【神社仏閣】
「えべっさん」でおなじみ、京都ゑびす神社。現在十日ゑびす祭典が執り行われています。今回は9日の宵ゑびす祭に行ってきた様子をご紹介します。
三条寺町 巨大かぼちゃが目印!師走の風物詩「矢田寺のかぼちゃ供養 」【イベント】
一気に冷え込みましたね。そんな12月、京都市三条寺町にある矢田寺にてかぼちゃ供養があります。隣の交番が目印です。