風物詩
「風物詩」に関する記事
1998年から続く毎年恒例の風物詩「京セラのイルミネーション」約20万個のLEDが織りなす幻想的な空間【ライトアップ】
伏見区竹田 新堀川通り沿いに京セラの本社があるのですが、本社建設の1998年より地元に貢献したいという思いのもと始まったイルミネーションもはや18年。すっかり伏見どころか京都でも定番になったイルミネーションではないでしょうか。
京都師走の風物詩!食べて祈願!!中風封じ・厄除け「大根だき」【千本釈迦堂】
食べる系の厄除けって、いいですね(笑)毎年恒例、12月7、8日に行われる京都師走の風物詩。境内で炊かれる絶品の大根だきを食べて、中風封じ、厄除けを祈願する行事。
冬の風物詩いよいよ本番間近!まねきも上がりました!!先斗町も準備万端☆「吉例顔見世興行」
毎年恒例京都冬の風物詩・吉例顔見世興行。もう間もなく本番。まねきも上がってます。今年の舞台となる先斗町もいつもとは違う装い。
ひっそりと落ち着いた京都西陣界隈の紅葉!来月には大根だきも☆「千本釈迦堂(大報恩寺)」
北野天満宮ほど近く、真言宗智山派の寺院で通称・千本釈迦堂として地元民にはよく知られています。12月の中風封じ・厄除け「大根だき」は京都冬の風物詩としても有名。
京都師走の風物詩!チケット発売も開始!!今年はレアな先斗町歌舞練場が舞台「吉例顔見世興行」
チケット発売開始されました。毎年恒例京都冬の風物詩・吉例顔見世興行。例年会場の南座は耐震工事中のため、今年の舞台は先斗町歌舞練場。いつもより、コンパクトかつチケット割安に。歌舞伎鑑賞初心者の方にもうってつけ。
ファン多数!風物詩のカキフライマウンテン!街の人気店「手作り洋食の店 おおさかや」
千本北大路の「手作り洋食の店 おおさかや」なり。今回のお目当ては風物詩のカキフライ!
【京都三大祭】日本の歴史の縮図がいま京の街に蘇る!10月26日「時代祭」
葵祭、祇園祭とともに京都三大祭りの1つして知られる、秋の京都一大風物詩。毎年10月22日に執り行れますが、即位礼で日程変更になり今年は26日に。
【北野天満宮】京都秋の風物詩!京の食通たちは絶対行くべき!!ずいき神輿も必見☆「ずいき祭」
お祭りシーズン到来。学問の神さま菅原道真公をお祀りする北野天満宮では、毎年恒例のずいき祭りが10月1~5日まで開催。五穀豊穣、収穫への感謝を捧げるお祭り。過去の様子とともにご紹介します。
秋の嵐山を堪能!お月見をしながらワンコインで屋形船体験♪ 「嵐響夜舟(らんきょうやふね)」【宙フェス同日開催!】
10月に入ってすっかり秋っぽくなってきましたね、ぼくも最近ジャケットをはおるようになりました。秋の嵐山では、ステキなイベントが開催されますよ。
【京都夏の風物詩】五山送り火全部見えるポイントはどこだ?直前大検証!
京都を代表する夏の風物詩「五山送り火」。そして、毎年繰り返される永遠のテーマでもあるような疑問(笑)ウワサレベルから実体験までいろいろ集めてみました。
【京都夏のイベント】今年で12年目の人気企画!車内は妖怪だらけで大興奮!!京福電鉄「嵐電妖怪電車 8月11日~8月15日」
毎年夏のこの時期の夜、四条大宮~嵐山間を走る嵐電妖怪電車。今年は運行から12年目と、風物詩とも呼んでも過言ではない夏のイベント。過去の様子とともにご紹介します。
【夏の風物詩】幻想的な光の天の川!願いを京都の夏の空に!「京の七夕 堀川会場」
年々パワーアップする「京の七夕」。鴨川沿いや二条城会場などありますが、メイン会場である堀川会場をご紹介します!
【夏の風物詩】京都大文字送り火の原型!先祖の霊をお迎えする!!六波羅蜜寺「万燈会8月8~10日」【東山五条】
こちらも京都・夏の風物詩。毎年8月8~10日、お精霊さん(先祖の霊)をお迎えする年中行事。
【京都お盆の風物詩】迎鐘でお精霊さんをお迎えする!あの世とこの世を結ぶ魔界スポット☆六道珍皇寺「六道まいり8月7〜10日」【東山安井】
こちらもお盆行事のひとつ。ご先祖さまを迎鐘でお迎えする。そして、こちらのお寺は魔界スポットとしても有名。
【京都夏の風物詩】清水焼の聖地に400を超える陶器商が集まる祭典!全国のやきものファン大歓喜!!「京都五条坂 陶器まつり」
毎年恒例の大人気イベント。清水焼発祥の地・清水坂に全国から集まる陶器商。気に入った陶器を求めて、多くのやきものファンが暑い中そぞろ歩き。