2016年11月18日 更新

ひっそりと落ち着いた京都西陣界隈の紅葉!来月には大根だきも☆「千本釈迦堂(大報恩寺)」

北野天満宮ほど近く、真言宗智山派の寺院で通称・千本釈迦堂として地元民にはよく知られています。12月の中風封じ・厄除け「大根だき」は京都冬の風物詩としても有名。

千本五辻通り西へ

 (62849)

千本通から五辻通りを西へ。大通りと比べ閑静な場所。
 (62850)

正式名称・大報恩寺。真言宗智山派。
地元民には千本釈迦堂という通称のほうがよく知られています。
 (62851)

来月には大根だきが控えています。京都冬の風物詩。毎年、12月7日・8日に行なわれる成道会法要。大根の切り口に梵字を書いて息災祈願を行なったのが起源とされ、今日では、この大根を食べると中風など諸病除けに。普段は閑静なお寺ですが、この時は溢れんばかりの参拝客。寒い時期のこの大根だき、なかなか美味しいんですよ(笑)

あと、節分祭では茂山狂言社中によるユニークなおかめ福節分の狂言も行われ、名物でもあります。

京洛最古の国宝・木造建造物

 (62853)

 (62852)

応仁の乱をはじめ、幾多の戦火を免れた本堂(国宝)は安貞元年(1227)の建立で、京都市内では最古の木造建築。
 (62894)

 (62893)

おかめ発祥の地でもあり、本堂建築で棟梁を務めた大工の妻「おかめ」の伝承が全国のおかめ信仰につながっています。そして、“縁結び” “夫婦円満” “子授け” にご利益があると言われています。
 (62854)

大報恩寺の境内中央には、「阿亀桜(おかめさくら)」の名で親しまれる大きな枝垂れ桜。桜の落葉は早いですね。
 (62895)

境内の中では七福神・布袋さんの周辺が一番色づいてましたかね。
 (62855)

 (62856)

ひっそりとした佇まいで、心休まる空間。ちょっと穴場的お寺とも言えるかもしれませんね。

ヨ~イヤサ~♪

千本釈迦堂(大報恩寺) への口コミ

千本釈迦堂(大報恩寺) 基本情報

住所:京都府京都市 上京区七本松通今出川上ル溝前町1034
電話番号:075-461-5973
拝観時間:9:00~17:00
関連サイト:http://www.daihoonji.com/
18 件

この記事のキーワード

この記事のキュレーター

豆はなのリアル京都暮らし☆ヨ~イヤサ~♪ 豆はなのリアル京都暮らし☆ヨ~イヤサ~♪