2017年7月8日 更新

【嵐山】平安時代から続く夏の風物詩、一生の思い出になる体験を!「鵜飼い見物船」

7月からスタートした嵐山の鵜飼い見物船にのり、夏の風物詩を満喫してきました。

嵐山 夏の風物詩

 (44447)

曇り空の19時、嵐山 夏の風物詩「鵜飼い見物船」に寄せてもらいました。日中、何度か雨が降りましたが、なんとか実施されました。

大雨や増水、強風のときは中止になるのでご注意ください。
 (44451)

屋形船も鵜飼仕様に提灯もつけられ盛り上げてくれます。
実施期間は7月1日から9月23日までの約2か月間です。
 (44455)

19時になり鵜飼のスタート。一旦上流に向かいます。船頭さんも鵜飼の法被をきて盛りあげてくれます。

毎度思いますが、船頭さんの背中は頼もしさを感じます。
 (44458)

こちらの屋形船も満員御礼。多い日は10艘くらいでるみたいです。
 (44459)

こちらは宮廷鵜飼船、平安時代の宮廷船をモチーフに再現したものです。風情があっていいですよ^^

貴族の気分を少し味わえます(笑)

匠と鵜によるドラマの開演

 (44460)

鵜匠の手につながれた鵜が、水面の上と下を行ったり来たりして、水中に潜って鮎など川魚を捕まえます。

鵜匠は鵜が口に魚をくわえたところで手綱を引き寄せ、喉をつまみ魚を次々吐き出させます。
 (44461)

かがり火には、照明としての役目のほかに魚を驚かせる役割があります。
この光に驚き動きまわることで、魚の鱗が光に反射し、鵜は魚を見つけやすくなります。
 (44463)

近くで見るとかわいいですね。この鵜は、茨城県で捕獲されたウミウです。
 (44464)

鵜が水中にもぐる瞬間です。躍動感があります。

鵜飼船は2艘、2往復するので十分に幻想的な鵜飼を楽しむことができます。
 (44468)

場所を移動するため、鵜も船にのり移動です(笑)
これまた和む風景です。

日がおち、より幻想的な世界に

 (44469)

日が落ち嵐山はより幻想的な雰囲気に包まれてきました。少し下の渡月橋の方に船も移動。

宇治や長良川でも鵜飼はありますが、このように船が移動することはないそうです。
 (44473)

屋形船はこのように直線に並びます。この屋形船の前が鵜飼船が進んでいきます。
 (44476)

日が落ちると、かがり火でより幻想的に。
 (44478)

夏の風物詩「嵐山の鵜飼」、1時間弱に渡るドラマは、1,800円と意外とリーズナブル。

平安時代から続く、匠と鵜による幻想的なドラマ。

夏の嵐山で鵜飼い見物船、一生の思い出になりますよ。

嵐山 鵜飼への口コミ

嵐山 鵜飼の詳細

実施場所:京都市右京区嵯峨天龍寺芒ノ馬場町 船乗り場
実施期間:7月1日~9月23日(8月16日は運休)
時間:7/1~8/31 19:00と20:00の2回、9/1~9/23 18:30と19:30の2回
※大雨・増水・強風の場合は欠航致します。

【料金】大人 1,800円 子供(4歳~12歳) 900円
※浴衣着用の方に限りオリジナルあぶらとり紙を進呈します。
※宮廷鵜飼は2,100円
22 件

関連する記事 こんな記事も人気です♪

秋の嵐山を堪能!お月見をしながらワンコインで屋形船体験♪ 「嵐響夜舟(らんきょうやふね)」【宙フェス同日開催!】

秋の嵐山を堪能!お月見をしながらワンコインで屋形船体験♪ 「嵐響夜舟(らんきょうやふね)」【宙フェス同日開催!】

10月に入ってすっかり秋っぽくなってきましたね、ぼくも最近ジャケットをはおるようになりました。秋の嵐山では、ステキなイベントが開催されますよ。
ガロン | 10,320 view
風物詩の蒸し寿司と柔らかい穴子に悶絶!嵐山の東の外れにある「京寿司 大善」

風物詩の蒸し寿司と柔らかい穴子に悶絶!嵐山の東の外れにある「京寿司 大善」

嵐山の東の外れにある「京寿司 大善」で風物詩の蒸し寿司と穴子寿司ランチなり。
スイカ小太郎。 | 3,451 view
【京都の節分】天龍寺「節分会」七福神巡りで福を授かろう!豆まきで福豆もGET

【京都の節分】天龍寺「節分会」七福神巡りで福を授かろう!豆まきで福豆もGET

今年の節分はお天気もよく参拝しやすくありがたい限り。各地で節分祭(会)が賑やかに行われていますが、天龍寺に行ってまいりましたのでその様子をお伝えします。
さむやん | 4,861 view
嵐山*「嵐響夜舟」で風流な秋の夜を☆9/27まで!!【イベント】

嵐山*「嵐響夜舟」で風流な秋の夜を☆9/27まで!!【イベント】

先日こちらでご紹介した嵐響夜舟(らんきょうやふね)。現在開催中なのでその様子をご紹介いたします。
さむやん | 2,529 view
大人も子供も夢中になるオルゴールがいっぱい!開館30周年の『京都嵐山オルゴール博物館』

大人も子供も夢中になるオルゴールがいっぱい!開館30周年の『京都嵐山オルゴール博物館』

2024年に開館30周年を迎えた「京都嵐山オルゴール博物館」は、大人も子供も夢中になれるオルゴールがいっぱいのショップ兼博物館です。嵯峨嵐山を観光する際には、是非とも足を運んでいただきたいおすすめの博物館ですので、その様子をご報告いたします。
柳町イズル | 1,058 view

この記事のキーワード

この記事のキュレーター

つきはし つきはし