老舗
「老舗」に関する記事

【京都ランチ】オフィス街の人気喫茶店のボリューミーハンバーグ弁当!通し営業が◎「キャンティ」
京都烏丸御池の有名な老舗の喫茶店。昼時にはこの界隈で働くビジネスマンの強い味方。洋食メニューには特に定評があり、とくに弁当類が充実。ランチタイム過ぎた昼下がりに行ってきました。

【京都モーニングめぐり】創業100年超えの京都老舗ベーカリーの充実モーニングメニュー☆「進々堂 北山店」
京都老舗ベーカリーの筆頭。その北山店の併設レストランのモーニング。朝から人気で行列も。休日の朝にお邪魔しました。

京都木屋町の名物ラーメン店!GACKT御用達の本格博多長浜の味☆「博多長浜ラーメンみよし」
三条木屋町通り下がる名物ラーメン店。ミュージシャンGACKTがこのなく愛するラーメンとしても有名。今回は呑んだ帰りの〆に立ち寄りました。

【京都ランチめぐり】祇園の京町家でしっぽり京風中華!意外とリーズナブルで穴場☆広東料理「翠雲苑」
祇園花見小路から少し西へ。古い佇まいの京町家の広東料理のお店。創業も古く、京風中華の流れを汲む、あっさりとした食べやすい味わい。ランチでお邪魔しました。

【京都バーめぐり】京都最古ともいえる歴史ある老舗バー!古き良き佇まいにうっとり☆「京都サンボア」
全国にのれん分け、支店のある老舗バー『サンボア』。今年で創業100年を迎えるが、京都には3店舗。その中でも一番古い三条寺町通りにある『京都サンボア』は創業90年で、今となってはサンボアの中では最古。その歴史を感じる店内はうっとりとする雰囲気。

【保存版】京都オススメの老舗洋食店!老若男女が大歓喜するレトログルメ☆【厳選8店】
おおきに~豆はなどす☆和食のイメージが強い京都ですが、意外と洋食店が多いことに驚かれる方も多いのでは?古い洋食店だと創業明治というところもあり、昔から京都人に愛されてきた洋食。今回は京都オススメの老舗洋食店をまとめました。

【隠れ家】職人が握るおまかせ寿司が8貫2000円!四条河原町にある名店「鯛壽司」
四条河原町にある「鯛壽司」、長年この地で愛されてきた寿司の名店。その理由はアットホームな雰囲気とこだわりのお寿司が8貫2000円というお手軽さ。

【京都ランチ】創業60年の王道洋食ハンバーグ&エビフライ!「グリル生研会館」
下鴨神社のほど近く。下鴨本通り沿いにある老舗の域の洋食店。レトロな雰囲気と王道洋食メニューのランチは以前より味もグレイドアップしてますます人気店に。久々に行ってきました。

唐辛子まみれの衝撃!京都人に70年愛されてきたラーメン店「タンポポ」焼飯もウマイ!
北山通の西の端、紫野にある京都人に70年愛されてきたラーメン店「タンポポ」です。唐辛子が一面にかけられたウマ辛なラーメンはクセになること間違いなし!

【京都発酵めぐり】鷹峯にある創業200年余の老舗!木樽仕込みの究極の本醸造醤油☆「松野醤油」
北区、鷹峯街道沿いにある本醸造醤油の老舗。創業1805年(文化2年)で200年余の歴史ある造醤油店。昔ながらの製法で木樽を使ってじっくりと発酵、熟成された本醸造醤油。

京都駅で老舗の江戸前天ぷらを!ランチは2000円以下「銀座天一 京都伊勢丹店」
東京 銀座に本店を置く、老舗の天ぷら料理店「銀座天一」、京都では伊勢丹11階に店舗があり美味しい江戸前天ぷらがあります。接客も丁寧、意外とリーズナブルなのでオススメです。

【京都発酵めぐり】京都三大漬物のすぐき漬の名店!300年以上の伝統の味☆「御すぐき處 なり田」
京漬物といえば、これ!という代名詞のような、京都三大漬物の一つである『すぐき漬』。その代表格ともいえる上賀茂にあるお店。行ってきました。

チョコに溺れる!満足保証!なジャンボサイズパフェ「からふね屋珈琲 本店」【河原町三条】
京都が誇るパフェ界の王様、からふね屋珈琲。豊富すぎるパフェメニューは一種のドリーミングかも知れない★

ミシュラン1つ星の「祇園川上」でコスパ抜群!!盛りだくさんで大満足の和食ランチを頂きました♡
ミシュランガイド大阪・京都で1つ星を獲得されている「祇園川上」でランチを頂いてまいりました。昭和35年創業、祇園の花見小路から一筋西に入った西花見小路という静かな通りにある築100年以上の趣ある町家を改装したお店です。

【京都ラーメン】ネギたっぷり!豚骨醤油味の元祖京都ラーメンは懐かしの味!「ラーメン藤 本店」
地下鉄十条駅のほど近く。かなり久々に懐かしい感じの元祖豚骨醤油味のいわゆる京都ラーメンが食べたくなって、ラーメン藤へ。初訪の本店に行ってきました。