老舗
「老舗」に関する記事
昭和レトロを感じる、京都で長年愛されてきた洋食店「辰五郎」
裏寺町で長年愛されてきた洋食店「辰五郎」が閉店したのが2015年。2017年からは堀川高辻近くに移転。名物のコンビネーションランチをいただいてきました。
【京都ラーメン】創業70年余の歴史重ね今も行列の根強い人気店「ますたに北白川本店」
おおきに~豆はなどす☆今回は左京区北白川にある有名老舗ラーメン。この日も行列で根強いファンの多い元祖京都ラーメン。
【京都テイクアウト】冬オススメは燗酒☆京都随一の品ぞろえ!老舗「名酒館タキモト」
おおきに~豆はなどす☆今回は下京区、河原町六条にある老舗酒店。全国津々浦々の地酒、焼酎、ワインなどを取りそろえる京都随一の品ぞろえ。今回は冬にふさわしいお酒を求めて。
【京都ぶらり】東西のメイン通り『四条通』☆祇園祭山鉾~百貨店街~新京極グルメ【中編】
汁物大好きな三杯目 J Soup Brothersです!FU~FU~☆彡今回は京都の通りを歩くシリーズ。京都市内、碁盤の目の町の中でも東西を走るメインストリート『四条通』。西のスタート地点・松尾大社から東のゴール地点・八坂神社まで、約9㎞の道のり。今回はその中編。
【保存版】京都オススメの昔懐かしい老舗喫茶メニュー『ナポリタン』【厳選5店】
おおきに~豆はなどす☆今回は、京都の中でもレトロな喫茶店の雰囲気を味わえる軽食王道メニュー『ナポリタン』を集めました。昭和世代なら未だ童心に帰れるノスタルジックメニュー。
憧れの円形カウンターで粋な“珈琲時間”を☆イノダコーヒ 三条店【京都・三条堺町】
京都の老舗珈琲店としてあまりにも有名な「イノダコーヒ」☆本店すぐ近くの三条支店で有名なのは常連たちの集う円形のカウンター☆職人さんの素晴らしい所作を見ながら素敵な珈琲時間を楽しめます☆
【京都の緑】新年から抹茶『濃茶』と和菓子で癒される☆創業300年の老舗「一保堂茶舗」
おおきに~豆はなどす☆今回は中京区寺町二条上がった全国的にも知られる老舗茶舗。その店舗内にある喫茶、茶寮。新年のお抹茶と和菓子をいただきました。
【京都ランチ】コスパ最強の昭和レトロ洋食☆激渋ドライブイン「レストラン百花園」
おおきに~豆はなどす☆今回は京都府八幡市にあるドライブインレストラン。激渋昭和レトロな雰囲気と昔ながらの洋食メニューがドライバーに絶大な人気。
【京都発酵】若狭湾の幸引き立てる美味しさ☆大正創業の老舗「⼩野甚味噌醤油醸造」
発酵で健康!京都発酵食品部です☆今回は京都府京丹後市峰山町にある老舗の味噌醤油蔵。若狭湾の幸を美味しく食べるよう工夫された、土地の風土にあった味わい。
【京都ラーメン】新年早々食べたくなる昭和テイストのオールドタイプ☆「ラーメン天」
おきに~豆はなどす☆今回は山科区、国道1号線沿い高架下にある老舗のラーメン店。昔ながらのザ☆京都ラーメンを初詣帰りにいただきました。
【京都和菓子】今年の干支・寅にあやかって老舗銘菓『とらや』で縁起物パッケージ☆
おおきに~豆はなどす☆今回は上京区御所西にある室町時代創業の老舗銘菓。とらやの代名詞ともいえる羊羹は今年の干支にちなみ寅パッケージ。
創業100年超の老舗中華で麻婆豆腐と唐揚げの高コスパランチ「桃園亭(とうえんてい)」
四条河原町交差点を少し南へ、老舗の中華料理店「桃園亭(とうえんてい)」のボリューム満点の高コスパランチをご紹介します。
創業慶応元年『井澤屋』の肌触りが良くて柔らかいガーゼをもっと身近に!
乾燥するこの季節。肌に触れるものは、少しでも優しいものがいいですよね。『井澤屋』のガーゼは、赤ちゃんにも使えるほど柔らかい肌触り。お風呂上りや手を拭くたび、気持ち良い!を体感できます。
【京都ランチ】京都イタリアンの重鎮的老舗☆四条烏丸エリアの人気店「ディボディバ」
おおきに~豆はなどす☆今回は中京区四条烏丸エリアにある老舗イタリアン。以前からの人気ぶり変わらず、店内はクリスマス仕様。ランチをいただきました。
【京都お茶】新年の縁起物『大福茶』も絶賛販売中☆創業300年の老舗「一保堂茶舗」
おおきに~豆はなどす☆今回は中京区寺町二条にある創業300年余の歴史を誇る茶舗。新年用の縁起物『大福茶』やお抹茶も絶賛販売中。
