夏
「夏」に関する記事
【2019京都祇園祭】1150年奉祝☆一年の厄病・災難除けを願うお守り『粽(ちまき)』は御本社で「八坂神社」
汁物大好きな三杯目 J Soup Brothersです!FU~FU~☆彡今回は祇園祭時期に授与される厄除けのお守り『粽(ちまき)』。各山鉾にもありますが、今年祇園祭1150年の節目、御本社・八坂神社の粽をいただきました。
『ねぇ知ってる?あの噂…』リアル廃墟で忘れられないお化け屋敷体験を
大人気お化け屋敷企画の第3弾「たろうちゃんのわすれものファイナルー死条河原町ー」。取り壊しが決まっている地下室を舞台に、恐怖の時間が幕開く。
【2019京都祇園祭】職人の技が光る伝統技法『山鉾建て』始まりました☆【日本三大祭】
汁物大好きな三杯目 J Soup Brothersです!FU~FU~☆彡今回は現在進行中の2019祇園祭。祭りの主役でもある山鉾を組み立てる『山鉾建て』が本日より開始。
【京都神社めぐり】『桜の神社』で夏越の祓・茅の輪くぐり!宮中御用達菖蒲入りでさらにパワーアップ☆「平野神社」
汁物大好きな三杯目 J Soup Brothersです!FU~FU~☆彡今回は北野にある北野白梅町にある、京都屈指の桜の名所としても知られる神社。夏越の祓神事で茅の輪くぐりに行ってきました。
京都伏見の産直カラフル夏野菜がどっさり!一風呂ついでにお買いもの☆「じねんと市場」【京都竹田】
地下鉄竹田駅すぐ。スーパー銭湯、スポーツ施設、地産地消レストランもある複合施設。その敷地内にある、京都市内、とくに伏見中心に近郊農家から直送された新鮮野菜がな並ぶ生鮮品市場。
【京都ライトアップ】夏の特別拝観と闇夜に浮かぶ妖怪たち! 百鬼夜行展絶賛開催中☆「高台寺」
現在、東山・高台寺にて夏の夜間特別拝観としてライトアップ実施中(~8/18)。それに並行して、百鬼夜行絵巻や河鍋暁斎の地獄太夫の掛軸などを特別展示する百鬼夜行展も実施中(~8/31)。行ってきました。
【京都朝市めぐり】早い者勝ちの人気朝市!食材の宝庫・大原で毎週日曜開催「大原わいわい朝市」
毎週日曜日の早朝開催、大原の朝市。いつも人気で他府県からわざわざ買いにこられる方も。地元の旬のとれたての生鮮品が安く買える。猛暑で野菜の値段高騰している中、種類豊富で割安。行ってきました。
【京都冷麺めぐり】マヨラー必食!自家製マヨネーズたっぷりの冷やし中華!自家製麺で喉ごしつるるん☆「天狗(てんぐ)」
河原町荒神口にある名店。昼時には行列もできる、自家製麺のうどんや丼などを提供する人気店。夏限定メニューの冷やし中華もまたオリジナルで評判。ランチで行ってきました。
【京都和菓子めぐり】京都限定!夏限定!!宇治金時かき氷の美味しさをそのまま羊羹に「とらや京都一条店」
創業は室町時代後期で京都発祥。『とらやの羊羹』は、もはや銘菓の代名詞。そんな老舗銘菓で京都限定の夏らしい羊羹がまたまた登場。食べてみました。
【京都お寺めぐり】1日の参拝で千日分のご利益得られる千日詣り!世界も注目する京都随一の観光スポット「清水寺」
世界から観光客が訪れる京都屈指の名所・清水寺。その清水寺でこの時期限定の『千日詣り』。1日の参拝で千日分のご利益が得られるというもの。夜間拝観も実施。
【保存版】老舗らしさ全開の京都オススメかき氷!和テイストでひんやり冷たい☆【厳選8店】
毎日猛暑続く京都。そんな中食べたくなるのがかき氷。今回は京都らしい和のテイストのかき氷を集めてみました。有名老舗抹茶店から老舗和菓子店まで、自慢の味がそのままかき氷に。
【京都市観光協会】毎年恒例の人気の企画!3つテーマで文化財特別公開☆第43回「京の夏の旅」
現在、京都市観光協会主催で『京の夏の旅』と題して、普段未公開のスポットをこの夏限定で観光できる企画が絶賛実施中。毎年入れ替わりもあり、新たな特別公開スポットも。その一端をご紹介します。
【京都お寺めぐり】毎年恒例の早朝・暁天講座!ブラタモリ人気ナビゲーター登場や朝粥のお接待も☆「智積院」
夏の風物詩、京都のお寺で早朝から僧侶や有名人の貴重なお話が聞ける暁天講座。お寺によっては素麺や朝粥も無料で振る舞われたり、普段有料拝観の境内を無料開放していたり。今回は智積院へ。
【京都発祥】餃子だけじゃない!王将が本気出してきた!!創業50周年メニューの黒酢すぶた必食「餃子の王将」
京都発祥ということで、京都人のソウルフードとしておなじみの全国中華チェーン店『餃子の王将』。その王将で創業50周年感謝メニューが絶賛展開中だが、中でも今の時期限定の黒酢すぶたが巷で大好評。
【京都お寺ぶらり】真夏の観光は早朝に!涼やかな水路閣が吉◎石川五右衛門の三門でもおなじみ「南禅寺」
猛暑続きの京都で涼やかな時間帯、早朝を選んで朝活。岡崎の人気観光スポット南禅寺へ。ぶらり散策して、夏らしい風景を堪能してきました。