和菓子
「和菓子」に関する記事

【保存版】京都オススメのおはぎ!行列必至の名店から料亭仕込み&季節おはぎも☆【厳選6店】
今回は京都オススメのおはぎを集めました。行列必至の名店から料亭仕込みまで。さらには季節の変わりおはぎも。

【京都和菓子】京都高島屋でちいさな秋探し♪【防災の日】
9月に入りましたが、まだまだ残暑が続いています。気分だけでもと思い、和菓子でちいさな秋を探してきました。

和菓子の新たな楽しみ方☆”文学和菓子”という新しい切り口「菓子屋のな」【堀川五条】
6月にオープンした和菓子のお店「菓子屋のな」さん☆物語をテーマにした創作和菓子は、美味しくいただくだけでなく、イメージを膨らせながら自分なりの心象世界を映し出せます♪

【開業】京都市中央卸売市場直結の商業施設&ホテル複合の新名所「ホテルエミオン京都」
今回は下京区、JR梅小路京都西駅前に2020年7月グランドオープンした商業施設とホテル複合の新施設。

【新店】7月オープン老舗京菓子カフェ!ほうじ茶かき氷絶品☆食事や限定品も充実「笹屋伊織別邸」
おおきに~豆はなどす☆今回は下京区、JR梅小路京都西駅前に7月グランドオープンを果たしたホテルエミオン京都内にある老舗京菓子カフェ。甘味はもちろんのこと、食事メニューや限定品も充実。

【京都和菓子めぐり】創業400年老舗!銘菓『夜の梅』が幻の東京五輪バージョンに「とらや京都一条店」
おおきに~豆はなどす☆今回は上京区御所西にある室町時代創業の老舗。銘菓『夜の梅』は、とらやの代名詞ともいえる羊羹。もはや銘菓の代名詞。そんな羊羹に、珍しいバージョンが登場。

【保存版】京都オススメの酷暑に美味しいかき氷!和菓子&抹茶老舗から人気甘味処まで【厳選12店】
おおきに~豆はなどす☆今回は酷暑に美味しいかき氷を集めました。和菓子やお抹茶の老舗の名店から女子に人気の甘味処まで☆

【京都スイーツめぐり】錦市場スグの老舗うどんの甘味を自宅で!本格派の抹茶あんみつ☆「冨美家」
おおきに~豆はなどす☆今回は錦市場にも店舗を構える人気の老舗うどんが提供する甘味。スーパーでも販売し、手軽に自宅で楽しめます。

【期間限定】SNSで人気♪花火が描かれた可愛いうちわ琥珀「亀屋良長」【お取り寄せ和菓子】
SNSで人気の琥珀。うちわをかたどったデザイン。花火が拡がるように描かれていて、とっても可愛いです♪
8月15日までの期間限定で、本店とオンラインショップで販売されています!

【京都祇園祭スイーツ】コロナ関係なく絶賛販売中!涼やか和ドリンク『水あずき』つるん☆「永楽屋」
おおきに~豆はなどす☆今回は中京区、四条室町上がった場所にある和菓子店。毎年祇園祭限定スイーツを提供。今年は新型コロナウイルス感染拡大予防のため中止行事もある中、例年通り絶賛販売中。

暑い日にピッタリ!アイスどら焼き販売中です♪「どらやき亥ノメ」【北野エリア】
北野天満宮から西へ徒歩約3分ほど、ふわふわの美味しいどらやきを販売されている「どらやき亥ノメ」。新商品情報が発信されるSNSも必見です♪夏にピッタリのどらやきを紹介します。

【保存版】京都オススメの『水無月(みなづき)』!夏越の祓6月30日必食の和菓子【5店】
おおきに~豆はなどす☆今回は京都で夏越の祓(なごしのはらえ)6月30日に必食の和菓子『水無月(みなづき)』。1月からの半年間の厄を祓い、残り半年の無病息災を願い、食べる習わし。オススメ5店を集めました。

【京都和菓子めぐり】夏越の祓6月30日は『水無月』を!行列人気店もコロナ対策中「出町ふたば」
おおきに~豆はなどす☆今回は上京区出町にあるいつも行列を作る和菓子店。時節柄、夏越の祓(なごしのはらえ)にちなんだ御菓子『水無月』を買いに行ってきました。

【祇園】人気のパフェがアイスバーに!伊藤久右衛門 祇園四条店
昨年8月、祇園四条駅そばにオープンした伊藤久右衛門祇園四条店。現在店舗の方、新型コロナの影響で、時間を短縮して営業中、茶房が6月6日(土)より土日限定で営業再開されます!今回は持ち歩けるパフェ♪アイスバーを紹介します!

【京都和菓子】季節菓子『水無月』も登場!銘菓『ご存じ最中』やおはぎも☆老舗「仙太郎」
おおきに~豆はなどす☆今回は山科区にある創業130年の和菓子の老舗。6月に入り、季節の和菓子『水無月』や銘菓の最中やおはぎなど。