2020年5月16日 更新

【京都名木めぐり】激動の歴史に寄り添った巨樹!市民憩いの場☆京都御苑「清水谷家の椋(むく)」

汁物大好きな三杯目 J Soup Brothersです!FU~FU~☆彡今回は上京区、京都御苑内にある巨樹。激動の歴史にも立ち会った一証人的名木でもあり。

京都御苑・蛤御門入ってすぐの場所にある名木

 (184447)

上京区、地下鉄丸太町駅出てスグの場所にある京都御苑。四季折々で自然を楽しめる、市民憩いの場でもあり。そこから烏丸通りを北上し、丸太町と今出川の中間地点あたりにある蛤御門。

 (184448)

京都御苑の外側には9つの御門があり、中でも歴史上一番よく知られ、歴史教科書にも登場する場所。正式名称は『新在家御門(しんざいけごもん)』。

元治元年7月19日(1864年8月20日)京都を追放されていた長州藩勢力が、会津藩主・京都守護職松平容保らの排除を目指して挙兵した武力衝突が勃発した『蛤御門の変(禁門の変)』。その舞台となった場所。

 (184450)

その際の生々しい銃弾痕が今も御門に残されています。
 (184446)

その蛤御門をくぐり、東へ。
 (184440)

すると、京都御所の南西に大きな椋木。
 (184441)

周りに大掛かりな支柱を伴い、青々と覆い茂る葉には生命力がみなぎり、青空にも映える存在感。
 (184442)

駒札もあります。
 (184444)

 (184443)

かつてこのあたりには清水谷家という公家屋敷があったことから、『清水谷家の椋』と呼ばれる巨樹。樹齢約300年といわれ、御苑でも数少ないムクの大木。

1864(元治元)年の蛤御門の変(禁門の変)では、長州藩士の遊撃隊総長だった来島又兵衛がこの木の下で討ち死にしたといわれています。
 (184445)

壮絶な激戦地となったその場所に今もあり続け、存在感を放つ名木。穏やかな佇まいからは、かつてそんな歴史があったなどとは想像もできませんが。

清水谷家の椋へのツイート

基本情報

名称:清水谷家の椋
住所:京都市上京区京都御苑
17 件

関連する記事 こんな記事も人気です♪

【京都名庭めぐり】今すぐ行くべき!京都御苑内に広がる絶景の池泉回遊式庭園☆「仙洞・大宮御所」

【京都名庭めぐり】今すぐ行くべき!京都御苑内に広がる絶景の池泉回遊式庭園☆「仙洞・大宮御所」

汁物大好きな三杯目 J Soup Brothersです!FU~FU~☆彡今回は上京区、京都御苑内にある仙洞御所。御所内にある池泉回遊式庭園は広大な敷地と見どころに富み、新緑が映える絶景スポット。
【京都の花】絶滅危惧種☆京都御苑の新設バリアフリーに秋の七草『藤袴(フジバカマ)』

【京都の花】絶滅危惧種☆京都御苑の新設バリアフリーに秋の七草『藤袴(フジバカマ)』

汁物大好きな三杯目 J Soup Brothersです!FU~FU~☆彡今回は上京区、京都御苑内の新設バリアフリーエリアに生育する秋の七草のひとつ『藤袴』。万葉集にも歌われる絶滅危惧される固有種の花。
【京都ぶらり散策】台風の凄まじさ物語る爪痕!倒木多数で立入禁止箇所も「京都御苑」

【京都ぶらり散策】台風の凄まじさ物語る爪痕!倒木多数で立入禁止箇所も「京都御苑」

京の中心地・京都御所をぶらり散策。先週猛威をふるった台風21号の影響がここにも。広大な敷地を誇る御所の大木もかなりの破損。行ってきました。
【京都ぶらり】学問の神様 菅原道真公生誕地☆癌封じや皮膚病ご利益も「菅原院天満宮神社」

【京都ぶらり】学問の神様 菅原道真公生誕地☆癌封じや皮膚病ご利益も「菅原院天満宮神社」

汁物大好きな三杯目 J Soup Brothersです!FU~FU~☆彡今回は上京区御所西にある学問の神様・菅原道真公生誕の地と伝わる神社。癌封じや皮膚病ご利益も得られる梅丸大明神も祀られる。
【京都ぶらり】粽でおなじみの老舗和菓子ゆかりスポット!京都御所に通称残る宮中通用門「道喜門」

【京都ぶらり】粽でおなじみの老舗和菓子ゆかりスポット!京都御所に通称残る宮中通用門「道喜門」

汁物大好きな三杯目 J Soup Brothersです!FU~FU~☆彡今回は上京区、市内の中心にある京都御所。その御所南の外塀にある通用門。老舗和菓子ゆかりの通用門。

この記事のキーワード

この記事のキュレーター

三杯目 J Soup Brothers 三杯目 J Soup Brothers