2019年9月5日 更新

【京都お寺めぐり】弘法大師の作『寅薬師』で親しまれるお寺!にぎわう新京極商店街で健康祈願☆「北亀山 西光寺」

汁物大好きな三杯目 J Soup Brothersです!FU~FU~☆彡今回はいつも賑やかな新京極商店街にあるお寺。ご本尊である通称・寅薬師は弘法大師作。健康祈願でお参りへ。

にぎやかな繁華街にひっそりと立地する『寅薬師』

 (162536)

新京極商店街。いつも賑わう繁華街。その蛸薬師通り手前。
 (162537)

すぐ近くには蛸薬師という地名の由来ともなる蛸薬師堂がありますが、こちらは『寅薬師』。お薬師さんにもいろいろ種類があるようです(笑)

 (162538)

西光寺。現在では阿弥陀如来をご本尊とする浄土宗の寺院ですが、初めは天台宗、後に真言宗を経て浄土宗に。その昔境内に薬師堂(御倉堂)を構え、薬師如来像を安置。京都十二薬師霊場にも数えられるお寺。

こんな細い路地の奥にあります。
 (162539)

創建年代は不祥ながら、一説には約900年前とも言われています。弘安年間(1278~1288)後宇多天皇から下賜され、『寅薬師』と称した薬師如来を安置するため、御倉堂を建立したのが始まり。

『寅薬師』の名前の由来は、弘法大師が一刀三礼し刻んだもので、寅の日・寅の刻に完成した事から、その名がついたとされる。
 (162540)

さらに奥へ。一番どんつきには墓地が。
 (162541)

本堂はこちらから靴を脱いで入ります。
 (162542)

自由参拝というわけではなく、呼び鈴を押すとお寺の方が出て来られ、丁寧に対応してくださいます。

中は撮影禁止でしたが、正面には御本尊の阿弥陀如来、部屋の左面には寅薬師と十二神将、本尊の右側には清帯寺から預かった腹帯地蔵が祀られています。

 (162545)

お寺で頂いた資料の中に1780年の都名所図会の中央に虎薬師、その手前に清帯寺、一言堂があります。

この後、天明の大火、禁門の変で焼失。直後に仮堂宇として再建。
同じく、西光寺前にあった清帯寺も度重なる火災にて廃寺となり、西光寺に吸収され、ご本尊であった腹帯地蔵も当寺で安置し、現在に至る。
 (162546)

こちらが当時清帯寺にあった腹帯地蔵。大火で焼失し、現在安置されているのは小さな胎内仏。
御朱印もあります。

健康祈願や安産祈願の方はお詣りを。

西光寺(寅薬師) へのツイート

基本情報

住所:京都市中京区新京極通蛸薬師上ル中筋町495-1
電話番号:075-211-1938
拝観時間:10:00~16:30
拝観料:無料
関連サイト:http://www.shinkyogoku.or.jp/jisha/saikouji.html
15 件

関連する記事 こんな記事も人気です♪

【京都お寺めぐり】二条城スグの京都七薬師の一つ!10月には御開帳限定の御朱印も☆「こぬか薬師」

【京都お寺めぐり】二条城スグの京都七薬師の一つ!10月には御開帳限定の御朱印も☆「こぬか薬師」

汁物大好きな三杯目 J Soup Brothersです!FU~FU~☆彡今回は二条城から東へ。釜座通にある京都七薬師の一つに数えられるお寺。10月の御開帳では限定御朱印もあり、多くの参拝客でにぎわう。
【京都ツウ】不思議な造形の仏像や踊り念仏でお馴染み☆穴場の空也上人開創寺院「空也堂」

【京都ツウ】不思議な造形の仏像や踊り念仏でお馴染み☆穴場の空也上人開創寺院「空也堂」

汁物大好きな三杯目 J Soup Brothersです!FU~FU~☆彡今回は中京区堀川蛸薬師にある、普段は一般公開されていないお寺。口から6体の阿弥陀如来小仏を出す仏像や踊り念仏でお馴染み、空也上人開創のお寺。
【京都開運2024】生年月日で占う『開運推命おみくじ』は毎年更新で人気「六波羅蜜寺」

【京都開運2024】生年月日で占う『開運推命おみくじ』は毎年更新で人気「六波羅蜜寺」

汁物大好きな三杯目 J Soup Brothersです!FU~FU~☆彡今回は東山五条近く、六道の辻にあるお寺。生年月日から割り出し、毎年その内容が更新される大判サイズのおみくじが名物。
【京都ぶらり】三人寄れば文殊の知恵でおなじみ☆風光明媚な日本三景にあるお寺「智恩寺」

【京都ぶらり】三人寄れば文殊の知恵でおなじみ☆風光明媚な日本三景にあるお寺「智恩寺」

汁物大好きな三杯目 J Soup Brothersです!FU~FU~☆彡今回は京都府宮津市、日本三景の一つ天橋立にあるお寺。“三人寄れば文殊の知恵”でも知られる文殊信仰の霊場。
【2022京都の新涼】京都山科の紅葉の名刹☆静かな境内の秋めく風景まもなく「毘沙門堂」

【2022京都の新涼】京都山科の紅葉の名刹☆静かな境内の秋めく風景まもなく「毘沙門堂」

汁物大好きな三杯目 J Soup Brothersです!FU~FU~☆彡今回は山科区にある桜や紅葉の名所として知られ、JR東海『そうだ京都、行こう。』で全国的にも有名になったお寺。8月22日時点の様子。

この記事のキーワード

この記事のキュレーター

三杯目 J Soup Brothers 三杯目 J Soup Brothers