2020年3月16日 更新

【京都建物探訪】明治時代様式の木造建築!ディープな歴史を象徴する「柳原銀行記念資料館」

汁物大好きな三杯目 J Soup Brothersです!FU~FU~☆彡今回は下京区、京都駅東側にある歴史的建造物。明治期の木造銀行で、現在は地域発信の人権資料館に。

被差別部落の人々が自ら設立した唯一の銀行

 (180334)

下京区、京都駅東側に位置する柳原町。崇仁地域。
最近では屋台村「崇仁新町」ができたり、京都芸大の移転予定地だったり。たまたまこの界隈を散策中に通りかかりました。

こちらは、柳原銀行記念資料館。
 (180339)

かなり年季の入った木造建築。明治40年竣工の建物で、現存する木造の銀行建築としては最古とも言われています。被差別部落の住民により設立された日本で唯一の銀行であり、主に皮革業者を取引先に抱えていた銀行。

明治32年(1899年)に、柳原町(崇仁地域)で町長経験者でもあった明石民蔵らが設立。事業地域も京都市内全域に拡がり、大正9年(1920年)には山城銀行に改称。

その後、昭和2年(1927年)に起こった昭和金融恐慌により、取り付け騒ぎが発生し休業に陥り倒産。
 (180335)

その後、建物は商店や借家として活用されましたが、昭和61年(1986年)道路の拡幅工事に伴う建物の取壊し案浮上。まちづくりのシンボルとして保存する運動が地域住民の間で盛り上がり、明治期の貴重な洋風木造建築物であることから、平成6年(1994年)京都市登録有形文化財に指定。

平成9年(1997年)、同和問題をはじめとする様々な人権課題への正しい理解と人権意識の普及・高揚を図る啓発施設『柳原銀行記念資料館』として開館。

で、中に入れるかとうかがってみましたが、この日は新型コロナウイルスの影響で閉館。

 (180336)

建物の周辺にも史跡らしきものがいろいろと展示。こちらは明治36年(1901年)に塩小路通りが完成するに至った、当時の様子が書かれています。
 (180337)

 (180338)

その当時の高瀬川周辺の建材ですかね。京都の歴史分野の中でも、かなりディープな歴史です。この界隈の現状と照らし合わせて資料見学したいですね。

柳原銀行記念資料館 へのツイート

詳細情報

住所:京都市下京区下之町6-3
電話番号:075-371-8220
開館時間:午前10時~午後4時30分
休館日: 月曜日、火曜日、祝日・振替休日・国民の休日。12月29日~1月3日。展示替えの日。
入館料: 無料
公式サイト:http://suujin.org/yanagihara/
12 件

関連する記事 こんな記事も人気です♪

【京都建物】京都大学構内の明治時代のレトロ建築☆幕末の偉人・吉田松陰ゆかり「尊攘堂」

【京都建物】京都大学構内の明治時代のレトロ建築☆幕末の偉人・吉田松陰ゆかり「尊攘堂」

汁物大好きな三杯目 J Soup Brothersです!FU~FU~☆彡今回は左京区吉田にある京都大学構内にある歴史的建造物。文化財指定にもなっている、幕末の志士吉田松陰ゆかりの建物。
【京都ぶらり】和洋折衷☆旧帝大の大正レトロ建築「京都大学農学部正門及び門衛所」

【京都ぶらり】和洋折衷☆旧帝大の大正レトロ建築「京都大学農学部正門及び門衛所」

汁物大好きな三杯目 J Soup Brothersです!FU~FU~☆彡今回は左京区北白川にある京都大学農学部の建物。大正建築らしい意匠は国指定文化財に。
【京都建物探訪】旧京都駅のあった七条通沿い!ロマネスク様式の存在感ある昭和初期建築☆「旧鴻池銀行七条支店」

【京都建物探訪】旧京都駅のあった七条通沿い!ロマネスク様式の存在感ある昭和初期建築☆「旧鴻池銀行七条支店」

汁物大好きな三杯目 J Soup Brothersです!FU~FU~☆彡今回は京都駅西。七条通沿いにある旧銀行建築。ロマネスク様式を基調とした昭和初期建築の存在感が今も漂う。
【京都ぶらり】あなたの知らない世界!日本最長ホームや0番線の謎☆京都の玄関口「京都駅」

【京都ぶらり】あなたの知らない世界!日本最長ホームや0番線の謎☆京都の玄関口「京都駅」

汁物大好きな三杯目 J Soup Brothersです!FU~FU~☆彡今回は京都の玄関口として知られ、多くの利用客でいつも賑わうJR京都駅。歴史ある駅故に、他にはない見どころ満載。
【京都建築】京都駅前にある近代建築の父・武田五一設計の和風噴水!東本願寺「蓮華の噴水」

【京都建築】京都駅前にある近代建築の父・武田五一設計の和風噴水!東本願寺「蓮華の噴水」

汁物大好きな三杯目 J Soup Brothersです!FU~FU~☆彡今回は下京区、京都駅からも徒歩すぐの場所にある通称『お東さん』で親しまれている東本願寺。その御影堂門前にある和風デザインの噴水。

この記事のキーワード

この記事のキュレーター

三杯目 J Soup Brothers 三杯目 J Soup Brothers