2016年2月11日 更新

2015年10月、京都にいるなら外せない。琳派400年『イベントまとめ』

1615年、徳川家康がある工芸家に京都北部の土地を与え、彼はそこに芸術家村を造ろうと考えたと言います。 土地を与えられたのは書家・工芸家の本阿弥光悦。絵師の俵屋宗達と共に、琳派の祖と言われる人物です。

それから400年。
琳派400年に盛り上がる京都では、この10月一斉に展覧会が開催されています。
「琳派」の名のもとに集った、過去から今日までのアートにふれる秋にしませんか。

琳派オマージュ展

先日行われた、京都マンガ・アニメフェスティバルの共催イベントとして実施されています。
内容は、琳派の掛け軸や屏風と、現代の漫画作品がコラボレーション。
異色すぎる組み合わせに不安も覚えましたが、時代の奥行きというか、歴史の懐の広さを感じる展示会です。
物販アイテムも大人気の様子です。
 (10315)

琳派オマージュ展

開催地
京都国際マンガミュージアム 2Fギャラリー
開催期間
9月19日(土)~11月3日(火)
関連URL
http://www.kyotomm.jp/event/exh/hommage_rinpa.php

琳派四百年記念祭 琳派展17 MIHO MUSEUM所蔵 琳派のやきもの 乾山

「琳派美術館」の異名をとる、アート好きや京都っ子には有名すぎる美術館。
琳派に通ずる作品を独自の切り口で展示してくれています。
 (10319)

MIHO MUSEUM所蔵 琳派のやきもの 乾山

開催地
細見美術館
開催期間
9月19日(土)~11月23日(月・祝)
関連URL
http://www.emuseum.or.jp/exhibition/index.html

「琳派イメージ」展

琳派は師匠から弟子へ脈々と受け継がれるものではなく、先人の絵に共鳴した作家がその画法にインスパイアされ、創造するもの。
現近代の作家作品が一堂に会します。
 (10323)

「琳派イメージ」展

開催地
京都国立近代美術館
開催期間
10月9日(金)~11月23日(月・祝)
関連URL
http://www.momak.go.jp/Japanese/exhibitionArchive/2015/410.html
13 件

関連する記事 こんな記事も人気です♪

【京都国立近代美術館】絶賛開催中!芸術の巨匠クリムトを中心としたデザインの集積☆「世紀末ウィーンのグラフィック」

【京都国立近代美術館】絶賛開催中!芸術の巨匠クリムトを中心としたデザインの集積☆「世紀末ウィーンのグラフィック」

おおきに~豆はなどす☆岡崎、国立近代美術館で現在開催中の展覧会に行ってきました。19世紀末ウィーンで、アートの巨匠クリムトを中心に試行錯誤されたグラフィックデザインの集積。
京都の細見美術館にて「春画展妖怪画」とのタッグで旋風ふたたび?

京都の細見美術館にて「春画展妖怪画」とのタッグで旋風ふたたび?

2016年に京都で開催するや8万人もの観客を動員し、会場となった細見美術館の動員記録を塗り替えた春画展。その細見美術館での春画展が2018年に超パワーアップ! 春画と妖怪画という一見相反するテーマをタッグ展示することで、通常の美術展では見えてこない大衆文化のすみずみまで知ることができる展示となっています。 ※なお今展示では展示内容を考慮し、18歳未満の方は入館不可となっています。
けいたろう | 3,759 view
【京都国立近代美術館】10年ぶり生誕150年記念大回顧展!全長40メートル超の日本一長い画巻全公開☆「横山大観」展

【京都国立近代美術館】10年ぶり生誕150年記念大回顧展!全長40メートル超の日本一長い画巻全公開☆「横山大観」展

すでに絶賛開催中の京都国立近代美術館「横山大観」展。平日でもかなりの混雑で、その注目度、人気度の高さがうかがえる展覧会。前後期と展示内容も変わる中、前期に行ってきました。
【京都春イベント】水玉カボチャ再び!京料理の特製弁当や芸舞妓の舞も!都をどり特別展☆「祇園花の宴」「草間彌生花の間展」

【京都春イベント】水玉カボチャ再び!京料理の特製弁当や芸舞妓の舞も!都をどり特別展☆「祇園花の宴」「草間彌生花の間展」

春を彩る祇園の風物詩『都をどり』と同時開催として、祇園甲部歌舞練会では、祇園甲部の京舞、都をどりと祇園町の歴史写真展、庭園を眺めながらの食事が楽しめる「祇園・花の宴」と花をモチーフにした作品展「草間彌生・花の間展」を実施。内覧会に行ってきました。
開館20周年記念展!京都が生んだ天才画家☆「はじまりは、伊藤若冲」展【細見美術館】

開館20周年記念展!京都が生んだ天才画家☆「はじまりは、伊藤若冲」展【細見美術館】

会期終了間近。岡崎にある開館20周年を迎える細見美術館へ。江戸時代中期、京都が生んだ天才画家・伊藤若冲の作品を中心に、館蔵の江戸絵画もずらり。行ってきました。

この記事のキーワード

この記事のキュレーター

little-maya little-maya