多くの人があまり意識せず通る新京極通の通称『たらたら坂』
寺町通は1000年以上の歴史を持つ通りで、平安京、碁盤の目の通りの中では一番東端にある南北の通り。そしてこの新京極通はかつて鴨川の河原だった場所で、寺町通よりも低い位置にありました。
1590年(天正18年)、豊臣秀吉が三条大橋をつくったことにより、それまで存在しなかった寺町通から三条大橋まで三条通を延長。その際、河原部分でぬかるまないよう三条通をまっすぐ水平に増設されたため、三条通と河原で高低差が生まれました。
その後1872年(明治5年)、河原だった一段低い場所に新京極通が誕生。その際、高低差を埋めるべく今のような『たらたら坂』が誕生。ただ、それなら河原町通りもきっと河原だったため、三条河原町にも高低差があってもいいような。
1590年(天正18年)、豊臣秀吉が三条大橋をつくったことにより、それまで存在しなかった寺町通から三条大橋まで三条通を延長。その際、河原部分でぬかるまないよう三条通をまっすぐ水平に増設されたため、三条通と河原で高低差が生まれました。
その後1872年(明治5年)、河原だった一段低い場所に新京極通が誕生。その際、高低差を埋めるべく今のような『たらたら坂』が誕生。ただ、それなら河原町通りもきっと河原だったため、三条河原町にも高低差があってもいいような。
詳細情報
名称:たらたら坂
場所:京都市中京区三条通寺町東入石橋町10
場所:京都市中京区三条通寺町東入石橋町10
12 件