狛犬のかわりに狛猪
護王神社には、狛犬ならぬ狛猪がいるんですよ。
手水舎の水も、猪の口から出ています(^^)
via kyoto-zoo.com
社務所には、全国から奉納された猪グッズが陳列されているので、そちらもぜひ見てみてくださいね(^O^)
和気清麻呂公と猪
なぜ猪なのかというと・・・ご祭神である和気清麻呂公が災難に遭ったとき、300頭のイノシシが現れて護ったという故事に因んでいるんです。それに由来して「いのしし神社」とも呼ばれてます。
こちらがその和気清麻呂公です。
こちらがその和気清麻呂公です。
神社正面の塀には、清麻呂公の絵巻が物語順に展示されていますので、訪れた際にはぜひ見てみてくださいね。
清麻呂公像のすぐ後ろには、日本人なら一度は見ておきたい、国歌・君が代に詠まれる「さざれ石」がありますよ。
清麻呂公像のすぐ後ろには、日本人なら一度は見ておきたい、国歌・君が代に詠まれる「さざれ石」がありますよ。
大きさは幅3m、高さ2m。小さな石が積み重なりとても大きな巌となっています。
こちらには、「人力車・寿号」がありました。
こちらには、「人力車・寿号」がありました。
護王神社では結婚式を挙げることができるのですが、挙式後には新郎新婦が乗り、御所周辺の周遊を楽しむことができるんです。雅楽の生演奏が厳粛な雰囲気を盛り上げてくれ、由緒正しい神前挙式となります。
境内にはお休み処があり、抹茶やコーヒーなどをいただきながら休憩をすることができます。
清麻呂公を助けた猪たちは、またどこかへ去って行ってしまうのですが、清麻呂公の足の怪我も不思議と治ったそう。こういった由来で、猪が祀られるとともに、足腰の病回復にご利益のある社として知られているんですよ。参拝される方の中には、陸上競技やサッカーなどのスポーツ選手も多いそうです。
みなさんも、護王神社にて”足腰の健康”のご利益を頂かれてはいかがでしょうか(*^_^*)
護王神社への口コミ
京都御所側の護王神社
— 国宗 (@whiteliniere) November 5, 2015
猪の狛犬に驚きましたが参拝してたら腰痛が
スッと消えてこれには驚いた
伊勢神宮の古材も保存され憲法改正の署名も有り
帰りのタクシーではうちの先祖にゆかりの地に住む運転手さんと会え話が盛り上がったり
また絶対来よ pic.twitter.com/CqqXNzVG4o
護王神社 基本情報
名称
護王神社
住所
京都市上京区烏丸通下長者町下ル桜鶴円町385
電話番号
075-441-5458(9:00〜17:00)
参拝時間
6:00~21:00
関連URL
http://www.gooujinja.or.jp/
護王神社
住所
京都市上京区烏丸通下長者町下ル桜鶴円町385
電話番号
075-441-5458(9:00〜17:00)
参拝時間
6:00~21:00
関連URL
http://www.gooujinja.or.jp/
28 件