今年は日曜開催の神幸祭
京都の代表的な秋祭として知られるずいき祭。村上天皇の御代(天慶9年~康保4年・西暦946~967)にはじまると伝えられ、御祭神菅原道真公が大宰府で彫られた木像を随行の西ノ京の神人(じにん)が持ち帰りお祀りし、秋の収穫時に野菜や穀物をお供えしたのが始まり。
今日では、北野の神を 10月1日から10月5日まで西ノ京の御旅所へお迎えして「ずいき御輿」を奉り、その年の収穫に感謝の誠心を捧げる。
今日では、北野の神を 10月1日から10月5日まで西ノ京の御旅所へお迎えして「ずいき御輿」を奉り、その年の収穫に感謝の誠心を捧げる。
日程2014年10月1日(日)~5日(木)時間
1日
神幸祭
9:30 〔出御祭〕於・本社
13:00 本社行列出発→16:00 御旅所着〔着御祭(八乙女舞奉納)〕於・御旅所
2日
10:00 〔献茶祭(表千家宗匠奉仕)〕於・御旅所
3日
15:00 〔甲御供奉饌(七保会奉仕〕於・御旅所
4日・還幸祭
9:30 〔出後祭〕於・御旅所
13:00 御旅所行列出発→16:00 本社着
17:00 〔着御祭〕於・本社
5日
15:30 〔后宴祭(八乙女舞奉納)〕於・本社
本社…北野天満宮 御旅所…西ノ京輿岡町
1日
神幸祭
9:30 〔出御祭〕於・本社
13:00 本社行列出発→16:00 御旅所着〔着御祭(八乙女舞奉納)〕於・御旅所
2日
10:00 〔献茶祭(表千家宗匠奉仕)〕於・御旅所
3日
15:00 〔甲御供奉饌(七保会奉仕〕於・御旅所
4日・還幸祭
9:30 〔出後祭〕於・御旅所
13:00 御旅所行列出発→16:00 本社着
17:00 〔着御祭〕於・本社
5日
15:30 〔后宴祭(八乙女舞奉納)〕於・本社
本社…北野天満宮 御旅所…西ノ京輿岡町
過去の神幸祭の画像とともに
お稚児さんや馬やら獅子舞やらが並んでました。
ずいき祭といえば、芋茎(ずいき)や野菜で作られたずいき神輿が有名。よく京都の食の展示会でも展示されてます。
ずいき祭といえば、芋茎(ずいき)や野菜で作られたずいき神輿が有名。よく京都の食の展示会でも展示されてます。
ずいき祭 へのツイート
北野さんの秋の豊穣祭、ずいき祭が近いために牛車や山車(鳳輦?)のようなものが飾られていて華やか♪ pic.twitter.com/FsefAqIJZG
— 🦁こんた 🍋むねお🐍 (@kontamuneo) 2017年9月29日
12 件