2018年3月2日 更新

【京都流豆知識】千年の歴史宮中行事が源流!他とはちがう桃の節句・ひな人形の飾り方を教わってきました☆人形の老舗「京都島津」

明日は桃の節句・ひな祭り。そして、ひな祭りといえば、ひな飾りやひな人形。つい最近、ひな人形の飾り方に京都スタイルがあることを知り、それを確認すべく老舗人形店「京都島津」で詳しく教わってきました!

平安時代からつづく伝統美「ひな祭り」

 (116973)

最近取材で行く先々で、ひな人形を飾るところが多数あり。まあ、そういう時期ですよね。
そこで、京都のひな人形『京雛』は東京や他の地域と飾り方違うんですよ、と説明されて初めて知ったんですが。

京都ではお内裏様とお雛様が他の地域とちがって逆並び。お内裏様が向って右、お雛様は左に飾るのが京都流。
 (116974)

そう思って、確認してみるとやはり同様に。そんなきっかけで、ちょうど桃の節句ひな祭りやひな人形のことをもっと詳しく知りたい!と。
 (116976)

ちなみに、関東に住む友人の家のひな人形。飾り方逆。
 (116958)

それなら、京都でも老舗のひな人形店『京都島津』さんで詳しいお話うかがえないかと飛び込み取材(笑)無謀な試みにもかかわらず、快諾していただきました。
 (116959)

こちら、四条高倉下る1833年(天保4年)創業の老舗。とても格式高いお店です。
 (116960)

もう時期的に販売ピークすぎて今では五月人形主流に展示されてましたが、ひな人形も3階の展示スペースにあるということで案内していただきました。

立派な七段飾り。昔はよく見かけました。友達の家でもこの時期に飾られていて、道具でおままごとみたいなことをして遊んだり(笑)
 (116961)

こちらもやはりお内裏様が右、お雛様が左。
 (116963)

そもそものひな人形を飾る時期、そしてひな人形やひな祭りに関しても意外と知らないことが多く。

「ひな祭り」の起源は平安時代。宮廷女性が興じた「ひいな遊び」から、男女一対の原型ひな人形と綺麗な調度品を飾って遊んだことが始まり。それが女児の幸せを願う「ひな祭り」という行事になり、千年あまりの歴史を経て受け継がれてきたというわけ。
 (116962)

宮中では古くから「向かって右側」が「上手(かみて)=偉い側」とされ、お内裏様が右、お雛さまが左となっていましたが、明治時代に入り西洋化がすすみ、さらに大正天皇が即位の礼で、洋装の西洋のスタイルで皇后陛下の右に立たれた事から、関東のひな人形界では逆スタイルで飾られるようになり、脈々と宮中方式を採用する京都と関東を中心とした他の地域では飾り方に違いが出るようになった、という流れ。

あと、京雛の特徴として、面長な顔に切れ長で伏し目がちな目をした「うりざね顔」。それもトレンドがあり、最近のものはわりと目がパッチリと大きくなってるんだとか。
 (116964)

宮廷文化、宮中に基づいた様式のことを「有識」といいますが、このひな人形も有識。お内裏様の衣装にも有識文様が施され、こちらは天皇が皇室の祭儀で最も多く装われるものと同じ高貴な衣装。上品な美しさと雅やかな日本の伝統的美意識。
 (116965)

こちらは比較的現代版の目がパッチリタイプ。古いものかどうか、ひな人形の年代を見分けるコツになりますね。
 (116966)

こちらは木目込人形といって、直接土台となる木製の人形胴体部分に衣装を貼り付けてつくられたもの。ひとくちにひな人形といっても、種類がいろいろあるんですね。
 (116967)

こちらは立ってます。立雛。
 (116968)

 (116969)

あと、ひな人形の脇に一緒に飾る「つるし飾り」。人形、手毬、動物、植物、食べ物など縁起物を吊るしたもので、子供のすこやかな成長と多幸を願う祖母、母親が縫い上げたのが習わし。
 (116970)

この時期メイン展示となっている2階の5月人形。鎧一式。こういうのを見ると、ちょっと祇園祭の山鉾に飾られた甲冑を連想します(笑)
 (116971)

最近では、ピンク色やこんなシルバーのものもあります。

多少のトレンドで違いもありますが、親、祖父母が子や孫を想い、成人するまでの厄除けとして飾ったひな人形や五月人形。そんな想いはこれから先もずっと変わらずに受け継がれていってほしいですね。

京都島津さん、ご協力ありがとうございました!この場をお借りして御礼申し上げます。

ヨ~イヤサ~♪

京都島津 への口コミ

京都島津総本店 詳細情報

住所:京都市下京区高倉通四条下ル高材木町216番
電話番号:075-341-1181
営業時間:10:00~午後6:00まで
定休日:1月2日~5月5日まで無休
関連サイト:http://www.kyoto-shimazu.com/index.html
23 件

関連する記事 こんな記事も人気です♪

【京都酒場めぐり】有名料亭仕込みの本格割烹!絶品のアテにハズレなし「和食晴ル」

【京都酒場めぐり】有名料亭仕込みの本格割烹!絶品のアテにハズレなし「和食晴ル」

おおきに~豆はなどす☆四条高倉にある、元理容店をリノベーションした昭和レトロな佇まいの割烹。使い込まれた感がいい味出してるカウンターテーブルには、京料理の名店・和久傳出身のご主人の間違いないアテが並ぶ。
【内緒にしておきたい】フレンチのエッセンスを感じる創作イタリアン「レストラン ヒダマリーノ」

【内緒にしておきたい】フレンチのエッセンスを感じる創作イタリアン「レストラン ヒダマリーノ」

四条烏丸からすぐの創作料理系イタリアン「レストラン ヒダマリーノ」。2015年10月オープンの比較的新しいレストランです。
スイカ小太郎。 | 5,280 view
【京都モーニング】祇園祭山鉾巡行途中に訪れたい!行列のできる老舗喫茶「高木珈琲店」

【京都モーニング】祇園祭山鉾巡行途中に訪れたい!行列のできる老舗喫茶「高木珈琲店」

おおきに~豆はなどす☆今回は下京区四条烏丸から南へ。京都の有名老舗喫茶店の一つ。祇園祭の山鉾立ち並ぶ好立地エリアにある人気モーニング。
【京都イタリアン】祇園祭で沸く四条烏丸の穴場レストラン!池坊短大のリゾート空間ランチ☆

【京都イタリアン】祇園祭で沸く四条烏丸の穴場レストラン!池坊短大のリゾート空間ランチ☆

おおきに~豆はなどす☆今回は下京区、四条烏丸スグの場所、池坊短期大学内にある好立地穴場イタリアン。現在、祇園祭で沸くエリアでパスタランチをいただきました。
【2024京都祇園祭前祭】梅雨真っ只中で『山鉾建て』今日から始まる!伝統技法光る☆

【2024京都祇園祭前祭】梅雨真っ只中で『山鉾建て』今日から始まる!伝統技法光る☆

汁物大好きな三杯目 J Soup Brothersです!FU~FU~☆彡今回は2024祇園祭前祭の山鉾建て風景をめぐりました。7月10日山鉾建て初日の様子。

この記事のキーワード

この記事のキュレーター

豆はなのリアル京都暮らし☆ヨ~イヤサ~♪ 豆はなのリアル京都暮らし☆ヨ~イヤサ~♪