2025年7月14日 更新

【京都ニュース】えっ?長年愛された『おにぎり専門店』が全店舗閉店!北白川や寺町の人気店

京都産コシヒカリを使用し大きく具だくさんのおにぎりが人気だった「まんぷくおにぎり米都(まいと)」が、すべての店舗を閉店。北白川本店や四条寺町店など、地域に根ざした名店の閉店に、惜しむ声が広がっています。

21年の歴史に幕を閉じた「おにぎり専門店」

 (288787)

四条寺町を少し下がったところ、ビルとビルのあいだにたたずむ「京都大神宮」。明治時代に伊勢神宮の遥拝所として創建され、戦後は「京都大神宮」として再出発。今では“京のお伊勢さん”として親しまれています。
 (288788)

その境内の一角にあったのが、テイクアウト専門のおにぎり店「まんぷくおにぎり 米都(まいと) 四条寺町店」。

何度か立ち寄ったこともあるなじみのお店で、「今日はお休みかな?」と貼り紙を見てみたら…
 (288797)

「21年間、ご愛顧ありがとうございました」

…えっ、まさかの閉店告知。そして目に飛び込んできたのは「全店舗閉店」の文字。残念すぎます。
 (288789)

「まんぷくおにぎり米都」は、北白川の本店をはじめ、四条寺町、四条烏丸、京都芸術大学前など、京都市内で複数展開していたおにぎり専門店。

こちらは北白川本店の外観。イートインもできて、周辺の住民はもちろん、大文字山の登山客たちにも人気のお店でした。
 (288790)

京都丹波産のコシヒカリを使い、大きくて具だくさん、バラエティ豊かなラインナップが魅力。食べごたえもあって、まさに“まんぷく”になるおにぎりでした。

閉店の理由は明らかにされていませんが、近年の米の価格高騰や供給不安、おにぎり専門店の競争激化、人手不足、そしてインバウンドの波など、さまざまな要因があったのかもしれません。

とにかく残念…。でも、長年お疲れさまでした。まずはしっかり休んで、またどこかで再会できたらうれしいなと思います。

店舗情報

店名:「まんぷくおにぎり 米都(まいと) 北白川本店」
住所:京都市左京区鹿ケ谷西寺ノ前町31番3号
HP:http://www.maito.jp/
9 件

関連する記事 こんな記事も人気です♪

【保存版】京都オススメのおにぎり!京都駅スーパー名物や羽釜にぎりたてまで【厳選4店】

【保存版】京都オススメのおにぎり!京都駅スーパー名物や羽釜にぎりたてまで【厳選4店】

おおきに~豆はなどす☆今回は京都オススメのおにぎりを集めました。京都駅構内食品スーパーの名物おにぎりから羽釜炊き立てご飯のにぎりたてなど。
【京都ニュース】四条河原町の名物駐車場が閉鎖!提携施設が多く便利なだけに惜しまれる声も

【京都ニュース】四条河原町の名物駐車場が閉鎖!提携施設が多く便利なだけに惜しまれる声も

京都の繁華街・四条河原町にあった大型立体駐車場「オアシスタワーパーキング」が、2025年6月末で営業終了に。提携施設も多く重宝されていただけに、突然の閉鎖は驚きの声も。老朽化が理由とされ、跡地の動向にも注目が集まります。
つきはし | 23,508 view
京都の人気大衆居酒屋が全店舗 6月末突然の閉店 12年の歴史に幕「やたいや」

京都の人気大衆居酒屋が全店舗 6月末突然の閉店 12年の歴史に幕「やたいや」

京都市内を中心に複数店舗を展開してきた一大グループ「やたいや」が、2025年6月末をもって全店舗閉店、12年の歴史に幕をとじることになりました。
Kyotopi 編集部 | 84,327 view
京都からまたひとつ、街の本屋が消える 7月末「ふたば書房 大丸京都店」が閉店へ

京都からまたひとつ、街の本屋が消える 7月末「ふたば書房 大丸京都店」が閉店へ

四条烏丸、大丸京都店内にある老舗書店「ふたば書房」が、2025年7月末で閉店することが発表されました。時代の流れとはいえ、本好きの方にとっては、辛いニュースが続きます。
Kyotopi 編集部 | 2,990 view
【悲報】烏丸駅直結で長年親しまれた書店が6月下旬閉店へ「くまざわ書店」

【悲報】烏丸駅直結で長年親しまれた書店が6月下旬閉店へ「くまざわ書店」

烏丸駅直結で便利、長年親しまれてきた「くまざわ書店」が6月下旬に閉店します。27年の歴史に幕をおろします。
Kyotopi まとめ部 | 9,672 view

この記事のキーワード

この記事のキュレーター

つきはし つきはし