2025年7月14日 更新

【京都ニュース】えっ?長年愛された『おにぎり専門店』が全店舗閉店!北白川や寺町の人気店

京都産コシヒカリを使用し大きく具だくさんのおにぎりが人気だった「まんぷくおにぎり米都(まいと)」が、すべての店舗を閉店。北白川本店や四条寺町店など、地域に根ざした名店の閉店に、惜しむ声が広がっています。

21年の歴史に幕を閉じた「おにぎり専門店」

 (288787)

四条寺町を少し下がったところ、ビルとビルのあいだにたたずむ「京都大神宮」。明治時代に伊勢神宮の遥拝所として創建され、戦後は「京都大神宮」として再出発。今では“京のお伊勢さん”として親しまれています。
 (288788)

その境内の一角にあったのが、テイクアウト専門のおにぎり店「まんぷくおにぎり 米都(まいと) 四条寺町店」。

何度か立ち寄ったこともあるなじみのお店で、「今日はお休みかな?」と貼り紙を見てみたら…
 (288797)

「21年間、ご愛顧ありがとうございました」

…えっ、まさかの閉店告知。そして目に飛び込んできたのは「全店舗閉店」の文字。残念すぎます。
 (288789)

「まんぷくおにぎり米都」は、北白川の本店をはじめ、四条寺町、四条烏丸、京都芸術大学前など、京都市内で複数展開していたおにぎり専門店。

こちらは北白川本店の外観。イートインもできて、周辺の住民はもちろん、大文字山の登山客たちにも人気のお店でした。
 (288790)

京都丹波産のコシヒカリを使い、大きくて具だくさん、バラエティ豊かなラインナップが魅力。食べごたえもあって、まさに“まんぷく”になるおにぎりでした。

閉店の理由は明らかにされていませんが、近年の米の価格高騰や供給不安、おにぎり専門店の競争激化、人手不足、そしてインバウンドの波など、さまざまな要因があったのかもしれません。

とにかく残念…。でも、長年お疲れさまでした。まずはしっかり休んで、またどこかで再会できたらうれしいなと思います。

店舗情報

店名:「まんぷくおにぎり 米都(まいと) 北白川本店」
住所:京都市左京区鹿ケ谷西寺ノ前町31番3号
HP:http://www.maito.jp/
9 件

関連する記事 こんな記事も人気です♪

【保存版】京都オススメのおにぎり!京都駅スーパー名物や羽釜にぎりたてまで【厳選4店】

【保存版】京都オススメのおにぎり!京都駅スーパー名物や羽釜にぎりたてまで【厳選4店】

おおきに~豆はなどす☆今回は京都オススメのおにぎりを集めました。京都駅構内食品スーパーの名物おにぎりから羽釜炊き立てご飯のにぎりたてなど。
【京都】ショック!「高島屋 洛西店」ついに閉店へ 街の再生が問われる転機に

【京都】ショック!「高島屋 洛西店」ついに閉店へ 街の再生が問われる転機に

西京区・洛西ニュータウンの中心に位置する「高島屋洛西店」が、2026年8月に閉店へ。1982年の開業以来、地域の象徴として親しまれてきた百貨店が姿を消します。少子高齢化と人口減少が進む中、街の再生が問われる転機を迎えています。
Kyotopi 編集部 | 926 view
【衝撃】創業560年、京都を代表する老舗そば店が閉店へ!閉店を惜しむ声も「本家尾張屋」

【衝撃】創業560年、京都を代表する老舗そば店が閉店へ!閉店を惜しむ声も「本家尾張屋」

京都・二条の地で長く親しまれてきた老舗そば店「本家尾張屋」。創業は応仁の乱の前年 寛正6年(1465年)。この度、2026年1月11日をもって長期休業に入ることが公式サイトで発表されました。屋号は残りますが、店舗も売却予定で、実質の閉店となります。
Kyotopi 編集部 | 20,490 view
【悲報】150円パン&100種、宇治で愛された人気ベーカリーが2025年末に閉店へ

【悲報】150円パン&100種、宇治で愛された人気ベーカリーが2025年末に閉店へ

宇治・黄檗の府道7号線沿いにある人気ベーカリー「天使のパン」。100種類以上のパンが手頃な価格でそろう、普段使いにぴったりな町の名店ですが、残念ながら2025年12月末で閉店することが発表されました。
つきはし | 1,907 view
【速報】看板も撤去し閉店へ。害虫混入騒動の「天下一品 新京極三条店」 

【速報】看板も撤去し閉店へ。害虫混入騒動の「天下一品 新京極三条店」 

2025年8月に発生したゴキブリ混入騒動を受け、営業停止となっていた「天下一品 新京極三条店」と同じフランチャイズの「河原町三条店」。公式発表では「営業休止」とされていましたが、現地を訪れると休業告知の張り紙もなく、看板までも撤去。事実上の閉店とみられる状況となっています。※追記あり
Kyotopi 編集部 | 6,337 view

この記事のキーワード

この記事のキュレーター

つきはし つきはし