そもそも「斎宮行列」とは・・
かつて斎王が潔斎を行ったとされる野宮にちなんでおり、 祭りでは野宮を出発した後、伊勢神宮へと向かう斎宮代とその従者の行列(群行)を再現している。 平安時代の衣装を着た人々が、野宮神社から嵯峨嵐山駅を経由して渡月橋に向かて行進して行き、行列の最後では大堰川で禊の儀が行われる。
という訳で、中の人と混ざって楽しんできたのでレポートします!
平安時代の衣装に身を包み野宮神社を出発
大堰川 らんざん前に到着
メインイベント「禊の儀」にむけて、みなさん移動・準備中です。少し緊張感が漂っています。
いざ「禊の儀」
お天気にも恵まれ、嵐山商店街あげての一大イベント「斎宮行列」も無事終了しました。多くの方にお越し頂きありがとうございました。また関係者の方々お疲れ様でございました。景色や食事だけではなく、歴史・文化に触るイベントも楽しめる嵐山、素敵です。また来年の10月第3日曜日に行われますので、次回お越ください。また来年も楽しみです!
斎宮行列への口コミ
嵐山の斎宮行列(6)
— しのぶ (@fudenoato) October 19, 2015
竹林の小径では行列にいなかった牛車が登場。
しかも女官が二人乗ってる!!!
平安モノのドラマや映画で見かける小型車じゃなくて、四人乗りの牛車に人を乗せて動いているのは初めてみました。 pic.twitter.com/lAyc4FHUJI
イベント概要
- 名称
- 斎宮行列
- 住所
- 京都市 右京区嵯峨野宮町1(野宮神社)
- 日程
- 毎年10月第3日曜日
MAP
24 件