2023年7月19日 更新

【2023京都】祇園祭を飾る山鉾めぐり☆『岩戸山』は車輪と屋根御神体のある珍しい曳山

汁物大好きな三杯目 J Soup Brothersです!FU~FU~☆彡2023年祇園祭が現在開催中。その中でも山鉾町が取り仕切る山鉾の魅力について深掘り。今回は前祭の岩戸山。

車輪と屋根御神体のある珍しい曳山『岩戸山』

京都夏の風物詩であり、日本三大祭の一つに数えられる祇園祭。7月から1ヶ月の長期間に渡り執り行われるお祭りで、すでに前祭は山鉾巡行も終了し、現在は後祭が進行中。今回は前祭の山鉾『岩戸山』について深堀します。
 (246477)

 (246478)

この時はちょうど山建て中の岩戸山。

山と名付けられつつも、車輪もついていて鉾のような立派な大きさですが、曳山(ひきやま)に分類されています。室町末期に曳山に改造されたもので、その名残りとして鉾頭の替わりに松を立てているのが特徴。

ところで、鉾と曳山のちがいですが、屋根部分に注目。鉾には柱・真木(しんぎ)、曳山には木・真松(しんまつ)が立っていることで見分けます。
 (246479)

 (246480)

こちらが山建て後の岩戸山。前祭、山鉾巡行ではくじ取らずで22番目、最後しんがりの船鉾の前を巡行します。

祇園祭に登場する山鉾全34基は「くじ取り式」という行事で、あらかじめ山鉾巡行の順番をくじびきで決めます。34基のうち、10基は『くじ取らず』で予め順番が決まっており、その代表的なものでは先頭を行く長刀鉾。岩戸山もその一つにあたります。
 (246481)

岩戸山は日本神話・天照大神『天の岩戸』に由来し、天照大神、手力雄尊、伊弉諾尊の三体の御神体を飾り、そのうち伊弉諾尊は曳山屋根の上にあり、珍しい形態。
 (246482)

 (246483)

 (246484)

保存会では懸装品の展示もされていました。見送りには昭和61年(1986)に復元新調の日月龍百人唐子遊文図や皆川泰蔵作のヴェネチア図。見送りは毎年同じものというわけではなく、その年によって変わったり。

屋根裏の金地著彩草花図は今尾景年(1845~1924)筆、前後軒裏の金地著彩鶺鴒(せきれい)図は弟子・中島華鳳筆によるもの。下水引は波鳳凰文綾地錦、前掛は玉取獅子文中国緞通、胴掛はペルシャ唐草文緞通。

鉾の名残りを持つ曳山・岩戸山。これだけ祇園祭の歴史が古いと、途中車体のモデルチェンジみたいなこともあったんですね(笑)そんな山鉾の歴史を紐解くと、現代の姿につながり面白い発見がありますね。

詳細情報

名称:岩戸山保存会
場所:京都市下京区岩戸山町416
公式サイト:https://www.iwatoyama.jp/
13 件

関連する記事 こんな記事も人気です♪

【2023京都祇園祭前祭】梅雨空の下職人の技光る伝統技法『山鉾建て』風景をぶらり

【2023京都祇園祭前祭】梅雨空の下職人の技光る伝統技法『山鉾建て』風景をぶらり

汁物大好きな三杯目 J Soup Brothersです!FU~FU~☆彡今回は2023祇園祭前祭の山鉾建ての風景をめぐりました。7月13日の様子。
【2023京都祇園祭後祭】コロナ後完全復活!旧家老舗を飾る『屏風祭』必見の山鉾めぐり☆

【2023京都祇園祭後祭】コロナ後完全復活!旧家老舗を飾る『屏風祭』必見の山鉾めぐり☆

汁物大好きな三杯目 J Soup Brothersです!FU~FU~☆彡今回は現在進行中の祇園祭後祭の山鉾めぐり、そして祇園祭のもう一つの楽しみ『屏風祭』も見学。
【2023京都祇園祭】長刀鉾は驚愕大行列!全山鉾34種類『ちまき』は御利益いろいろ☆

【2023京都祇園祭】長刀鉾は驚愕大行列!全山鉾34種類『ちまき』は御利益いろいろ☆

汁物大好きな三杯目 J Soup Brothersです!FU~FU~☆彡今回は2023祇園祭。山鉾町のお会所で授与される厄除けちまき。それぞれ特色あり。
【2022京都祇園祭】3年ぶり山鉾巡行直前☆職人の技が光る伝統技法『山鉾建て』風景

【2022京都祇園祭】3年ぶり山鉾巡行直前☆職人の技が光る伝統技法『山鉾建て』風景

おおきに~豆はなどす☆今回は日本三大祭の一つであり、京都夏の風物詩でもある祇園祭。その前祭、山鉾建ての風景をご紹介します。
【京都モーニング】祇園祭山鉾巡行途中に訪れたい!行列のできる老舗喫茶「高木珈琲店」

【京都モーニング】祇園祭山鉾巡行途中に訪れたい!行列のできる老舗喫茶「高木珈琲店」

おおきに~豆はなどす☆今回は下京区四条烏丸から南へ。京都の有名老舗喫茶店の一つ。祇園祭の山鉾立ち並ぶ好立地エリアにある人気モーニング。

この記事のキーワード

この記事のキュレーター

三杯目 J Soup Brothers 三杯目 J Soup Brothers