白壁×ウッディーのナチュラルスタイル
JR二条駅から御池通りに少し西に進んだところにオープンしたこちら。
御池通り側には玄関はなく一見何屋さんかわかりませんが、縦の通りに玄関がありハレソラだという事がわかります。
霽レ空(ハレソラ)…”雨がやみ晴れる空”という意味のようですが、何て素敵なネーミングなんでしょう!
青空が似合う白壁に木枠のドアの奥は、カウンターのみのこじんまりスペース。
南側に取られた窓から差し込む光が明るく、晴れた空を眺めたくなります。
オープン直後という事もありますが、清潔かつナチュラルシンプルな店内なので、女子おひとりさまでも気兼ねなく入店できそうです。
御池通り側には玄関はなく一見何屋さんかわかりませんが、縦の通りに玄関がありハレソラだという事がわかります。
霽レ空(ハレソラ)…”雨がやみ晴れる空”という意味のようですが、何て素敵なネーミングなんでしょう!
青空が似合う白壁に木枠のドアの奥は、カウンターのみのこじんまりスペース。
南側に取られた窓から差し込む光が明るく、晴れた空を眺めたくなります。
オープン直後という事もありますが、清潔かつナチュラルシンプルな店内なので、女子おひとりさまでも気兼ねなく入店できそうです。
ラーメン2種にごはんもののシンプルメニュー
玄関入ってすぐに券売機があるので、先にそちらで会計を済ませます。
ラーメンは醤油と塩の2種類。ベーシックなタイプとワンタン入りとがあります。
トッピングの他は白ごはん、たまごかけごはん、近江牛スジごはんのみと、とてもシンプルなメニュー構成です。
ラーメンは醤油と塩の2種類。ベーシックなタイプとワンタン入りとがあります。
トッピングの他は白ごはん、たまごかけごはん、近江牛スジごはんのみと、とてもシンプルなメニュー構成です。
魚介と鶏の競演で優しい味わいが完成
2人での訪問だったので、醤油ベースの「牡蠣煮干し麺」と塩ベースの「淡彩しお麺」それぞれを注文しシェア。
牡蠣煮干し麺は魚介出汁で仕込んだ醤油だれと、国産丹波黒どりと国産若鶏が合わさったスープとで味付けされているのですが、しっかり醤油味ではあるものの魚介の風味をしっかり感じる事ができます。見た目よりさっぱりで優しい味。
北海道産小麦”春よ恋”で作られたという麺は、やや固茹ででつるんとしていてのどごしがよく、小麦感をすごく感じます。
びよ〜んと横に長いメンマも印象的。
牡蠣煮干し麺は魚介出汁で仕込んだ醤油だれと、国産丹波黒どりと国産若鶏が合わさったスープとで味付けされているのですが、しっかり醤油味ではあるものの魚介の風味をしっかり感じる事ができます。見た目よりさっぱりで優しい味。
北海道産小麦”春よ恋”で作られたという麺は、やや固茹ででつるんとしていてのどごしがよく、小麦感をすごく感じます。
びよ〜んと横に長いメンマも印象的。
淡彩しお麺は、国産丹波黒どりと国産若鶏スープに、国産塩・フランス産岩塩や干し貝柱や魚介出汁の旨味が加えられているとの事。透き通っていて美しく澄んだ空のよう!
そして醤油よりもあっさりでさっぱり。最近塩ラーメンでもこってり系が多いように思いますが、こちらのは本当にさっぱりで女子ウケしそうな一品。呑んだ後の一杯としても良さそう。
あっさり系が好きな方にオススメで、私自身醤油も塩も好みの味で終始おいしくいただきましたが、こってり好みの方には物足りないかも?
そして醤油よりもあっさりでさっぱり。最近塩ラーメンでもこってり系が多いように思いますが、こちらのは本当にさっぱりで女子ウケしそうな一品。呑んだ後の一杯としても良さそう。
あっさり系が好きな方にオススメで、私自身醤油も塩も好みの味で終始おいしくいただきましたが、こってり好みの方には物足りないかも?