京都御苑・九条邸跡の唐破風鳥居「厳島神社」
太秦のパワースポット神社!神秘的で珍しい三本鳥居や石室も☆「蚕の社(木嶋神社)」
名称:蚕の社(木嶋神社)
場所:京都市右京区太秦森ケ東町50−1
電話番号:075-861-2074
場所:京都市右京区太秦森ケ東町50−1
電話番号:075-861-2074
北野天満宮・末社の蓮弁形鳥居「伴氏社(ともうじしゃ)」
いかがでしたか?
神域と人間が住む俗界を区切る結界を示す鳥居。その起源は諸説あり、もともとは木と木を縄で結んだものが鳥居の起こりであると考えられ、8世紀ごろには現在の形が確立されたとか。さらに時代を経て、その構造や形式も変化し、調べ出すと奥が深い鳥居。
鳥居の歴史を紐解きながら、訪れて頂きたい京都三珍鳥居です!
神域と人間が住む俗界を区切る結界を示す鳥居。その起源は諸説あり、もともとは木と木を縄で結んだものが鳥居の起こりであると考えられ、8世紀ごろには現在の形が確立されたとか。さらに時代を経て、その構造や形式も変化し、調べ出すと奥が深い鳥居。
鳥居の歴史を紐解きながら、訪れて頂きたい京都三珍鳥居です!
22 件
そんな一角にある九条邸跡。
五摂家の一つである公家・九条家は藤原北家嫡流の藤原忠通の三男である九条兼実を祖とし、平安末期より多くの摂政や関白を輩出した名家。
さらにその敷地内にある厳島神社。広島の厳島神社の分社の一つ。かつての九条家の鎮守社であり、平清盛が厳島大神を兵庫築島に勧請し、後に足利義晴が京都に移したのが始まりとなる神社。その唐破風型の鳥居。他にはない意匠。