2024年2月15日 更新

【京都銭湯】伏見の名水を使った天然水銭湯&サウナを堪能!地元民ご用達「鞍馬湯」

伏見区、竹田街道近くにある地元の方々ご用達の銭湯「鞍馬湯」をご紹介します。豊富な伏見の天然水銭湯で癒しの時間に。

伏見の名水を使った天然水銭湯

 (258925)

伏見区、大手筋と丹波橋の間あたり、竹田街道から少し入った場所にある、町の銭湯「鞍馬湯」。

最近はサウナブームでもありますが、こちらは地元の方々が集まる憩いの場です。
 (258926)

きれいな地下水が豊富な酒の町、伏見ならでは。こちらでは伏見の地下天然水を使っています。

軟水なので、肌触りが優しいしっとりしたお水です。
 (258928)

靴箱に靴をいれて、番台へ。

このご時世で、入浴料 大人490円は、ありがたいですね。

番台の前が待合スペースになっていて、じつはビールサーバーが用意されており、風呂上りに美味しい生ビールをいただくことができます。
 (258929)

撮影禁止なので、脱衣室や浴槽はHPの写真をお借りして。

古き良き、よく馴染のある脱衣室です。
 (258930)

コンパクトな浴槽ですが、充実の設備です。

主浴槽、電気風呂、生薬の湯、エステ・マッサージジェット、スチームドライサウナ、水風呂。

伏見の天然水を使用。優しい肌さわりのお水です。入浴後は、普段よりお肌がしっとりツルツルになった気がししました。
 (258931)

人気のサウナはスチームドライサウナ方式。

熱源が下にもあるので、下半身から温まります。
またスチームドライなので、柔らかい熱で気持ちよく、汗がでます。
 (258933)

お風呂にはいってスッキリしてから、大手筋商店街へ行ってごはんやお酒を楽しむのもいいと思います。

お店の前に、4台分の駐車場が用意されています。
丹波橋駅からも徒歩10分ほど。西板橋バス停、肥後町バス停からもすぐです。

最新式のスーパー銭湯もいいですが、町の銭湯の独特の良さってありますよね。
伏見の天然水銭湯で気持ちいいお風呂とサウナで癒されてください。

店舗情報

店名:鞍馬湯
住所:京都市伏見区大津町730
営業時間:15:30~22:00
定休日:月曜日
HP:https://www.kuramayu.com/index.html
11 件

関連する記事 こんな記事も人気です♪

【京都銭湯めぐり】こどもの日は菖蒲湯と思いきや!?伏見の名水使用の心地よいツルツル感☆「鞍馬湯」【伏見】

【京都銭湯めぐり】こどもの日は菖蒲湯と思いきや!?伏見の名水使用の心地よいツルツル感☆「鞍馬湯」【伏見】

5月5日こどもの日に菖蒲湯に入ろうと思い、銭湯へ!と行ってみましたが、今年から事情がちがうみたいです。それも踏まえて、伏見にある、肌がツルツルになると評判の銭湯へ。
【京都銭湯めぐり】京の酒処伏見の名水がお湯に!昭和風情ただようレトロな外観☆「新地湯」

【京都銭湯めぐり】京の酒処伏見の名水がお湯に!昭和風情ただようレトロな外観☆「新地湯」

おおきに~豆はなどす☆今回は酒処伏見、中書島の飲み屋街の一角にある銭湯。外観からもそのレトロな風情がうかがえる素敵なお風呂。周辺で一杯呑む前に一汗流してきました。
【京都銭湯】天然地下水薪沸かし!日曜朝風呂&昼と夜で変わる『サウナBGM』も「鴨川湯」

【京都銭湯】天然地下水薪沸かし!日曜朝風呂&昼と夜で変わる『サウナBGM』も「鴨川湯」

汁物大好きな三杯目 J Soup Brothersです!FU~FU~☆彡今回は左京区北大路橋東にある銭湯。一時閉鎖されるも、銭湯の継業専門『ゆとなみ社』運営の下、以前にも増して魅力ある空間に。
【保存版】京都オススメ銭湯!ビートルズマニア必訪~鴨川継業店まで☆左京区編【厳選4店】

【保存版】京都オススメ銭湯!ビートルズマニア必訪~鴨川継業店まで☆左京区編【厳選4店】

汁物大好きな三杯目 J Soup Brothersです!FU~FU~☆彡今回は左京区のオススメ銭湯を集めました。ビートルズファン胸アツ店から日曜朝風呂営業する鴨川(賀茂川)継業店まで。
【京都】サンドやバーガーは200円!170円パンも多数、地元人気のベーカリー「ぱんの壺」

【京都】サンドやバーガーは200円!170円パンも多数、地元人気のベーカリー「ぱんの壺」

伏見区丹波橋、ガソリンスタンド併設の人気ベーカリー「ぱんの壺」。おおむね170〜200円の価格帯で、惣菜やサンドイッチ系も豊富なベーカリーなり。
スイカ小太郎。 | 24,590 view

この記事のキーワード

この記事のキュレーター

ガロン ガロン