2019年3月2日 更新

【京都お寺めぐり】紫式部邸宅跡!そして源氏物語執筆の地☆豊臣秀吉の築いた御土居も残る「廬山寺(ろざんじ)」

汁物大好きな三杯目 J Soup Brothersです!FU~FU~☆彡今回は京都御所、東側の清和院御門スグの場所にあるお寺。女性作家・紫式部の邸宅址でもあり、日本文学の最高峰・源氏物語を執筆した場所でもあるお寺。

御土居も残る紫式部邸宅址のお寺

 (146403)

御所東エリア。京の三名水・染井で知られる梨木神社の東隣り。天台圓淨宗の本山。
 (146404)

比叡山天台18世座主元三大師良源によって天慶年中(938年~947年)に船岡山の南に創建。寛元3年(1245年)に法然の弟子である覚瑜が船岡山の南麓に再興、中国の廬山にならって蓮社を結び道俗貴賎が群集し、廬山天台講寺と号した。

室町時代に応仁の乱で焼失した後、元亀3年(1571年)、織田信長の比叡山焼き討ちは正親町天皇の女房奉書により免れたが、豊臣秀吉の寺町建設によって天正元年(1573年)に現在地に移転。
 (146406)

度重なるの火事で、現在の御仏殿(通称本堂)と御黒戸(通称尊牌殿)は寛政6年(1794年)、光格天皇が仙洞御所の一部を移築し、女院、閑院宮の御下賜でもって造営。

こちらは元三大師堂。
 (146407)

奥に元三大師を祀る扉付仏壇。
元三大師は神社仏閣にある「おみくじ」の創始者。降魔大師、角大師、豆大師などの異名をもつ。
 (146408)

紫式部の邸宅址ということもあり、古くなった筆を供養する筆塚もあり。
 (146409)

本堂。本尊は阿弥陀三尊(阿弥陀如来、左脇侍観音菩薩、右脇侍勢至菩薩)を祀るが、撮影禁止。
この源氏庭のみ撮影可能。紫式部邸宅址で、ここで源氏物語を執筆。
 (146410)

 (146411)

おみくじの創始者・元三大師のお寺ということで、引いてみましたが凶でした(笑)
 (146412)

 (146413)

境内さらに東側には、紫式部の歌碑も。
 (146416)

さらに奥、河原町通り側には慶光天皇廬山寺陵をはじめ皇族の陵墓も。
 (146415)

 (146414)

墓所の片隅に小高い丘。背後のビルに隠れつつ、豊臣秀吉の築いた史跡の御土居も残る。

いろいろな見どころが詰まったお寺。2月3日の節分会の追儺式鬼法楽(通称:鬼おどり)は風物詩。太鼓と法螺貝の音を合図に松明と宝剣を持った赤鬼、大斧を持った青鬼、大槌を持った黒鬼が大師堂前の特設舞台に出現するというもの。

またその時期にも訪れて見たい場所ですね。

廬山寺 へのツイート

詳細情報

住所:京都市上京区寺町通り広小路上る北之辺町397
電話番号:075-231-0355
拝観時間:9:00~16:00
休日:源氏庭の拝観休み:1月1日・2月1日~2月9日・12月31日
料金:大人500円 小中学生400円
公式サイト:http://www7a.biglobe.ne.jp/~rozanji/index.html
19 件

この記事のキーワード

この記事のキュレーター

三杯目 J Soup Brothers 三杯目 J Soup Brothers